雨の降りそうな曇天の土曜日
相変わらず大池には赤いプランクトンが浮遊してます
今日は稲刈り、みんなでカマで刈り取って、しばってハザに架けます
お子さまにもちょっとずつ稲刈り体験をしてもらいました
なんとか終わりました
ボロボロになりながらも、去年から立っているカカシさんには
あとしばらくがんばってもらいます
さて今日もみんなでザリガニ捕りです
今からトラップを投げる少年
タモでもいっぱい捕れます
こんな巨大なザリガニも
こちらはザリガニ釣り練習用のタライ釣り堀です
こんなにいっぱいとれました
久しぶりにお試しザリガニ料理をやってもました
今日のメニューはむいたしっぽの塩ゆでです
こんな感じでできあがり、試食すると淡泊でクセのない味、
カレーに入れたり、サラダに入れたり素材として良いかも
マヨネーズにも合いそうな感じでした
ただ大きなザリガニでも食べられる部分が少ないです
こちらはいつの間にか出ていたシイタケ
干からびて、すでに天然乾燥シイタケになってました
こんな実がなってました
赤い実がはじけて中から黒っぽい種子が出ています
なんていう植物でしょう?
誰がご存じの方、教えてくれませんか
次回は脱穀ができると良いですね
皆さんお楽しみに・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます