
さあ、今年もやってまいりました。
各社美白化粧品の新製品の発売の季節です。
山ほどある新製品の中から
「これは」というものを選びぬくさまは、
最高級ワインを吟味するソムリエのよう
といっても過言ではなかろう。
当然山では年がら年中、紫外線がふりそそいでいるので
美白対策は今に始まったこっちゃあないんですが。
雑誌やCMで新製品を見ると「買いに行かなければ」と
衝動的に思う女の悲しい性よ。
ちなみに昨年はSK-IIに全てを託したのですが
秋からの手抜きケアがまんま反映されて・・・あーあ。
いいですかー、女性のみなさん、
ここ大事!テストに出るからノートにとって!
美白の一歩は絶対に焼かないこと、そして
美白ケアは継続してこそ効果が出てくるのですよー。
さてさて、今年の新製品で私がこれは!と思っているものをご紹介。
あと、これは効いた!オススメでっせというモノが
ありましたら教えてたもれ。
ハイチオールC プルミエール
薬用ホワイトスポッツ
2日酔いにも効果のある、あの「ハイチオール」から
「プルミエール」が新発売。スポッツも出て興味シンシン。
赤い美白コンクルージョン
しっとり系美白の赤い美白シリーズから新製品の美容液。
・・・にしても高いな。完全足元みられてるわ。
ということで庶民に優しいお安いやつも。
メラノバスター
ハダラボ白潤
新製品ではないけど、前から気になっていた
ドラッグストア系化粧品。何より安いのがイイ。
ファンケル ホワイトアドバンス
これ、現在こたつの上に置きっぱなしですが
マジでちゃんと飲まないと。
こんな?面の皮が厚いサンタでも
ディクトンUVってムースを愛用してます
http://www.dicton.co.jp/n_uv/u_index01.html
SPF15 PA+++ って
そんなに強くない?かもしれないけど
塗っても皮膚呼吸がちゃんとできて
苦しくないんです
小さいので邪魔にならないし こぼれたりしないとこが
やっぱ美白の基本は「焼かない」ことですよね!
年齢的にそろそろ紫外線がシワ・たるみに直結していきそうでコワイ。
ちょうど私は昨日普段の日焼け止めを買いましたよ。
オルビスのサンスクリーンオンフェイス(SPF34 PA++)です。ちょっと頼りないけど、1年くらい普段の化粧下地に使っております。私は結構好き。成分的にも。
今年も使用レポ&情報交換お願いします!
私は皮膚が弱いし汗っかきなのであんまり塗りたくない。ということでビスタ~リさんのイラストそのまんまみたいな感じですわ。手袋必携、目出帽ではなく手拭いで頬被りしてたりします(笑
それで紫外線対策色はやっぱり黒なんですかね?
白も光を反射してくれるので良いとか、いや透き通って肌に到達するから黒の方が良いとか、諸説いろいろで、どっちなんだろう。
結局睡眠がと~っても大事ですよね
って なんでおれこんな食いついてんだろ(^^ゞ
例の石鹸使っていますがいい感じですよ。
化粧水もあるんや~。
>サンタさん
毎日使っている下地がSPF16の私は
山ではSPF50です。SPF50でも苦しくないですよ。
さすがサンタさん、男性なのにUV対策ばっちりですね。
男性ももっとUV対策するべきだと思います。
日焼けは体力消耗するし、水分も奪うし、
なにより皮膚癌の危険がありますもんね。
>TiCAさん
下地のSPFを上げる季節になりました。
春~秋は普通の日焼け止め(サンプレイ)を
下地にしていますが
年も年だし、乾燥するんですよね・・・。
オルビスよさげですね、ぐぐって調べてみよう。
情報ありがとうございます!
>ちゃっきーさん
黒が一番いいみたいですよ。白は素通しするみたいです。
日傘も黒を使っている人の方が多くないですか?
でも日焼け止めより布か何かで覆った方が日焼けしませんねー。
手袋している手の方は顔より白くてシミも無い・・・。
5月の涸沢では、日焼け止め&ほっかむりでも焼けたんですよ。
おお!大枚はたきましたか、同士よ!
でもあのお値段で効果がないのって
年のせいとはいえあんまりですよねえ!
そんなまきくまさんは今年もSK-IIですか?
ハイチオールプルミエールも高いですよね。
レーザーって、近くの病院の整形外科にあるんですよねー。
美容整形かと思いきや。
白っぽくならないしよくのびるのがいいかな。
で、まきくまさんのレーザーに反応・・・
右こめかみに大きいしみが・・・妹と、これだと○○円だねっと悲しい会話・・・
レーザーは2ちゃんで調べると安いとこがあるらしいです。
やーすんごいツボでした(笑
男性は日焼け対策を甘く見てる人が多いけど、さすがサンタさん!
私はその辺で売ってるふつーの日焼け止めですねぇ。
刺激の少なそうな子供用とかにしてるけど。
あとは、前に書いたかもしれないけどハーブティー(美白ブレンド)かなー。あまり参考にならないですね..。