竹林の愚人  WAREHOUSE

Doblogで綴っていたものを納めています。

シンプルに使うパソコン術

2008-04-21 09:24:14 | BOOKS
鐸木能光 「シンプルに使うパソコン術」 ブルーバックス 2007.08.20. 

私はパソコンが嫌いです。十数年、パソコンを「まともに」使える道具とするために悪戦苦闘し続けてきましたが、パソコンを使えば使うほど、知れば知るほど、ストレスがたまり、嫌いになります。 
何万ページもの文書、何万枚もの写真画像などが弁当箱より小さなハードディスクドライブの中に収まり、瞬時に呼び出せることがパソコンのすばらしさです。 
パソコンユーザーが欲しているのは、文書やデータの作成、メールの送受信、WEBページの閲覧といった「本来の作業」を、サクッと快適かつ確実に行うための「シンプルな道具と環境」でしょう。その道具と環境を得る手段となるのが「フリーソフト」で、フリーソフトで「シンプルな使い方」が取り戻せます。 
2007年1月、Windows Vistaという新しいOSが発売されました。新機能と引き替えに、マシン性能の大幅アップを要求されますが、そのコストに見合うのでしょうか。 
前OSのWindows XPは、乗り換える価値のあるOSでした。以前のWindows(95/98/Me)は、16ビットアプリケーションとの互換性を捨てきれず、メモリをいくら搭載しても、それをフルに活用することすらできませんでした。それに対して、Windows2000やXPは、純粋な32ビットOSとして作り直され、安定性が得られたので、乗り換える意味がありました。しかし、?Pには余計な「効果」のために、CPUやメモリに負荷をかけています。 
本来、OSというのは「ソフトを動かすための基本ソフト」ですから、極力シンプルでなければなりません。 今度のVistaは、その「余計なもの」をさらに強調する方向で作られ、1GHz以上の高速CPUと1GB以上の本体メモリ、128MB以上のグラフィックメモリが推奨されていますが、それだけのハイスペックマシンにXPを入れたら、どれだけ快適に動くことでしょう。書類を作成し、電子メールのやりとりをするだけなら、XPで十分。エクスプローラも、デザインの変更がされただけで、Windows95から始まった「拡張子を隠す」という姿勢を改めていません。
 Windowsに付属しているメールソフトOutlook Expressは、そのまま使うとHTMLメールを送信するというひどいものでしたが、これも、後継ソフトWindows Mailではまったく同じでした。ウインドウを3D化させることに力を入れる前に、既知の欠点を改善し、本来の作業性や基本的な安全性を上げる改善をするべきでしょう。 VistaもXPの初期設定を、「パソコンの性能をフルに発揮させる」「余計なトラブルを減らす」設定変更を簡単にガイダンスします。
1)エクスプローラを「クラシックスタイル」に変更する。
2)デザインをシンプルにする。 
3)アニメーションを無効にする。
4)すべてのファイルおよびファイルの拡張子を表示する。

お勧めフリーソフト 
万引き防止用に大きなパッケージに入れられ、お店で売られているソフトを市販ソフトといい、インターネットを介して流通している「オンラインソフト」中で、使用に際して対価を求めないものをフリーソフトと言います。 
フリーソフトには、ソフト開発で儲けるという発想がありません。コンピュータという道具を、より多くの人が便利に使えるようにという、純粋なボランティア精神で作られていますから、ソフトの目的は明快で、操作性もシンプルかつ合理的な方向に進化します。 
フリーソフトの多くは「小さな」ソフトで、そのぶん「小回りが利く」ソフトでもあります。拡張子が.LZHとなっている配布ファイルに遭遇したときにはLhaplus(ラプラス)という解凍ソフトで解凍すると、出てきたファイルの拡張子が.EXEになっているファイルがプログラム本体です。これをダブルクリックして実行すればソフトが起動します。 
ウイルス検知・駆除ソフトとしてはavast!が有名です。ファイアウォールソフトは、歴史も古く、有名で、フリー版もあるのが、ZoneAlarmです。スパイウェアが入り込まないようにブロックするソフトがSpywareBlasterです。
spamフィルタの中で、最強ではないかと言われているのがGmailに組み込まれているspamフィルタです。精度が高く、Spamと判別されたメールがspamフォルダに選り分けられるだけで、メール喪失がありません。また、メールボックスの容量は2.5GBという大容量で、パンクする心配はまずありません。Firefoxは使いやすくシンプルなブラウザでお勧めです。 
また、今はワード全盛時代ですが、20年後、50年後、ワードというソフトがどうなっているかは分かりません。文字だけの内容は必ずテキスト形式で保存する、という大原則を守れば、そのファイルは将来にわたって確実に編集可能ですし、再利用するときも簡単に加工できます。テキストエディタとしては、CoolMintMIKEditorNoEditorなどがお勧めです。

