goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

高知出張(4月)@その3

2023-07-07 21:20:20 | お仕事旅
4月の備忘録、続きです。

お仕事を終えたので、飛行機の時間までしばしフリータイム
JALにこだわってるので、ちょうどいい時間のフライトが無いのです。

高知城までぶらぶらと歩いたら、立派な建物が出来ていました。
高知城歴史博物館



って言いながら、博物館の中にあるカフェに入ったのでした。
本当はぽんかんアイスが食べたくて、
メニュー右下にあるアイスとカプチーノを注文しようとしたら、
なんと、単品アイスはバニラのみ、とな。
3種盛りを頼まないとポンカンアイスは食べられないそうです。
塩も煎茶も要らないの。ポンカンだけが食べたかった。。。
言ってみたけどダメでした。なんという対応力のなさ。
まあ、三つで一皿の量を仕入れてるのかもだけど
誤解する書き方ではないかと。。

(ちなみに客は私とすでに帰り際の1名のみ)

せっかく高知城の見える席に座ったので
竜馬カプチーノをオーダー


見覚えのあるお姿
でもコーヒーが酸味強いタイプで飲むのに苦労しちゃった。



いつものように崩さず頂きました。

ここは(あくまでもJ的に)失敗した感じ。

高知城に行ってみます。


門はくぐったけど、上りませんでした。


高知駅まで頑張って歩き、
その後方にある鍋焼きラーメンに行ってみました。


(※ここからの感想はあくまでも卵苦手なJの感想であって、
お店のせいではなありません💧🙇‍♂️)

ちょっと並んで入ったんですけど、入った瞬間、失敗したと思いました。
お店の中が苦手な玉子と出汁が混ざった匂いでいっぱい。
多分、たまごが大好きな一般の方々には
”美味しそう”と感じる匂いなのかと思います。

他にお腹にたまりそうなトッピングもなく
麺の量だけのメニューだったので、普通サイズをオーダー。
卵抜き、というオーダーは雰囲気的に出来なかったです。


ふえええええ
しかもほぼ生。。。_| ̄|○
麺を乗せて出来るだけ火を通してスープに混ざらないように食べました。
なんだか上手くいかないなー。


ホテルに荷物を取りに行く途中で広いカフェを発見。
「高知アイスカフェ よさこい咲都」
選べるアイス2種盛りがあるではないですか!!
ゆずと山北みかんの2種盛りにしました。
おいしー💛



と言っている間に帰路に着く時間になりました。


お久しぶりのスカイタイム

羽田に着いたら、バスで帰ります。


この景色が見えたらホームな気分になります。


高知龍馬空港で焼き鯖寿司を買ってました。
カツオの名店、司ですが、鯖寿司もイケました。
京都に比べたら安いー。
これで多分1本1000円とか1100円とかだった。




高菜巻きバージョンも購入
美味しく頂きました。


デザートも空港で調達してました。




高知出張(4月)@その2

2023-07-06 22:49:05 | お仕事旅
4月の備忘録です。

お仕事を終えて、ホテルにチェックインしました。
今回は駅地下じゃなくて、はりまや橋近くのリッチモンドホテルにしました。

有名なひろめ市場も近いけど、
あの雑多な感じはひとりでは無理なヘタレJです。


ひろめ市場を出てすぐ近くにある「明神丸」さんへ
(ひろめ市場内のフードコートにもあります)

ちょっと待ちましたが、おひとり様で参戦です。
お一人様が多くて、Jの前2人はカウンター席に案内されていましたが
Jは4人席へ通されました。ありがたい。
1時間半しか座れないけど、と言われたけど問題なしです。

メニューはこんな感じ
もちろん、藁焼きのたたき


おつまみいろいろ


米ナス


それでは食べます。


まずは土佐の文旦酎ハイ
お通しは芽かぶの土佐酢和え
あとでレシート見て驚いちゃった。
お通しで400円とか取られてた。。。メニュー内のめかぶより高い。
一杯しか飲まなかったので高いお通し代だったな。


塩たたき5切れ
(一応ポン酢も付いてきます)
カツオの藁焼きタタキは大好物なんです。
なんならここのカツオ、ふるさと納税でも貰ってます。


栗豚のニラチヂミ


高知県産米ナスの藁焼き
んーーーーー。普通だったかな。
これは期待値が大きかったからかも。
美味しかったけども。

旅行支援チケットが貰えたので、お安く頂きました。

高知市の街中は「らんまん」一色
朝ドラのことを知らなかったJは「ん?神木くん、高知でファンミかしら?」
なんて思いながら歩いてました。爆

ホテルの朝ごはん
まずはご飯とお汁とサラダがセットされます。


選べるメインはもちろんカツオのたたきにしました😉
美味しゅうございました。


さてさて、お仕事に向かいましょうー。


高知出張(4月)@その1

2023-07-04 19:45:10 | お仕事旅
4月の備忘録、進めて行きたいと思います。

いつもの弾丸出張記です。
今年度最初の出張は高知でした。


この日、曇りもしくは雨予報。
出張限定晴れ女Jの面目躍如です。


4月からは平JGCなので、サクララウンジで朝ごはんタイム


カツサンドを購入してました。


機内に乗り込むと、お隣いない&広い席でラッキーです。
不織布の袋にバッグを入れて汚れないように
前席の座席下に仕舞います。


行って来ます。


この日の滑走路は遠いやつだったので
このまま陸路で高知まで着くかと思ったよ。爆
(毎回言ってる)


高い所苦手なのに、この景色は慣れてしまいました。


高知空港に到着
ボーディングブリッジの脱着を見てるのが好き


実は飛行機を降りてから、空港バスで高知駅に向かうのですが
これがハラハラドキドキ。
乗り継ぎ時間が15分位しかなく、バスが渋滞にはまったら
お目当の特急に乗れないんです。そして次の便は1時間半後。。。。
(前回の出張者は乗り継ぎ失敗したんです)

でも、時刻通りにバスが着いてくれました!

駅のセブンでランチを買う時間さえありました。笑


アンパンマン列車も停まってました。


お仕事を終えて、高知駅に戻ってきました!


次は夕食編です!

ふるさと納税返礼品

2023-07-03 12:41:00 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
備忘録です。
今日はショートバージョンで。

フライパン用蒸し器
これで結構手軽に蒸し物が出来るかも。
(燕市だったかしら)



福岡の返礼品の焼き鳥


焼き鳥グリルは前に返礼品で貰ったものだけど
やはり2人で食べると時間がかかるなあ。


北海道の生うにと青森の帆立丼

ご馳走様でした。