10月31日(土)は奥美濃の冠山へ
Kさんご夫妻とわいはんと4人で行ってきました。
Kさんのブログはこちら

まったり3時間の行程なのでお昼は鍋をしようと
材料を担いでいきましたが
冠平は風が強すぎて、お昼は食べずに登山口の峠へ下りてきました。
林道ぞいに駐車している車の横で鍋を食べたあと、
Kさんご持参の黒枝豆や柿やどら焼きをいただき
さらに温泉に入ったあと、武生駅の近くの蕎麦屋で
越前おろしそばを食べました。
たくさん食べたはずなのに、辛い大根おろしにコシのある蕎麦が
つるりとのどを通っていきます。
11月3日(火)は、

くまさんとしかさんです。
奈良でまきくまさんと遊んできました。
興福寺で阿修羅像を見た後、柳生までバスに乗って南明寺まで。
そして、夜支布山口神社から柳生街道を辿り春日大社まで歩きます。

歩いていると、持っていき、とはやとうりをもらったり。

峠の茶屋で草餅を食べたり。

秋はすぐ暗くなるから急げ急げ。石畳の柳生街道。

春日大社で買ったおみくじは二人とも小吉でした。
冠山と柳生街道はどちらも初めて訪れる場所ではなかったのですが
初めて歩くような気分でした。
柿ももらったで。
もらったからいいわけじゃなくて、なんかほっこりしたわ。
あんなに忙しいたびだったのに、なんかのんびりしたわ。
また遊んでねー。
で、こんどこそブナやでー >わいはん
奈良いいねえ。
今京都と共に行きたいとこナンバー1ですよ。
旦那と話していて次は奈良に行きたいと言っていたところだよ。
小さい頃東大寺と五重塔には行ったことあるんだけど、やっぱり斑鳩の里、飛鳥時代や奈良時代は日本史のなかでも大好きなところだったからじっくりみたい。
法隆寺も行ってないんだよ~。
来月あたり行ってみようかなあ。
山もいいけどこの時期だったら紅葉間に合うかなあ。あ、でも今年は早いか・・・。
金曜午後から出発すれば土日使っても楽しめるよねえ。
ちなみに小さい頃奈良公園で鹿に後ろから忍び寄られ買ったばっかりの鹿せんべいをそいつに奪われた苦い思い出あり・・
リベンジしてやる~!
鍋美味しかったですよ!
どんな山なんやろって思ってましたが展望もええし初めての福井県の山は好印象でした。
興福寺の阿修羅像公開は盛況だそうですね。
春日大社のおみくじ!
30年前にここで凶を引きました。。。
わたしもびすちゃんに近いうちに会えるかなぁ。。
京都の山もそろそろ紅葉?
ふうろはん。わいが口にくわえたシカせんべえをシかが食べてくれへんかったという苦いおもいでがありますわ。
近畿はええとこだっせ。ぜひおこしくらはいな。
Kさん、冠ではほんまにごちそさんでした。
次はいよいよ??・・・すき焼きでっせ=!
まゆはん¥はんなかなか会われへんなぁ。
びすはん、例のお肉よろしくやで。
うんうん。柿ももらったね。
小豆とほうじ茶は美味しかったかい?
>あんなに忙しいたびだったのに、なんかのんびりしたわ。
そやなー。むかし歩いた時は柳生街道だけでお腹いっぱいやったのに
阿修羅みて、お寺めぐりして、近鉄名店街で飲んでって。
私もえらい成長したわ~
>ふうろさん
あら、来月は奈良へ?12月初旬なら
平野部はまだ紅葉してるんちゃうかな。
私も談山神社の御破裂山から飛鳥まで歩くルートは
ずっとあるきたいと思っているんですよ。
さいきんの鹿さんは、せんべい持っているとおじぎするんよ。
>Mrs.Kさん
どもです~。あの辺の山はあんな感じで日帰りで登れる山も
沢山あってかなりいいですよ。お花もいっぱいだし。
奈良は興福寺と、あと正倉院展で混雑していましたよ。
でもゴミゴミしてなくゆったりしてて、いいです。奈良。
>まゆたたらん
>まきさんとしかさんの写真、いい写真だねぇ。
そうでっかい?かわいいよね。鹿が。
京都は高雄の方は紅葉しているけど
平野部はまだまだ。これからやでー。
>わいはん
>びすはん、例のお肉よろしくやで。
なんやねん。わたしにはお肉の件だけかいな。
>そうでっかい?かわいいよね。鹿が。
なんやねん。わたしは鹿以下かいな。
わいはん
だいへん ごくろうはん。
ブナって、モン吉ふうなん? しらんかった。
お声かけていただけたら、はせ参じましたのに。
河童兄からお話伺いましたよ。来春は弥山でっせ。
>談山神社の御破裂山から飛鳥まで歩くルート
桜の時期とかいいんだろうなあ。去年にこのルートもいいなあと思っていたんだけれど、時間的にちょっと無理だった。
まあ、気が向いたときにのんびりといくのがいいんだろうなあ。
冬のぶなは、もんきちというより
ハリネズミふう…
>だはんはん
どうもです~。河童さんたちと大峰はいかがでしたか?
来春の計画まで!もう恒例になりつつありますね。
>ぜいぜいさん
どう考えても魅力的なコースですよね。
飛鳥への道。
と、いいながら私もなかなか行けずに今に至ります。
晴れた冬の日に歩くのもよさそうですよ。