淀川ものがたり

2008-04-20 11:07:02 | BOOKS
河内 厚郎 「淀川ものがたり」 廣済堂出版 2007.09.10. 

淀川は古代から治水に悩まされつづけた川でした。明治元年(1868)にも大きな洪水があり、大阪天満橋を落とすというありさまでした。 
新政府は、御雇いオランダ人技師、ヨハーネス・デ・レーケに淀川の治水計画を立案させ、デ・レーケは「川を治めるにはまず山を治めるべし」と、上流部の水源地砂防の重要性を説いて、上流山間部での森林植生の回復、土砂流出を防ぐ堰堤の設置、下流域での河川コントロールのための堤防護岸、排水樋門の整備などを提唱しました。 
明治8年、砂防堰堤が完成し、大きな船が淀川を航行できるようになりました。オランダ人技術者ジョージ・エッセルは、『澱川改修大意』(1874年)などで淀川 改修の計画を示し、舟運のため水深を5尺(約150センチ)に維持し、そのためには川の流れを狭くする必要がある」と指摘し、水刎ね(水制)を設けるように説いています。 
明治18年(1885)の伊加賀切れ(枚方切れ)で、現在の枚方市から大阪市都島区までの淀川沿いの町村と、大東市・四条畷市の合計113町が水没し、2万7,600人が被災し、舟運主体だった河川工事が治水主体へと見直されました。 
淀川の水源である琵琶湖には四方の山々から119本もの川が流れ込みますが、出ていく川は瀬田川だけです。したがって、淀川の洪水を防ぐのにもっとも重要なことは、瀬田川の浚渫でした。明治29年(1896)には日本初の河川法が制定されて、淀川改良工事が始まります。 
琵琶湖の水位を安定させるため上流部に堰を設置し、中流部では川の屈曲部や川幅を改良しました。瀬田川の水の流れがよくなると、洪水のときには流水量がふえて危険で、渇水時には湖水位が低くなってしまう、この2つの問題を解決するのが南郷洗堰でした。明治38年(1905五)に完成した洗堰はレンガ造りで、開閉は人力でおこなわれました。 
明治34年(1901)には、南郷付近の大日山を初めて削り、瀬田川の水の流れを良くし、下流の旧川(現・大川)には必要な水量のみを流すため、毛馬に洗堰・閘門を設けました。 
日本の近代治水港湾の先駆者といわれる沖野忠雄が心血を注いだのが、淀川の改修工事と大阪築港事業でした。洗堰を沿岸の要所に設けることで淀川の豊富な水量を調節し、堤防も画一的にせず随所適切に定めました。また、当時の先端的な工法を用いて機械化を推し進め、河口の築港建設に力を尽しました。 
淀川における最大規模の改修工事となった事業は、明治42年(1909)、中津川の一部を利用して、現在の新淀川を開削したことでした。この川筋を大規模に拡幅して、この新淀川は正式に「淀川」の流路と認められ、歴史的に本流だった流路は旧淀川と呼ばれることになりました。 
戦後は長柄橋上流に淀川大堰が建設されて、毛馬洗堰・間門も改築されました。

