もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

人の釣果が恨めしい~😟

2021年06月15日 | 釣り

今日は、何かとトラブルや来客等々、バタバタと忙しいこと。

ついつい慌ててしまうので要注意と自分に言い聞かせながら・・・。

さて、今日の夕方、友達のH君から電話。

イカ釣りの話であります。

マイカ釣りシーズンは始まっており、何かと釣果が気になるところ。

このところの釣り方は、「イカメタル」というやり方。

そんな中、もっと大きなイカ(大剣)を狙いたい、渋い時にも釣りたいetc

欲がいっぱいです。

そこで、今シーズンは、私にとっては新しい釣法「オモリグ」にチャレンジしようかと画策。

そんな話をH君としていたのですが、この前の12日にフカセ真鯛釣りに行ってきたとのこと。

その釣果の自慢であります。

どうやらよく釣れたらしい。

釣り船のHPにもアップされているから、見てくれと。

どれどれ。

6月12日ふかせ釣りでタイ72cm、63cm、55cmを各1匹、イサキ28~37cm25匹、サバ45cm2匹、ウマヅラハギ5匹。

なんと!

素晴らしいではないか。

この釣果が、すごいやないか、と思う反面、チクショー、たくさん釣りやがって、と言う気持ちも。

自分もいっぱい釣りたい。

そして、デカいのが釣りたい。

人よりたくさん釣りたい。

などなど、欲深い心理が働きます。

ホンマに恨めしやぁー。

とにかく、明日はレインボー釣行なので、頑張ってこよう!

雨ですが・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカン、うまいことできひん・・・。

2021年06月14日 | 日記

今朝は、ちょっと降っているかなぁ? と思いましたが、

どよ~んとした曇り空で、降ってません。

それでは、5:35 早朝RUNへスタート。

しかーーーし、この足の重さはなんや。

走りたくない、の症状か。

ということで、2キロほどからはウォーキングにあっさり切り替え。

今朝の琵琶湖は、穏やか。

ただ、梅雨時期に琵琶湖を見ると湿気の塊です。

冬に刈り取られた葦(ヨシ)がどんどん伸びてきました。

この中は、鳥たちがいっぱいで、朝はさえずりがあっちこっちと。

春には、菜の花畑でしたが、今はこんな状態。

菜種です。

刈り取りが間もなく行われるようです。

曇っていた空に青空が。

頭上にはカワウの群れが編隊を組んで、一定方向に飛んでいきます。

次から次へと編隊が現れます。

安曇川の小鮎を目指しているのか?

ということで、早ウォーキングでじっとりと汗。

いい運動の13.7キロでした。

さて、帰ってからおばあさんに頼まれていた「サッシの網戸張替え」

やりかけると簡単なようで難しい。

特に隅っこはいつも網がたゆんできます。

まぁ、ある程度は目をつむることにしよう。

しかし、止めゴムの外側をカットするときに、うっかりして内側も切ってしまいました。

これではあかん。

もう一度張り替えます。

実は、これを2回やっちゃいました。

だんだん腹が立ってきます。

そこは、グッとこらえて、6秒待つ。

アンガーマネジメントです。

ということで、こんなもんでエエか。

最後は、妥協で終了。

ウマいことできまへんわ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からゴソゴソと・・・。

2021年06月13日 | 日記

今朝は、雨です。

5時では降っていませんでしたが、雨雲が接近中の予報。

1時間後は、降りだしそう。

そのため、早朝RUNは断念。

結局降りだしたのは、6時半前でしたが、そんなに大雨ではありません。

さて、どうしたものか?

と、物置へ籠ります。

ゴソゴソと釣り具などを出して、明々後日の16日のレインボー釣行の準備です。

一昨日に行ったので、その経験を踏まえて準備をします。

ただ、今度は新しいイケスらしいので、初体験。

さて、どうなるか?

そんなことを考えながらの妄想準備は楽しいものです。

バッチリと準備完了。

今度は、お世話をする方はいないので、しっかり自分の釣りを楽しみたいと思います。

それから、雨がぱらつきますが、水槽の掃除へ。

まずは、金魚の方を洗いました。

きれいになると気持ち良し。

ただ、この時期、水道水(地下水)の水温は18℃。

元々の水槽の水温は、24℃。

水温の変化に金魚が耐えられないとダメなので、お湯を加えて水温調整をしました。

大丈夫だろう。

ちなみにこの3匹は、よく食べているので太ってきてます。

さて、続いては問題のメダカ水槽。

この水は、もうバスクリン状態。

あまりにも汚れているので、洗うことに。

メダカたちは、こんな水槽でも元気ですし、産卵もするかなと、放置していましたが、

さすがに玄関先のため、見た目が悪い。

まずは、メダカを掬い取ります。

金魚の水槽の水に移動。

そして、水槽を洗います。

もう強烈な汚れ。

下に敷いている石は、ドロドロ状態。

何度もすすいで洗いました。

そして、完成。

実にきれい。

さて、人間様からの見た目はきれいになり良かったのですが、メダカたちの心情は?

こんなにきれいだと産卵は難しいかも。

メダカ13匹でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッ!雨や。

2021年06月12日 | マラソン・ランニング

今日のお天気は曇り。

朝は、ちょっと降りました。

そのため、蒸しっとしてます。

さて、昨日の釣りの後遺症か、体のあちこちが痛い。

とにかく、疲れていたようで、ぐっすりと寝ました。

そして、朝の5時、起床。

6時過ぎには、ちょっと足が痛いが、行かねばならぬ、とスタート。

まずは、ウォーキング。

気温もちょうどで風もあり、曇っているのでイイ感じ。

2キロ過ぎたところで、ジョギングの女性とすれ違いました。

いいペースで走っておられます。

3キロ過ぎに、前方にウォーキング中のご夫婦発見。

さて、どうするか?

