今年の秋は東北・北関東エリア攻略の巻です。
長年、温めてきた那須岳登山&三斗小屋温泉泊りの計画を
そろそろ実行に移そうかと思っていたのですが
3連休を取って、遠くに行って一山だけというのももったいない話しで。
那須岳は押さえて、公共交通で移動可能な山をあと二山追加して
こんな感じになりました。↓
9月29日(日)福島県 安達太良山
9月30日(月)栃木県 那須岳
10月1日(火)栃木県 男体山
ハイ。見事なまでに百名山が揃いました(笑)。
ちなみにですが、東北と北関東の県の並びがよくわかりません。
福島県の南に栃木県があり、その南に、えっ、埼玉県?(無知)
そんなことより安達太良山です。
9月29日(日)、高速バスを二本松ICで降り、路線バスのバス停まで徒歩で向います。
そこから岳温泉までバスに乗り、岳温泉からは予約をしておいたタクシーで
登山口である奥岳まで向かいます。
高速バスが予定より30分早く着いたので、
奥岳には少し早く到着することができました。
帰りの、予約済みの奥岳から郡山駅までのシャトルバスが
結構ギリギリの時間なのでこれは助かりました。
登山口に一番近い駐車場は車でほぼ埋まっていました。
ほとんどの登山者はゴンドラの駅に向かっていきます。
みんなカッコは、なんか本格的なんですけど、ゴンドラですか…。
と小声で言いつつゴンドラの駅に向かって右側に伸びる砂利道を歩いていきます。
途中、くろがね小屋への分岐を見送り、
動いていないリフトを回り込むように続く斜面を登っていきます。
リフト上部までくると樹林帯に入っていき暑さが少しマシになりました。
頭上がぱっと明るくなったところで五葉松平に到着。
灌木帯で見晴らしよし。そこから意外と早く薬師岳に着きました。
薬師岳は広場のようになっていて、大勢の人で賑わっていました。
そこからはゴンドラ乗車組とあいまって登山道は渋滞。
山頂まで常に前後に人がいる有様でした。
薬師岳から1時間、あっという間に山頂直下に到着します。
ちょっとした岩場を登ると山頂に到着です。
非常に展望良し。磐梯山と吾妻山が間近に見えます。
山頂からは、馬ノ背を歩いていきます。
爆裂火口跡の沼ノ平は火山性ガスが発生しているので立ち入り禁止です。
こんな荒涼とした景色を見るとは想像していなかったので正直驚きです。
馬ノ背から峰ノ辻に向かいます。
峰ノ辻からはくろがね小屋への道を選びました。
峰ノ辻を下っていく途中、トレラン大会の選手が駆け上がってきて数人とすれ違いました。
くろがね小屋の前で昼飯にします。
バスの時間が気になるので手早くお湯をわかして、カップラーメンを急いで食べます。
くろがね小屋からの道は、荷揚げの車がギリ通れるようなどっちかと言えば林道といった感じ。
今度は折り返して下りのトレラン選手が駈け抜けていきます。がんばれー。
林道が続きますが、ショートカットの登山道があるのでそちらを選んで下っていきます。
登山口に近づくと砂利道に変わります。
転んだら大変だろーなと、抜かして行ったトレラン選手を見ていたら
つまずいて転んでしまった。いたた…。ズボンの膝に小さい穴が開いた。
そんなこんなで奥岳登山口に13時25分着。
早くついたので売店でチューハイを買って飲んでまったりします。
さて、これから那須湯本温泉まで向います!
長年、温めてきた那須岳登山&三斗小屋温泉泊りの計画を
そろそろ実行に移そうかと思っていたのですが
3連休を取って、遠くに行って一山だけというのももったいない話しで。
那須岳は押さえて、公共交通で移動可能な山をあと二山追加して
こんな感じになりました。↓
9月29日(日)福島県 安達太良山
9月30日(月)栃木県 那須岳
10月1日(火)栃木県 男体山
ハイ。見事なまでに百名山が揃いました(笑)。
ちなみにですが、東北と北関東の県の並びがよくわかりません。
福島県の南に栃木県があり、その南に、えっ、埼玉県?(無知)
そんなことより安達太良山です。
9月29日(日)、高速バスを二本松ICで降り、路線バスのバス停まで徒歩で向います。
そこから岳温泉までバスに乗り、岳温泉からは予約をしておいたタクシーで
登山口である奥岳まで向かいます。
高速バスが予定より30分早く着いたので、
奥岳には少し早く到着することができました。
帰りの、予約済みの奥岳から郡山駅までのシャトルバスが
結構ギリギリの時間なのでこれは助かりました。
登山口に一番近い駐車場は車でほぼ埋まっていました。
ほとんどの登山者はゴンドラの駅に向かっていきます。
みんなカッコは、なんか本格的なんですけど、ゴンドラですか…。
と小声で言いつつゴンドラの駅に向かって右側に伸びる砂利道を歩いていきます。
途中、くろがね小屋への分岐を見送り、
動いていないリフトを回り込むように続く斜面を登っていきます。
リフト上部までくると樹林帯に入っていき暑さが少しマシになりました。
頭上がぱっと明るくなったところで五葉松平に到着。
灌木帯で見晴らしよし。そこから意外と早く薬師岳に着きました。
薬師岳は広場のようになっていて、大勢の人で賑わっていました。
そこからはゴンドラ乗車組とあいまって登山道は渋滞。
山頂まで常に前後に人がいる有様でした。
薬師岳から1時間、あっという間に山頂直下に到着します。
ちょっとした岩場を登ると山頂に到着です。
非常に展望良し。磐梯山と吾妻山が間近に見えます。
山頂からは、馬ノ背を歩いていきます。
爆裂火口跡の沼ノ平は火山性ガスが発生しているので立ち入り禁止です。
こんな荒涼とした景色を見るとは想像していなかったので正直驚きです。
馬ノ背から峰ノ辻に向かいます。
峰ノ辻からはくろがね小屋への道を選びました。
峰ノ辻を下っていく途中、トレラン大会の選手が駆け上がってきて数人とすれ違いました。
くろがね小屋の前で昼飯にします。
バスの時間が気になるので手早くお湯をわかして、カップラーメンを急いで食べます。
くろがね小屋からの道は、荷揚げの車がギリ通れるようなどっちかと言えば林道といった感じ。
今度は折り返して下りのトレラン選手が駈け抜けていきます。がんばれー。
林道が続きますが、ショートカットの登山道があるのでそちらを選んで下っていきます。
登山口に近づくと砂利道に変わります。
転んだら大変だろーなと、抜かして行ったトレラン選手を見ていたら
つまずいて転んでしまった。いたた…。ズボンの膝に小さい穴が開いた。
そんなこんなで奥岳登山口に13時25分着。
早くついたので売店でチューハイを買って飲んでまったりします。
さて、これから那須湯本温泉まで向います!
合流したかったなあ。
展望すごいね。
よかったにゃあ。
ほんまタイミングおしかったよね。
日程いかんでは、合流できたのになあ。
まあしゃあない、また次行ってみよー(^O^)/