法善寺

2008-04-19 18:57:39 | SIGHT
0

法善寺 大阪市中央区難波1-2-16  浄土宗の通称 千日寺。
道頓堀の裏手、千日前の名の由来はこのお寺からきています。本堂は戦災で消失し、現在は水掛不動、金比羅天王、天神が再建されただけ。

0

さほど広くない境内には金比羅さんもお祭りしています。

0

水掛不動ここではやはり不動さんが人気です。

0

法善寺横町 織田作之助の「夫婦善哉」で有名な横町。入り口には藤山寛美さんの手による看板が掲げてあります。




旧皇族が語る天皇の日本史

2008-04-19 10:44:19 | BOOKS
竹田恒泰 「旧皇族が語る天皇の日本史」 PHP新書 2008.03.03. 

現存する国家のなかで、世界最古の国家は日本で、ヤマト王権が成立してから現在まで、同一の国家が続いている。政体のあり方は時代とともに変化するも、ヤマト王権成立以来、国体は護持され、日本は王朝交代のない、まったく稀有な存在なのだ。 
日本は、およそ2000年前にヤマト王権が成立し、それが勢力を拡大して統一政権である大和朝廷となり、7世紀ごろに国名を「日本」と定め、その子孫が代々天皇となって現在に至る。今上天皇は第125代の天皇でいらっしゃる。 
日本の神代を語るには、わが国最古の歴史書である『古事記』と『日本書紀』を外して語ることはできない。 
別天神と神世7代の神々の総意によって伊邪那岐神・伊邪那美神が国生みと神生みをし、伊邪那岐神は自分が生んだ天照大御神に高天原の統治を命じる。そして天照大御神は自分の孫の邇邇芸命を葦原中国に降臨させて葦原中国の統治を命じ、のちに邇邇芸命の曾孫の神武天皇が初代天皇に即位した。そして現在の皇室は、天つ神の子孫である。これが「万世一系」ということだ。現在の日本人は天つ神の子孫で、天皇家は日本人の宗家、天皇はその家長のような存在である。 
戦後、初代天皇の神武天皇は「伝説の人物で実在しない」と唱えられだが、日本史上天皇が君臨してきたことは紛れもない事実で、初代の天皇たる神武天皇は実在していた。 
3種の神器は邇邇芸命によって高天原から地上にもたらされ、第11代垂仁天皇の代に、伊勢の五十鈴川のほとりの斎宮に奉安された八咫鏡は現在も1800年間失われることなく、神宮・内宮の御神体として大切に守られている。崇神天皇は、八咫鏡と草薙剣の形代(レプリカ)をつくり、その形代が天皇の「護身の御璽」として、勾玉と共に宮中に受け継がれている。 
新憲法の施行により、「天皇はもはや象徴にすぎない」といわれる。だが、天皇は古代より日本国の象徴、日本国民統合の象徴でありつづけた。 
むしろ、天皇が政治と軍事に関わるのは例外で、古代には早くも天皇不親政の原則が成立し、その後、大臣・関白・武家などが政治を動かしてきた。また天皇が軍を直接指揮した時代はほとんどない。 
天皇は他国の国王に比べれば非政治的である。だがそれにもかかわらず、社会に対して最も強い影響力をもち、最も強い国民意識に支えられている。 
大和王朝成立から、天皇家は激動の時代をいくつも乗り越えて現在に至る。時代ごとに天皇のあり方は変化してきたが、唯一変わらないものは「祈る存在」であるということだ。内憂外患が起こるたびに皇祖皇宗に自らの不徳を詫びつづけた孝明天皇を祭祀型とするならば、明治天皇は公務型で、大正天皇は家族型となろう。昭和天皇は、祭祀・公務・家族の3つのバランスを取られ、今上天皇は、すべての要素をさらに上乗せされ、神武天皇以来の2000年の集大成ともいえる御存在であらせられる。

