東日本の大地震(「東北地方太平洋沖地震」が正式名称?)の被害のひどさが少しずつわかってくるにつれ、胸が締め付けられる思いです。
亡くなられた方々のご冥福と一日も早い復興を心からお祈り申しあげます。
安全な大阪に居て気を揉むばかりで何もできない自分ですが、今まで通りの日常生活を保つことが日本経済を支え、ひいては被災地の復興にも役立つものと信じております。
久しぶりにブログを更新したのは、携帯メールの送受信をパンク状態にした一因と思えるチェーンメールが私のもとに届いたからです。
内容は、関電(関西電力)が東電(東京電力)へ電力供給するために、一人一人が節電に協力しようといったものです。
以下はそのメール内容。
>関西電力が東京方面への
>電力の供給を開始したとの
>情報が入りました。
>と言う事は関西での節電が
>災害の協力になります!
>まだまだ夜半には冷え込みも
>厳しく18時~19時の時間帯で
>300万KWの電力が不足するとの
>東京電力の需要予想です!
>皆で節電して、皆でこの
>有事を乗り切りましょう!
>使っていない家電の
>コンセントは抜いて、
>冷蔵庫も出来るだけ弱に、
>テレビはつけておいてください
いかにも善意からのものと受け取られる内容です。
このメールも友人から受け取ったものです。
その友人は少しでも協力できるならとの「善意」からの発信でした。
メール文の頭に「なるべく色々な人に回して欲しいそうです。」とありました。
これはチェーンメールの典型的な常套文句です。
それに関電と東電では電力の周波数が違うはず・・・。
大阪で使っていた電気製品はそのままでは東京では使えなかったことがあった。
(今は接続が簡単に切り替えられるようになっているのだろうか)
↓関電のHPに飛んでみたらやはりそうでした。
http://www.kepco.co.jp/
節電に関するメールにご注意と。
元々はメールサーバーを破壊しようとする悪意あるメールであっても
受け取った人は「善意」から知人に次々と発信する。
まさか肝心な大事なメールの送受信の邪魔をしているとは知らずに。
みなさま、どうかチェーンメールにはくれぐれもご用心を。
☆☆☆☆☆ 【追加】2011.03.15 13:14 ☆☆☆☆☆
上記でリンクしている関電サイトですが、昨日(3/14)の昼頃にアクセスした時点の文言と今日の文言が違っているような気がしました。更新されたものと思われます。
昨日の昼時点では、東電に電力を供給していないとあり節電のお願いはない、と書かれていたと思いますが、今日昼の時点では、わずかではあるけれど周波数を変換して融通しているとありました。
わずかしか送れないのは周波数変換装置の容量の問題のようで、そのわずかな電力とは100万キロワットのようです。(ウィキペディア調べ)
わずかであっても関電から東電に電力の供給が始まったようですが、節電に関してチェーンメールを送ることはないと断言しています。
再度申しあげますが、非常時の携帯でのチェーンメールには気をつけてください。
さすが、賢いあまもりさん、関西で節電しても関東の役には立ちません。関東での周波数は50ヘルツで、関西は60ヘルツです。ですから、関西や中部地方から電力を供給してもらうことなんて無理な話なのです。
チェーンメールというのですか。ちょっと悪質ですね。まことしやかな噂を流して社会を混乱させようと企む、これは昔なら国賊ものです。
では、またお会いしましょう。
さすがのpoloさん。ヘルツの数まで思い出せませんでした。
関西、関東の両方に住まわれている人はすぐに周波数の違いに気づきますよね。
テレビでもちょこっと言ってたらしいです。
周波数の変換器を使えば関西の電力を使えると。
でも本文にリンクした関電のサイトではたとえ変換したとしてもそれはわずかな量だとありました。
災害時の流言飛語は本当に恐いです。
インターネットがその流言飛語を簡単に流します。
悪意ある流言飛語は、善意を利用するからなおさら恐いです。
地震、津波、そして今度は原発の悲劇が起りかけている・・・
この苦痛の時期をみなさんで生き延びて欲しいです。
もしかしてと思い開けてみたら・・流石おまもりさんらしい記事!
