定年後のパソコン生活

ボケ防止もかねて新たなパソコン活用にチャレンジ中。パソコンで実際に体験したことを主体に記述。

ホーム共聴(機器の選び方、電通の有無)

2009-03-25 15:06:25 | 地デジ対策
 ホーム共聴用の分配器、混合/分波器の選定では、まず観たい放送に応じた周波数対応のものを選ぶことが重要である。更に次なる選定ポイントとしては、『電通の有無』である。

 『電通(電流通過)』とは何か? それは衛星(BS、CS)アンテナに給電するために必要となるもの。衛星アンテナにはコンバーター回路が内臓されている。このコンバーターは衛星から到達した高周波電波の周波数を変更するものだが、それには電源が必要。ところが衛星アンテナには電源がないことから、アンテナに接続したTVやビデオデッキから給電してやる必要がある(下図)。


 多くのBSチューナー内蔵TV/ビデオは,電源をONにしたときやBSチャンネルを選んだときだけBSアンテナへ給電する仕組みになっている。また最近のTV/ビデオでは、他のTVなどが給電していることを検知すると自らの給電を停止するようになっており、共聴がしやすくなっている。

 しかしなが、ホーム共聴によって複数の部屋でBS(または110°CS)を観るには、アンテナ給電用の電気を通す電通型の混合/分波器や分配器を使用する必要がある。
 ・混合/分波器は、BS/CS端子電通型を選ぶと良い 
 ・分配器は、全端子電通型が便利

 2台のTVでホーム共聴を行うために『全端子電通型』の分配器を使用した例(下図)では、それぞれのTVからの電流が分配器を通ってアンテナに届くようになる。従って、2台のTVは自由にBS放送を観ることができる。


 ところが、『1端子電通型』の分配器を使った場合(下図)、電流通過端子と接続したTVのみがアンテナ給電を役割を果たすことになる。従って、給電役TVが電源オフであると、他のTVはBS放送を観ることが出来なくなってしまう。


 『全端子電通型』の分配器を使用する代わりに、ブースターから給電する方法もある。ホーム共聴するTV台数が多くなると電波を増幅するブースターが必要になる。このブースターからアンテナ給電を行うようにすれば、TVやビデオからの給電は考える必要がなくなる。このようにブースターから給電するなら、混合/分波器や分配器は『電通型』で無くとも良いし、『電通型』であっても良い(TV設定でアンテナ給電をオフにする)。

 他の部屋のTVやビデオの状態に影響されることなく、自分の部屋でBS放送を自由に観られるようにしたのであれば、上記のようにアンテナ給電に注意する必要がある。


最新の画像もっと見る