春は眠気や疲れ、肌荒れ、
そんな不調を感じることはありませんか?それには 自律神経の調整 が関係していました!春は気候が不安定(今年は特にそう感じますね)。それにより全身の様々な働きをコントロールする 自律神経 に乱れが生じます。冬場は栄養や脂肪を溜め込み身体を守ろうと働き、また汗をかくことも少なく、毒素や有害物質まで溜めてしまいがち。その悪影響が春になり身体に現れ、不快な症状を引き起こすのだそうです。だからこそ 春には デトックス ! 有害物質を排泄させ内臓の働きをスムーズに、身体本来の力を取り戻しましょう。春にいただくフキノトウ ヨモギ ワラビなどの山菜の苦味やアクには毒素を排出するパワーがあり、冬眠あけのクマもアクのあるフキノトウや新芽などを食べるそうです。動物も身体の排泄を促す為に何が必要か、自然と知っていたのですね!
私たちが毒素を出す最終手段は 『 便 』 『 尿 』 『 汗 』
これら排便、排尿などで一日に1.5~2リットルの水分を失います。
必要な水分を補給し「 水の循環 」を働かせましょう。治療や施術を受けられた日は特に体内のリンパの流れなどを刺激するため老廃物がよく流れています。いつもより多めの水分を心掛けて!
※当院のお冷は 『 長寿の里 霧島火山岩 深層水 』
希少な成分「サルフェート」を含む中硬水のミネラルウォーターです!
かわら版情報は長寿の里さんの情報誌『からだ新聞』を参考にさせて頂きました。院内の読み物コーナーにありますのでどうぞご覧ください。赤線チェック魔の私の手にかかり、物凄いことになっておりますが(笑) さわやかな5月をお過ごし下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます