コリンズ・ドレークの送信機系統図なんですが、主に米国製旧リグには取説はあっても、ブロックダイヤグラムである送信機系統図が無い場合が多くあります。
当然ではありますが、アメリカの免許は包括免許なので、リグの特定が不要の為、様は使えさえすれば良いと言うスタンスです。
日本で使用する場合は、ブロックダイヤグラムが必要な為、回路図等から読みとって、自力で作成するしかありません。取説を良く読めば、ある程度の事は分かりますが、英語であり、1台1台違う環境でありますので、それを具現化する事は、なかなか代書レベルでは難しいと言わざる得ません。
注意点としては、周波数の記載を漏らす事が多いので、それは記載した方が良いでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
公的個人認証で申請 13年前
-
住基カードで申請してみましたです。 13年前
-
公的個人認証入れようとしたら? 13年前
-
インド車アンバサダー帰還 14年前
-
局免印刷なる本 14年前
-
局免印刷なる本です 14年前
-
パソコンの掃除2 14年前
-
パソコンの掃除 14年前
-
真面目にリハビリしています自転車にも乗った 15年前
-
真面目にリハビリしています自転車にも乗った 15年前