道頓堀

2008-04-18 17:00:48 | SIGHT
0

道頓堀(どうとんぼり) 慶長20年(1615)安井道頓が開削した運河、道頓堀に沿った大阪ミナミの繁華街。

0

くいだおれ太郎 話題の人形との記念写真で賑わっておりました。1950年(昭和25)に登場。

0

カールおじさん お向かいには明治製菓のカールおじさんの風船看板が3月26日に登場しました。

0

かに道楽 巨大カニも健在です。

0

グリコネオン 真打ちは、やっぱり「ひとつぶ300メートル」のグリコでしょう。1935年(昭和10)に登場。1998年にリニューアルし、現在は5代目とか。




大阪レトロビル散策 難波①

2008-04-18 16:29:00 | SIGHT


高島屋東別館 大阪市浪速区日本橋3-5-25
今や電脳街と化した堺筋は、かつては百貨店が建ち並んでいたといいます。旧松阪屋大阪店に、1968(昭和43)に高島屋が入居。家具のショール-ムになっている。



松阪屋本店を建てた鈴木禎次が設計した、1934年(昭和9)の建物。随所にアール・デコの様式がうかがえます。



高島屋史料館 設立50周年記念事業の一環として昭和45年に資料館を創設しました。



南側入口からエレベータで3階に上がります。時計型の階数表示と満員のランプが何ともレトロで良いですね。



平櫛田中の大きな大黒さんが出迎えてくれます。

温暖化地獄

2008-04-18 06:15:47 | BOOKS
山本良一 「温暖化地獄 脱出のシナリオ」 ダイヤモンド社 2007.10.04. 

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次報告書によると、1995年から2005年にかけて、温室効果ガスのなかで二酸化炭素による温室効果は20%も増加している。長期間にわたって温暖化しつづけることによって氷床を融解させ海水中のメタンクラスレートを不安定化させ、メタンガスを大気中に放出させてしまうおそれがあるのだ。 長寿命の二酸化炭素の問題は、まさに原子力の核燃料廃棄物処理の問題と同じで、二酸化炭素の処分の問題がこれから大きなテーマになり、社会的にもっと議論していくことが大切で、どう処分するかについて、早く国民の合意をつくる必要がある。 地球温暖化問題では現在、3つが基本的認識として世界で受け入れられている。(1)地球温暖化は加速している。(2)過去30年間の温暖化の主な原因は、化石燃料の大量燃焼・森林伐採などによって地球表面を改変した結果排出された人間起源の温室効果ガスによるものである。(3)地球温暖化によるマイナスのインパクトはきわめて大きい。 英国のスターン・レポートによると、経済的損失として最大で世界の年間GDPの20%が失われるとされ、ただちに取り組めば1%の対策コスト、つまり20分の1の投資で済むのだ。 スーパーコンピュータに、仮想的な「気候モデル」をつくってシミュレーションを行ない、現実世界の観測データと比較しながら地球の気候システムの状態や変動を検証するというアプローチが、各国の研究機関でとられており、世界には30の気候モデルがあり、それぞれの気候モデルでの予測結果をもとに確率的な計算が行なわれている。 現在の二酸化炭素濃度は380PPMで、400PPMを越えると2℃突破するとされ、日本の地球シミュレータで計算すると、2℃突破は2028年となる。 地球温暖化、気候変動に対する受けとめ方は、国、産業、企業、人によってそれぞれに温度差があり、日本は、温室効果ガス排出量の長期的な削減目標を掲げていないし、温室効果ガスの排出量取引市場も開設していない。また炭素税も導入していない。つまり、京都議定書以降を目指した国のビジョンや対策のあり方が根本的に欠けている。 いま日本経済は、500兆円のGDPを生み出すために、毎年資源を20億トン投入し、温室効果ガスを13億6,000万トン排出し、4億5,000万トンの廃棄物を発生させている。気候安定化のために2050年までに温室効果ガスの現在の排出量を80%削減しなければならないが、産業界を中心に温室効果ガス排出の削減目標を決めるのに強く反対し、企業の自主的な取り組みに任せきりになっている。 世界の趨勢に後れを取らないために、日本がリーダーシップを発揮していく必要がある。2008年7月には日本でG8洞爺湖サミットが予定されており、開催国としての日本の責任はきわめて重大だ。

IKEA超巨大小売業

2008-04-17 16:12:12 | BOOKS
リュディガー・ツングブルート 「IKEA超巨大小売業、成功の秘訣」 日本経済新聞出版社 2007.02.21. 

