ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

忘年カニ登山!~城崎にて~

2009-12-10 | 山のはなし

城崎といえばカニですね。
12月5日(土)は、カニ漁解禁でカニ一色の城崎温泉へ
Kさんご夫妻とわいはんと4人で目指しました。
もちろん、山登りも忘れません!
来日岳(くるひだけ)という、縁起のよい名を持つ城崎の山も登ってきましたよ。

Kさんのブログはこちら


山頂まで四十あまりの石仏が祀られている山道はとてもいい雰囲気!
これぞ日だまりハイキングですね。
低山だけど直登で急登で、カニがぶら下がっていなければ
めげるところでした。


山頂付近から城崎温泉街を望む。
想像以上に小さな町でびっくり!日本海に面した、本当にちいさな町なのです。
関西人にとって「城崎温泉」は、文学的な香り漂う憧れの温泉地で
日帰りで気軽に行ける温泉地なのです。
冬はなんといっても松葉蟹!

そんなわけで下山後は、外湯のひとつの地蔵の湯に入り、
カニを食べに行きます。


というわけで、下山後に食べたものをみせびらかす!


カニ鍋は当然やろっ


大きい桜えびの唐揚げ


メバルの煮付け


イカの刺身


穴子の天ぷら


鱚の天ぷら


シメはやっぱりカニ雑炊!

ぶらっと散策して,温かいプリンとたまごプリンをデザートに食べました。
はあ~しあわせ~


かわいい雑貨やさんもあって。
20代前半の女子グループが「昭和な感じがかわいい~」だって。
「昭和」→「レトロ」の意味で言っていたような…。
おいちょとまてーい。
昭和なんてまだ最近のことやんか。まだレトロちゃうっちゅうに。
と、思う昭和生まれのびすはんであった。

私以外の三人はそれぞれ城崎温泉にきたことがあり、
三人とも、なぜかそのときの記憶があいまい……。
今日のこの日のことはずっと憶えていて欲しいな。

写真提供 わいはん

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2009-12-10 22:35:35
素敵な展望ですね~
関東の低山とは、なんか趣きが違うのですよ
行きたいね、関西遠征の時には、わいはんとk夫妻で案内してね(笑)
カニ付ならなおよろし(^^♪
そやかてかにやて (わい)
2009-12-11 20:00:13
びすはん、来日でくるひと読むやん。
ええなやな。

やっぱ冬はかにかにやで。
いい日旅立ち (ケン太)
2009-12-11 22:51:33
へえ~。
城崎ってこういう所だったのですね。
関東だと湯河原や熱海といったところでしょうか?カニ雑炊目当てで行こうかな(笑)
Unknown (まきくま)
2009-12-12 07:55:48
なんや みせびらかされたわ。。。
かに ええなあ。
あ、わいはん、

てんぷらピンあまいで~
そうだよね~ (yzm)
2009-12-12 17:07:12
そう言えば、いっつもみびらかされているかんじやな~・・・ごっくんものがおおいで~
さすが、天下の台所?かんさいJINやな~
Unknown (Mrs.K)
2009-12-12 21:40:28
城崎の様変わりにびっくりでしたよ。
慰安旅行メッカの観光地が女子グループ好みの昭和レトロな観光地になっていて。

魚屋さんがやっている食堂だったからカニ以外のメニューも美味しかったですねー。

Unknown (びすこ)
2009-12-12 22:45:32
>食う寝るさん
>カニ付ならなおよろし(^^♪
費用は食う寝るさんもちで!

>わいはん
そやで、カニは冬の王様やで

>ケン太さん
>関東だと湯河原や熱海といったところでしょうか?
かな?観光地としてあまり俗っぽくないところが
またええんですよ。

>まきたたらん
>てんぷらピンあまいで~
ほんまや、ビール飲んでぶれとるわ~ぷぷっ

って、これだけは私が撮ったやつやったわ(がーん

>yzmさん
>そう言えば、いっつもみびらかされているかんじやな~
えへっ。すんません~
>さすが、天下の台所?かんさいJINやな~
美味しいものに関しては労力をおしみませんっ

> Mrs.Kさん
> 城崎の様変わりにびっくりでしたよ。
それでも、俗っぽさが全然なくていい雰囲気ですね。
あのこじんまりさがまたよいですわ。
>カニ以外のメニューも美味しかったですねー。
煮付け、絶品でしたね。天ぷらももちろん。
はあ~またいつか行きましょうね~

コメントを投稿