ちょっと遠かったし,それほど盛り上がっていないように見えたので,とりあえずテキトーに撮っておいたが,結構ちゃんとやっていた。
コガモの求愛ディスプレイ。
コガモは,多彩な技を持っており,昨季,次のように,技を分類し,名前を付けていた。
A 首屈曲立ち上がり
B 寝そべり首ひねり
C 尻上げ三角
D お尻ふりふり
昨季の記事(⇒リンク)と被ってしまい,申し訳ないが,私自身,復習しておきたいので,ご容赦願いたい。
これが,A 首屈曲立ち上がり。
首を曲げた姿勢で,水面に立ち上がる技。
B 寝そべり首ひねりは,女子に,首の隅々を見てもらい,自らの健康をアピールしている感じ。
後ろにいる女子が見ていた感じ。
日本野鳥の会の卓上カレンダーの3月は,C 尻上げ三角 の写真だった。
これが,やっぱり,一番見栄えが良いかも。
翼鏡の緑色が目立っている。
難易度も高そう。
ホオジロガモのスローヘッドディスプレイは,頭を後ろに投げ出すが,こちらは,お尻を上に上げる。
(2025/03/01 船越水道 ホオジロガモ)
動かす部位は違うが,背中に頭をくっつけるのは同じ。
D お尻ふりふり も,しっかりとやっていた。
先日の記事で,ホオジロガモの求愛ディスプレイを取り上げたが,ホオジロガモが首を振っていた動きが,お尻の動きになった感じ。
今,この時期は,さまざまなカモの求愛ディスプレイを見ることができるが,コガモも,多彩な技が楽しい。
(2025/03/08 コガモ)