イケアは世界33ヵ国に230店以上を展開する多国籍企業で、2005年度の総売上高は148億ユーロ。これにもまして、世界記録を保持しているのがイケアのカタログの発行部数で、2006年号は1億6,000万部である。 ナチス・ドイツに中立的協調政策をとったスウェーデンで、ヒトラーユーゲントに共感するイングヴァル・カンプラード少年が17歳になった1943年7月28日、彼の会社が登記された。名前の頭文字I、Kに、両親が住むエルムクリッド農場のEと居住区のアグナリッド村のAを加えてIKEAとした。 スウェーデンの田舎の、たった1?の小さな物置小屋で事務用品の通信販売をした。1953年3月18日、イケアは家具販売だけに専念し、エルムフルトに常設展示場をオープンした。あらかじめカタログで選んで、展示場でじっくり家具を眺めて注文する。品物はメーカーの工場から直接購入者の家に運ばれる。28歳のカンプラードは業界に革新を起こしたのである。これなら大きなリスクを背負うこともない。商品は売れに売れた。 スウェーデンは1950年に勃発した朝鮮戦争で産業界は好景気に沸き立ち、何十万の農民が高賃金の仕事を求め、都会の小さな新築マンションに移り住み、手ごろな値段の家具を求めたのだ。 家具販売組合は、イケアが有名なデザイナーの家具を模造して、安価な偽モノを大量に出回らせたと、イケアに納品しているメーカーに圧力をかけた。そこで、冷戦の時代、密輸とわかりながら、安いコストで生産できるポーランドに御用済みになったスウェーデンの家具工場の機械を移して稼動させた。 見栄えがよく、大量生産で安い”民主的家具”の大部分が、鉄のカーテンの向こう側にある社会主義国の工場で生産されていた。 「儲ける」ことは企業が伸びるためであり、従業員の貢献に正当な報酬を与えることには無頓着だった。超過勤務など当たり前で、1984年にはヨーロッパ6カ国の労働組合の代表が6,000人のイケア社員の労働条件の悪さを訴えた。 イケアの家具は、原則的に品質第一とは考えていない。日常の要求に数年こたえればそれでいいというのがイケアの基本方針で、それ以上の耐久性は求めない。大事なのは使い勝手がいいということで、安価なものは消耗品に近い。 高賃金の国で売り、低賃金の国から買い入れる。2005年、イケアは総売上の97%をヨーロッパと北アメリカで稼ぎだした。品物の3分の1はアジアの貧しい国々から買い入れたものである。イケアは、世界55カ国、1,300以上のメーカーと提携し、国際的な貸金格差で利益を吸い上げている。1998年春にはルーマニアの家具工場の労働者たちを過酷な条件の下で働かせているという批判をうけた。 節税についてもイケアは世界のトップを行き、カンプラードは、「節約できるものは1クローネでも節約する。これは税金でも同じである」と公言する。 グローバル化したイケアの生産システムの泣き所は、どこから木材を伐ってくるかという問題で、イケアの商品、パッケージ、宣伝に使われる材料の4分の3は木材だ。


IKEA

2008-04-16 19:00:54 | SIGHT
0

シャトルバス 三宮駅の北、200mに乗り場があります。

0

行ったのは昨日の午後ですが、ご覧のように入場制限の長い列が・・・。時間待ちに、スタッフがウーロン茶を配ってくれました。イケアのカラーはスウェーデンの国旗の色と同じく、ブルーとイエローです。

0

北欧家具といえばデンマークじゃないの?スウェーデンで知ってることは、ダブルデルタの翼が美しい戦闘機サーブ 37 ビゲン。大使館に資料を送ってもらったことがある。あとはイケアの創業者が雑誌フォーブスで世界長者番付4位であることくらいか。かもめ食堂はフィンランドだし、結局、よく知らない。

