ねんがんのリボルテックガンバスターを手に入れたぞ!

・・・と書きだしてはみたけれど、イマイチ気乗りがしないタイトルな理由はただひとつ。
このガンバスターそのものが、実にイマイチな商品だったからです。
海洋堂はジーベック版、オーガニック版に続いて3度目のガンバスターフィギュアなので、
3度目の正直で決定版を出してくれるかと思ってましたが・・・やはり読みが甘かったか。
他のレビューとかでも書かれてるけど、まずサイズが小さすぎます。
最近のリボはどれも小さめですが、ガンバスターに関してはとりわけ小さい気がする。
肩パーツの大きさが目立つ分、本体がさらに貧弱に見えるのは否めません。
全体のプロポーションはデフォルメのない素直な造形で、決して悪くはないと思います。
ただし細かい部分の作りこみは雑というか、かなりの省略ぶり。
サイズが小さくなったのも細かく作りこめない理由のひとつだと思いますが、それにしても
背面パーツの造形なんて、相当いいかげんに見えます。

腰部のディテールも妙に中途半端なのですが、これは差し替えでバスターマシン(BM)に
変形させることを優先したせいでしょうか?
だとすれば、変形は全くいらなかったというか、むしろ迷惑だったような気がします(^^;。
そのBMへの変形ですが、変形と呼ぶのもおこがましいほどに多くの別パーツが必要です。
BM1号機の専用パーツはこんなにあるのに、ガンバスターから持ってくる分は肩と腕だけ。


BM2号機も、腰と脚、そして背中のバーニア部分以外は全部別パーツです。


バスターマシンの造形はなかなかだと思いますが、変形後はほとんどプレイバリューがないので
ガンバスターをバラしてまで組み替える気にはなりません。
・・・というわけで、変形させるのは1回で十分。元に戻したら、もう組み替えることはないでしょう。
これならいっそのこと変形はナシで、完成品のBM1号と2号をおまけにつけてくれればよかったのに。
変形用にガンバスターから外すパーツが多いのも、逆にプレイバリューを下げています。
ガンバスター状態でポーズをつけようとすると、肩や脚の細かいパーツはもちろん、スネの部分も
パカパカと外れまくり。とにかくストレスがたまります。
これなら変形抜きの一体整形にして、その分だけ価格を下げて欲しかったなーとも思いますね。
比較用として、以前購入したオーガニックのガンバスターを引っぱり出してきました。

ややデフォルメがキツいとはいえ、これはこれでアリだと思います。
それにヤマグチ式といえばこういう造形が当たり前だったので、当時はあまり不自然とも思わなかったし。
バスターミサイルは数少ないオプションパーツですが、これだけでもプレイバリューがぐっと上がります。
腕組みは胸部を外して、別パーツに差し替える方式でした。

これが正解かはともかく、理にかなった方式のひとつとは言えるでしょう。
リボルテックも原型はだいたい同じで、さらに縮退炉取り付け用に胸部パーツが外せますから、
同じ方式で腕組みパーツをつけるのも可能だったと思うのですが・・・。
またオーガニック版は足に大きくパースがついていて「仁王立ちができない」といわれましたが、
足を大きく開いてやれば、やや不自然ながら仁王立ちが可能です。

リボのガンバスターはオーガニック版に比べるとよりアニメに近い立ち姿にはなりますが、
重心のバランスが悪いのか、普通に直立させることもかなり難しいです。
リボ版は腕組みができないのでそれに近い格好にして、オーガニック版と並べて撮影してみました。

うーん、やはり一回り以上小さいですな。
そして単なる棒立ちよりも、腕が前にあるほうが明らかにカッコイイ。
やはり縮退炉よりは腕組みパーツをつけたほうが、ファンとしてはうれしかったですね。

縮退炉をつかんだ姿。これはこれで悪くないけど、絶対に欠かせないポーズでもないと思います。
というか、この状態ならガンバスターの手なども溶けてないと、逆に違和感があるというか・・・。
とにかく問題だらけのリボルテック版ガンバスターですが、ひとつだけ誉めるべき点があるとすれば
「スーパーイナズマキック」のカッコよさでしょう。

この姿だけは、他のフィギュアが比較にならないほどサマになっています。
前のめり気味に取り付けられた頭部も、まさしくこのポーズのため(だけ)にデザインされたものと
言い切ってよさそう。
なにしろ下以外の方向を向かせようとすると、すぐにポロリと外れますから(^^;。
そんなわけで、トップ好き・ガンバスター好きは「スーパーイナズマキック」のため“だけ”と
割り切ったうえで、リボルテック版の購入を検討したほうがいいですね。
他のポーズもとれますが、ストレス軽減のためには各パーツの接着も覚悟したほうがよいでしょう。
最後におまけとして、こんなポーズをどうぞ。

「仁王立ち」はイマイチなので、「ジョジョ立ち」にしてみました。
むしろこういうポーズのほうがつけやすいのは、なんだか釈然としないものがありますが(^^;。

・・・と書きだしてはみたけれど、イマイチ気乗りがしないタイトルな理由はただひとつ。
このガンバスターそのものが、実にイマイチな商品だったからです。
海洋堂はジーベック版、オーガニック版に続いて3度目のガンバスターフィギュアなので、
3度目の正直で決定版を出してくれるかと思ってましたが・・・やはり読みが甘かったか。
他のレビューとかでも書かれてるけど、まずサイズが小さすぎます。
最近のリボはどれも小さめですが、ガンバスターに関してはとりわけ小さい気がする。
肩パーツの大きさが目立つ分、本体がさらに貧弱に見えるのは否めません。
全体のプロポーションはデフォルメのない素直な造形で、決して悪くはないと思います。
ただし細かい部分の作りこみは雑というか、かなりの省略ぶり。
サイズが小さくなったのも細かく作りこめない理由のひとつだと思いますが、それにしても
背面パーツの造形なんて、相当いいかげんに見えます。

