最近ゲーム雑誌も買わなくなって、すっかり情報に取り残されてます。
『ソウルクレイドル』の発売日もまるっきり忘れていて、姫鷲さんの記事で
ようやく思い出し、量販店に予約に行ってみたら既に締め切ってました。
原田さんじゃなくてtoi8さんの絵だから、という考えが甘かった。
個人的にはtoi8さんの絵って好きなんですけど、ときどき絵のクセの強さが
マイナスに働く感じもあって、日本一ソフトの作品としてはどうなのかな~?
…というのが頭にあったのですが、フタを開けてみれば大人気の様子。
まあ一番気になるのは、ゲームが面白いかどうかという点につきますけど。
ゲームシステムとグラフィックの美しさが日本一ソフトウェアのウリですが、
今回は久々のシリアス路線ということで、シナリオの出来も評価を左右する
重要な要素になると思います。
まあとりあえずはネットの評判でも見て、やるかどうかを決めますか。
日本一ソフトといえば、今はむしろ『グリムグリモア』のほうが気になりますね。
何しろ開発がヴァニラウェアですから、『プリンセスクラウン』の系譜を受け継ぐ
美麗なグラフィックが期待されます。
また同社では、アトラスの新作『オーディンスフィア』 も開発中ということで、
ファミ通.comの画面写真を見た感じでは、これまた期待できそうな感じ。
たぶんこの2作は予約しちゃうと思います。
『ソウルクレイドル』の発売日もまるっきり忘れていて、姫鷲さんの記事で
ようやく思い出し、量販店に予約に行ってみたら既に締め切ってました。
原田さんじゃなくてtoi8さんの絵だから、という考えが甘かった。
個人的にはtoi8さんの絵って好きなんですけど、ときどき絵のクセの強さが
マイナスに働く感じもあって、日本一ソフトの作品としてはどうなのかな~?
…というのが頭にあったのですが、フタを開けてみれば大人気の様子。
まあ一番気になるのは、ゲームが面白いかどうかという点につきますけど。
ゲームシステムとグラフィックの美しさが日本一ソフトウェアのウリですが、
今回は久々のシリアス路線ということで、シナリオの出来も評価を左右する
重要な要素になると思います。
まあとりあえずはネットの評判でも見て、やるかどうかを決めますか。
日本一ソフトといえば、今はむしろ『グリムグリモア』のほうが気になりますね。
何しろ開発がヴァニラウェアですから、『プリンセスクラウン』の系譜を受け継ぐ
美麗なグラフィックが期待されます。
また同社では、アトラスの新作『オーディンスフィア』 も開発中ということで、
ファミ通.comの画面写真を見た感じでは、これまた期待できそうな感じ。
たぶんこの2作は予約しちゃうと思います。
コメント、TB、ありがとうございました。
さすがにこの時期では予約は無理ですか・・・やはり日本一ソフトの人気は凄いですね。私も絵描きさん違うから大丈夫かと思ってました。当日は休めそうにないので新品を買うか、中古にするかも含めてちょっと様子見です。
今回はやりこみ要素少ないようですから、もしかしたら中古店に並ぶのも早いかもしれません。「ファントム・キングダム」のように限定版が廉価になってくれるとありがたいのですが・・・。
「グリムグリモア」や「オーデンスフィア」はイラスト的にはバッチリ好みなんですが、アクションやパズルはどうも苦手でして・・・。こちらも中古待ちになりそうです。
設定資料集は欲しいので買うなら初回限定版ですが、ゲーム自体は
どれだけのものかわからない、というのが気がかり。
最近の日本一ソフトは中古が出るのも早いので、あせらずに
待ってようかとも思ってます。
アクションやパズル系は私も苦手です。
『ヴァルキリープロファイル』なんか、攻略本が無かったら
絶対クリアできませんでしたし。
それでも、あのグラフィックの魅力は捨てがたいです。
おっと、VP2はやりませんでしたけどね。
ラジアータ以降、トライエースは買わないと決めたので。