0

家具自体は合板や集合材をビス止めで、自分で組み立てるという割り切り方。良品計画あたりにでも置いてあるようなもの。提案展示で見せて、現物は自分で倉庫から出す方法。湯川家具も東急も前回の失敗に懲りて、マネをするところがないようですが、中内ダイエーが元気であったなら、きっとやってたでしょうね。

0

レジはコストコと同じく、ベルトコンベアー式。但し、かなり細い。帰りのシャトルバスは満員で、しかも手ぶらの方が多かった。皆さん、お食事だけで満足されたのかな。




ハワイの歴史と文化

2008-04-16 09:49:32 | BOOKS
矢口祐人 「ハワイの歴史と文化 悲劇と誇りのモザイクの中で」 中公新書 2002.06.25. 

1850年以降、白人資本家の土地私有が認められると、ハワイ各地に農場を設立し、サトウキビを植えていった。1930年代には生産量が100万トンに達し、世界各地へと輸出され、一部の白人は巨大な富を手にした。「ビッグ・ファイブ」と呼ばれる5つの企業を経営し、運輸、保険、銀行など、ハワイ経済のすべてを牛耳るようになった。 サトウキビ栽培はたくさんの労働力を必要とする。ネイティヴ・ハワイアンの人口が急速に減少したため、1852年に中国人が、1868年に日本からも移住がはじまった。19世紀末から20世紀前半にかけて、約22万もの日本人がハワイへ渡った。 しかし、1924年の移民法で日本からの移住が不可能になり、1922年には連邦最高裁判所が日本人の一世を「帰化不能外国人」と判断した。ようやく帰化が認められるようになったのは、第二次世界大戦後の1952年だ。 1941年12月7日日曜日、日本軍の戦闘機が上空に現れてから約8時間半後の午後4時半、アメリカ政府はハワイに戒厳令を布いた。 行政権や裁判権などが軍隊に委ねられ、逮捕令状なしで拘束され、裁判では軍の裁判官が判決を言い渡した。住人には門限が設定され、日暮れ以降、自由な外出は認められなかった。すべての新聞が軍による検閲の対象となり、日本語のラジオ放送は禁止。電話の盗聴も行われ、電話の会話はすべて英語で行うことが義務づけられた。 ハワイ人口の約4割が「日本人」で、信頼できない「敵国人」とみなされ、戒厳令は日系人社会を監視・統制するための手段だった。 逆風の世論のなか、日系二世は積極的にアメリカ軍に志願した。伝説の部隊として勇猛果敢に戦った第442連隊では、戦った日系二世7,500人中、700名が戦死し、700名が手や足を失い、さらに1,000名が重傷を負い、その8割までがハワイ出身の兵士だった。 1944年の秋に戒厳令は解除され、翌年には戦争も終わり、ハワイに「日常」が回復した。しかし、ハワイは決してもとの姿に戻ることはなかった。 ハワイの政治・経済体制は共和党の白人層によって牛耳られていたが、戒厳令下でかれらの権力は弱められ、戦場で「アメリカ人」として立派に義務を果たしてきた日系兵士たちが戻って来ると、もはや白人指導者層だけが権力を独占し続けることは許されなかった。 また、戦争中に100万人にものぼる兵士がアメリカ本土からやって来たことは、その後のハワイ観光ブームのきっかけにもなった。 戦争中の「アメリカ化」キャンペーンのなかで意識的に隠されていた日本的な生活習慣の多くが復活した。今日のハワイでは家の中では、靴を脱ぐし、料理にはよく味噌や醤油が使われる。盆踊り、灯ろう流しなどの風習も復活し、日本に総本山をおく仏教寺院もたくさんある。日本語の単語も数多く日常生活に使われている。 しかし、意識のうえでは、「ハワの日本人」は戦争を契機に「ハワイの日系アメリカ人」へと急速に変化した。