ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

伊吹山 夜間登山

2014-08-04 | 山のはなし
Kさんご夫妻に誘われて7月26日(土)から27日(日)にかけて、伊吹山に夜間登山に行ってきました。
29日から夏休みで、北アに縦走に行ってきたのですが、その時はまだ用意すらできていないのに、喜んで行ってしまいました。面白そうやったので、つい。

だいたいはしょって以下参照。手抜きすんまそん…

22時の登山口で30度位?当日も安定の熱帯夜
夜間でも生ぬるい風
夜間でも汗だらだら
山頂に着いたとたん冷たい風に晒されて体感温度急低下
その風の中シュラフカバーだけで川の字野宿決行
※Kさんご夫妻はダウンシュラフをしっかり携行されています
当然眠られる訳が無く
一時トイレで暖を取る
あきらめて目を閉じるだけ
ザワザワし出したのでシュラフカバーから抜け出る
多くの登山者が東方向に集結
こっちが東側と豪語したのに実は南向き
雲の中でご来光拝めず

22時   登山口
0時20分 山頂
1時頃  就寝
4時頃  起床
6時頃  下山開始
8時20分 登山口


蛍光塗料の看板が闇に浮かぶ。
夜間登山が盛んな伊吹山ならでは


撮るものが無いからまた看板。


五合目にある自販機も夜間営業しとります


おおー、iぽんで夜景撮れたわ。フォトショで自動レベル補正


寝ていた場所の正反対で日の出を待つ人々。あれだけの人数が、どこから現れたのか謎。小屋に泊まっていたんかいな?


山頂標識の撮影も順番待ち


湿った空気に滲む太陽。うむ、これがご来光としよう



お花は、あまり咲いていなかったような。
イブキネームではトラノオぐらいしか見つからなかった

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まきくま)
2014-08-05 19:51:13
おひさです。
なんや、面白しそうやなあ。
イベントっぽくて、いい!
で、北に行ってたんだ。こんどは、どこかなあ。
私は、今年は縦走とか、なさそ(涙)
Unknown (び)
2014-08-10 11:35:29
〉私は、今年は縦走とか、なさそ(涙)

そうなんーっ(T_T)
でも、鉄道と山の旅はできたようでなによりです。
わたしもそんなんやってみたいわ。
縦走は命が削れるところが嫌やわ(笑
Unknown (Mrs.K)
2014-08-13 16:38:25
北ア縦走記録アップを首を長くして
待ってまーす。(笑

伊吹ナイトハイクも北アも晴れてこそですね。
岳沢悪天できのう下山。予備日ないって悲しい。
きょう穂高は晴天です。。。(泣
Unknown (び)
2014-08-17 11:44:39
予報が晴れでも必ず晴れとは限りませんもんね。
私の最近の縦走を振り返っても、雨か晴れごぶごぶだったりします。
ご無事でなによりです。またいつか行けますよ^^

コメントを投稿