
しつこく虫刺されの話し。
まぶたが一番ヤバい。
人相変わるで。
topの写真変更。
夏をすっとばして秋味に。
追記
写真の場所は、大峰山脈の八経ヶ岳を南に進んで
仏生ヶ岳手前の楊子ノ宿の周辺です。
背景の山は七面山。
2005年11月4日撮影 山行記録はこちらです。
セルフ撮りです。
まぶたが一番ヤバい。
人相変わるで。
topの写真変更。
夏をすっとばして秋味に。
追記
写真の場所は、大峰山脈の八経ヶ岳を南に進んで
仏生ヶ岳手前の楊子ノ宿の周辺です。
背景の山は七面山。
2005年11月4日撮影 山行記録はこちらです。
セルフ撮りです。
何だか哀愁漂う後姿。
大人の女性ですねぇ~~~。
どこの夕焼でしょうか?
ステキな場所なんですね。
大峰?って何処やろ。
イラスト(アップ)のモデルもビス子さん?>出会ってないものでついイメージで。。。お岩さんのハズが可愛い女の子ちゅう感じですよ。
かっこえ~ですな~
イラスト再開もまってました!!
別スレですけど
チャリンコシャツのポッケには
行動食をしまっとくのに使います
自転車こぎながらでも
出しやすい位置なんですね
カイロ入れるのもいいかも♪
トップ写真はカメラ相手にウロウロのベストショットですか?それにしてもドンピシャでんな~。
それから、イラストですけど味が有りすぎて・・・。何でそんなに上手いの!!
格闘系のキレットも楽しかったけれど
癒し系の大峰縦走もしみじみええな~。
年内に大峰後半繋げたいですね。
ここは大峯奥駈道でいちばん好きな場所です。秋は行ったことないけど、この写真を見てまた行きたくなりました。
対比がじわじわきます。
7月末に蓮華温泉から子蓮華山~雪倉岳~朝日岳に行ってたんですね。
これで、ビスタ~リさんは後立山連峰の朝日岳~蓮華岳までがつながりましたね。
今年の夏、このルート計画したけど行けませんでした。
こちらは近くに住んでいながら、全然進みません。
レポはゆっくりでいいですよ。テント泊は白馬大池と朝日小屋?
いい場所でしょ!?
大峰はこんな感じです。よかったらきてください。
>まろんさん
虫に刺された翌日、起きて鏡見た時は
自分でも引くくらい無気味でしたよー。
思わず、写真撮っとこうと思いました。
>サンタさん
やっぱり、自転車ウエアのポケットはそのためのもんなんだ!
自転車こぎながら食べるのって大変そう・・・。
>mido811さん
初めましてー!かきこみありがとうございます!
最近初めてかきこんでくれる方が何人かいて嬉しいです!
写真は、その辺の立ち枯れの木の上に
置いたからすごい傾いていて、PC上で修正しました!
>Kさん
そうですね!今年中にあと半分縦走できるのでしょうか!?
去年の暑さだとしたら12月上旬でもいいかもしれませんね。
でも休みが取れない・・・。
>臆崖道さん
私もここの笹の原は一番好きな場所です!
七面山にも行ってみたいし。
あの辺でテント張れたら最高でしょうね~!
>たけさん
ネタと連動してませんよね。
そのうちたけさんとこみたいに、
TOPにイラストを載せるかもしれませんよ。
>ユージンさん
をを!そこまで見ていただけましたか!
中身の記録はなーんもできていないのですがね(笑)。
あと、朝日から栂海新道を経て日本海か、
蓮華岳から船窪~烏帽子岳ですね。
テント泊は白馬大池と朝日小屋です。
朝日小屋は超おすすめですよ!
来年に狙ってください。
以前のトップもかなり好きだったけど、秋味の大峰山脈もいいですね~。
まだ見ぬびすこさんのお姿にうっとりしました。
大峰山脈詳しく知らないから、調べよっと。
行ってみたくなりました。
あと、朝日→日本海も行きたい×2
まぶたの腫れはヤですよね。
何も顔に刺さなくてもいいのにね。
PS 名前決めかねております。しばしのお待ちを。