こんなバカななことをして何の為になるの?
関西と関東では違うことなど私みたいな者でもとっくに知っていますよ!
混乱している今尚混乱させて何が面白いの!
今朝もお米屋さんに電話して子供たちの分(2軒分)を確保したわ!
これからトレパンマンを探しに行、孫達が不自由してると思うとじっとしていられません。
急いでいるので思う様に書けないし打てない(泣)
又改めてきます!
チェーンメールは昔の幸福の手紙と同じですね
パンクするくらい沢山入っていたのですね
今回の東北東日本大地震は目を覆うばかりの惨状、くわえてもっと恐ろしい原発の事故までもが~
私たちにできることはつましく電気を使わず
生活することなのです
世の中の人たち、すごく敏感でもうスーパーには品物が少なくなっているようです
何も買いだめをしていない私はせっせと冷凍庫のものを食べるようにしています
いいチャンスです。
物をため込まないで断捨離を今、実行したいと思います
チェーンメールのお知らせ有難うございました
気をつけます
ご心配をおかけしました。<(_ _)>
ブログは更新しなくてもたまには顔を見せろっ!
ですよね。はい。
今のとこ安全な西日本に住んでいる私はテレビで知る惨劇にただただ涙するしかありません。
大阪府では個人的な救援物資は混乱を招くから義援金にしてほしいということで、わずかでも義援金を振り込む予定です。
原発の事故は地震から引き起こった停電のために、どうしようも無かったのかもしれないけれど、管理している東電さんよ、もう少し情報公開をきちんとしてやっ!
それとも、あんたら自身が今後どうなるかわからへんのかっ!
と、第1号機、第3号機に続き、第2号機で爆発音がしたというニュースを見てテレビにケンカ売ってました。(--;
海外からの暖かい激励には心から感謝しています。嬉しい。
東日本はまだまだ安心できません。
ヤマトさんもどうかお身体にはお気をつけてください。
いらっしてくださってありがとうございます。
パソコンのEメールでも時々あります。でもEメールのサーバーはちょっとやそっとではパンクしませんが、携帯メールは人数が違うせいかすぐにパンクしてしまいます。大事な生存確認メールができなくするほどのチェーンメールは許せない。
チェーンメールの内容が被災者や被災地に何も手助けできないと気を揉んでいる善意の人々の心をくすぐるものであることが尚更許せません。
花ぐるまさんのお住まいの地域もまだまだ安心できないところですよね。
どうかお身体にはくれぐれもお気をつけください。
これ以上ひどいことが起こりませんようにと、大阪から祈っています。
ブログで元気なことが分かり嬉しいです。
御仕事大変でしょうね。お暇なとき昔のように、淀川、神崎川の周辺、大阪のこと、をリポートください。
今回の東日本大地震は未曽有の出来事でした。
被災された方、亡くなられた方には、お見舞いと、ご冥福を祈ります。
千葉県に生まれ育って70年以上、地震でこのような大惨事を見聞きしたのは、神戸の震災と2度目です。しかし、被害の大きさは今回が数倍のようですね。今気がかりなのは福島原発の放射能問題ですね。早く終息して欲しいと思っています。
我が家は震度6弱に見舞われましたが、コップが2-3個壊れただけでした。
出来るだけ早く復旧して欲しいと思いますが、10年以上は必要でしょうね。頑張れという言葉は被災され方には酷だと言う気がします。時が過ぎて行くのを待つしかないでしょうね。
節電、節水、節燃料、少しかできませんが支援金、などで協力したいと思っています。
これからもあまもりさんの便りを楽しみにしています。
長い間ご無沙汰しておりました。
たまにはご訪問して生存コメントを書かなければと思いつつ、長い間ブログを休むとサボりぐせが出てしまいどこにも足跡を残さなくなってしまいました。
ご心配をおかけしまして本当に申し訳ありませんでした。<(_ _)>
未曾有の地震と津波に襲われた上、原発危機までも。
災害時の原発事故は恐いです。これ以上放射能が飛散しなようにと祈るばかりです。
少し落ち着きましたらまた淀川等の川だよりを再開します。
ありがとうございました。