goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥が大好き!

秋田出身仙台在住の鳥見人が主に東北の野鳥をアップしています。

どこから来て,どこへ行く?

2025年03月21日 | 宮城県_仙台市(その他)

 そういう時期だと思って,シメの群れを期待して行ったのだが,シメは1羽しか見つけられず。



 代わって,イカルの群れが,ど〜んと,入っていた。

 
 50羽はいたように思う。
 
 シメは,昨季も,そのくらいいたが,ここで,こんなに大量のイカルを見たのは初めて。

 
 地面に降りて,太い黄色のくちばしで,葉っぱや小枝をどけて,餌探し。


 
 器用に小枝なんかくわえる姿も見せてくれた。


 
 人が近くを通ると,一斉に飛び立ち,一旦,樹上のヒトになる。


 
 そして,まもなく,また地面のヒトに戻る。


 
 その繰り返し。

 
 このイカルたちは,ここで越冬していたとは思えないので,どこかにいた群れが,移動してきたのだと思う。

 
 ここから,県内の繁殖地に向かうのか,それとも,さらに北上していくのか?
 
(2025/03/09  イカル)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kerokero56)
2025-03-21 06:20:41
おはようございます。
シメは、名前だけ知っている鳥でした。
イカルは、図鑑を見て、くちばしと丸っこい
頭に魅了されたことを覚えています。
奈良の斑鳩町あたりにたくさん見られるそうですね。
>伊香留我伊香志男命が、この地の神として 祀られていることから
言われたという説もあります。
⇒ややこしい名前の神様ですが、イカルは
神様由来のありがたい?鳥なんですね。
返信する
Unknown (yamame)
2025-03-21 08:13:10
@kerokero56 日本は南北に長いので,地域によって違うようですが,こちらでは,シメは冬鳥,イカルは夏鳥のイメージが強いです。
イカルの名は,斑鳩と関係あるようですが,あんまりそういうことは考えたことがありません。
姿もいいですが,さえずりが明るくて,好きです。
この記事のときも,集団でぐぜっていて,とてもいい感じでした。
返信する
顔が真っ黒! (rumi-mailbox)
2025-03-21 14:43:07
本当にたくさんいますね。
顔が真っ黒で面白いです。
すごくふわふわしてそうですね。
返信する
Unknown (yamame)
2025-03-21 16:00:23
@rumi-mailbox るみさん,こんにちは。
ホントたくさんいました。
イカルと似ているコイカルという鳥は,頭巾を被ったように頭全体が黒いです。たくさんいたので,混ざっていないかと探したのですが,見つけられなかったです。
未見の鳥です。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-03-21 18:49:04
>yamame さんへ
>@kerokero56 日本は南北に長いので,地域によって違うようですが,こちら... への返信
すみません、「集団でぐぜっている」とはどういう状態でしょうか?
返信する
Unknown (yamame)
2025-03-21 21:55:31
こんばんは♪
何の気なしに"ぐぜる"なんて使ってしまいました。
ごめんなさい。
赤ちゃんの不機嫌な感じのことを言うのではなく,冬の暖かい日や春先に,鳥がさえずり未満の鳴き方をすることを,鳥の世界では"ぐぜる"と言います。
このときは,何羽ものイカルが陽気な声でぐぜっており,素晴らしい雰囲気でした。こんなぐぜりに囲まれたのは,初めてかもしれません。
返信する

コメントを投稿