腰部のディテールも妙に中途半端なのですが、これは差し替えでバスターマシン(BM)に
変形させることを優先したせいでしょうか?
だとすれば、変形は全くいらなかったというか、むしろ迷惑だったような気がします(^^;。
そのBMへの変形ですが、変形と呼ぶのもおこがましいほどに多くの別パーツが必要です。
BM1号機の専用パーツはこんなにあるのに、ガンバスターから持ってくる分は肩と腕だけ。


BM2号機も、腰と脚、そして背中のバーニア部分以外は全部別パーツです。


バスターマシンの造形はなかなかだと思いますが、変形後はほとんどプレイバリューがないので
ガンバスターをバラしてまで組み替える気にはなりません。
・・・というわけで、変形させるのは1回で十分。元に戻したら、もう組み替えることはないでしょう。
これならいっそのこと変形はナシで、完成品のBM1号と2号をおまけにつけてくれればよかったのに。
変形用にガンバスターから外すパーツが多いのも、逆にプレイバリューを下げています。
ガンバスター状態でポーズをつけようとすると、肩や脚の細かいパーツはもちろん、スネの部分も
パカパカと外れまくり。とにかくストレスがたまります。
これなら変形抜きの一体整形にして、その分だけ価格を下げて欲しかったなーとも思いますね。
比較用として、以前購入したオーガニックのガンバスターを引っぱり出してきました。

ややデフォルメがキツいとはいえ、これはこれでアリだと思います。
それにヤマグチ式といえばこういう造形が当たり前だったので、当時はあまり不自然とも思わなかったし。
バスターミサイルは数少ないオプションパーツですが、これだけでもプレイバリューがぐっと上がります。
腕組みは胸部を外して、別パーツに差し替える方式でした。

これが正解かはともかく、理にかなった方式のひとつとは言えるでしょう。
リボルテックも原型はだいたい同じで、さらに縮退炉取り付け用に胸部パーツが外せますから、
同じ方式で腕組みパーツをつけるのも可能だったと思うのですが・・・。
またオーガニック版は足に大きくパースがついていて「仁王立ちができない」といわれましたが、
足を大きく開いてやれば、やや不自然ながら仁王立ちが可能です。

リボのガンバスターはオーガニック版に比べるとよりアニメに近い立ち姿にはなりますが、
重心のバランスが悪いのか、普通に直立させることもかなり難しいです。
リボ版は腕組みができないのでそれに近い格好にして、オーガニック版と並べて撮影してみました。

うーん、やはり一回り以上小さいですな。
そして単なる棒立ちよりも、腕が前にあるほうが明らかにカッコイイ。
やはり縮退炉よりは腕組みパーツをつけたほうが、ファンとしてはうれしかったですね。

縮退炉をつかんだ姿。これはこれで悪くないけど、絶対に欠かせないポーズでもないと思います。
というか、この状態ならガンバスターの手なども溶けてないと、逆に違和感があるというか・・・。
とにかく問題だらけのリボルテック版ガンバスターですが、ひとつだけ誉めるべき点があるとすれば
「スーパーイナズマキック」のカッコよさでしょう。

この姿だけは、他のフィギュアが比較にならないほどサマになっています。
前のめり気味に取り付けられた頭部も、まさしくこのポーズのため(だけ)にデザインされたものと
言い切ってよさそう。
なにしろ下以外の方向を向かせようとすると、すぐにポロリと外れますから(^^;。
そんなわけで、トップ好き・ガンバスター好きは「スーパーイナズマキック」のため“だけ”と
割り切ったうえで、リボルテック版の購入を検討したほうがいいですね。
他のポーズもとれますが、ストレス軽減のためには各パーツの接着も覚悟したほうがよいでしょう。
最後におまけとして、こんなポーズをどうぞ。

「仁王立ち」はイマイチなので、「ジョジョ立ち」にしてみました。
むしろこういうポーズのほうがつけやすいのは、なんだか釈然としないものがありますが(^^;。
ジョジョ立ちガンバスター、ステキです(笑)
やっぱベクトルを変えて楽しむしかないですよねぇ…。ここまでダメな物になるとは思ってもみませんでした。ガンバスターでなければスルーしていたところです。
せめてガシガシ動かして遊べるアイテムになってくれていれば・・・。
「第7ハッチが、開いています!」
そしてゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・とジョジョ立ちのガンバスターが
下からせり上がってくるとか(^^;
まあジョジョもトップも、テーマは「人間賛歌」ですから
ジョジョ立ちも決して間違ってるわけではありません(笑)。
「よーし、やってみる!」
・・・というやりとりがあったかは知りません(笑)
ホント、ガンバスターでなければ手を出さなかったですよ。
スタンダードなリボルテックなら、辛めの意見はあっても
文句まで出ることはなかったと思いますが、
なんで変形メインにしちゃったのやら。
まあ買ってしまったからには、こんなネタにでもしないと
やりきれませんので、ウケがとれたなら本望ですw