ここで、見栄を張る私。

ここから、走り出しました。

それも、私にしては、そこそこのペース。

そのペースで「おはようございます。」とご夫婦を抜き去ります。

そして、約1キロ。

力尽きました。

やはり無理はあきません。

ヒィーハァーでグダグダ。

それから、ウォーキングに戻ります。

そんなとき、琵琶湖を見ると鳥山ができてます。

岸側からどんどんと鳥が飛んできます。

カワウのようです。

小鮎の群れでもいるのか?

それにしても、すごい数。

ということは、この近くに巣があるのか?

竹生島での群巣は有名で、糞で木が枯れてしまいました。

とにかく近くの浜辺からの飛来のようです。

今朝の琵琶湖は、ちょっと波がありました。

さて、そんなとき、アッ!雨やな。

そうです、私の頭頂部は雨の感知が実に早い。

それは、髪の毛が非常に乏しく、頭皮が小さな雨でも感知してしまいます。

スマホでは、雨雲レーダーが雨雲が近づいていることを知らせています

こりゃ、降るかな?

それにしても、私の頭頂感知は、とても敏感。

普通の方なら気づかない程度でもわかっちゃいます。

それからしばらくしてから、ポツポツと降りだしました。

ぼちぼち帰ろう。

この時期、花はあまり咲いていませんがいくつか見かけました。

名前は知りません。

ということで、後半は雨のこともあり、蒸し蒸しです。

今朝は、12.5キロでした。

帰ってからは、汗をかいたついでに「葦簀(よしず)」の交換。

座敷の縁側のが、だいぶ傷んでいたので張替えです。

近所のホームセンターで買ってきた安物。

一つ900円くらいです。

これで数年使います。

きれいになりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記釣堀フィッシングレインボー 2021.6.11

2021年06月11日 | 海上釣掘

今日は、釣堀レインボー釣行でした。

ただし、いつもの釣りではなく、どちらかと言うと、お世話係。

釣堀初心者の方のお世話です。

そのため、第一の目的がその方に釣ってもらい、楽しんでいただくこと。

今日は、私の釣りは二の次です。

それでは、私一人と言うのも心細いので、いつものF氏とH氏にも参加してもらいました。

その方、Sさんは70歳。

とにかく釣りに行きたくて仕方がなかった人で、今朝も4時過ぎに迎えに行くと、玄関前で待機。

気合が入っています。

今日は、6号イケス。

通行などで邪魔にならないようにと、私とSさんは沖。

H氏は5号側、F氏は岸側で4名貸し切りです。

それでは、準備ができたらスタート。

まずは、Sさん用の竿を用意し、仕掛けを付けてエサを付けます。

そして、棚をセットして、ハイどうぞ。

すべてができてから、私の準備。

それから、アタリを探ります。

まずは、見えているたくさんのシマアジ狙い。

ちょっかいを出しに来ますがなかなか食わない。

何度も粘り、H氏があげました。

続いて私もシラサです。

それだけで、期待の鯛の放流。

それでは、行きます。

やっとでSさんの浮きが入りました。

慎重にやり取りをしてもらい、とにかく鯛をあげました。

やれやれ。

続いて、同じところで、2匹目。

これで、ホッ。

私も、なんとかちょっとの合間を狙って、鯛。

私が釣れたら、その棚でSさんが鯛。

と言うように、何とかポツポツと上がりました。

それでは、青物の放流です。

ちなみに今日のSさんに釣ってもらう目標は、鯛が5枚と青が1本。

こんなに釣れたら上出来です。

目標に向かって頑張ります。

まずは青物ですが、私が活きアジで7メートル。

浮きがなじむと、すぐにアタリが・・・。

青でーーーす。

デカいヒラマサです。

すぐさま、Sさんにも活きアジを付けて棚を7メートルに合わせてGo!

すると、来ました。

浮きがスーーーーーッと潜航開始。

合わせてぇーーーー!

Sさんと青物の格闘開始。

初めての青とのやり取り。

クタクタになりながらも、私はタモだけ。

何とか、取り込めました。

それがでかいカンパチ。

大喜びであります。

良かったよかった。

その後は、アタリは遠のき、あれこれと探ります。

結果的には、私は釣果が伸びず、ただ、Sさんは目標はバッチリ。

なんとか楽しく終われました。

釣果

H氏 鯛 14  シマアジ 3

F氏 鯛 9  シマアジ 2  イサキ 1

Sさん 鯛 7 デカンパチ 1

私 鯛 4 シマアジ 1 ヒラマサ 1

棚と餌

鯛は、4 ~ 6メートル たまに8とか9も。

シマアジは、表層

青は、7メートルでした。

エサは、シラサ 団子 黄エビ

青物は、活きアジ

ということで、私の釣果は大したことがなかったですが、今日は仕方なし。

Sさんの目標が達成できて、やれやれ。

それでは、次回は来週の16日の水曜日。

今度は、いつもの釣りです。

頑張りまっせぇーーーー!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、明日はレインボー🌈

2021年06月10日 | 海上釣掘

今日も暑かったぁ。

朝は、ひんやりで気持ち良し。

日中は、日差しギラギラで暑いこと。

もちろん30℃を超えています。

夕方になると風が出てきて幾分かマシになりますが、日暮れが遅いため暑さは続きます。

さて、明日ですが、実はいつものレインボー釣行です。

しかし、いつもとは違って、明日はどちらと言えばサポート役。

始めて行かれる方に釣堀の魅力を知っていただくために、釣ってもらわねばなりません。

そこで、私の釣りの方はそこそこにしておいて、サポートが本題。

そのため、微妙な力の入りようです。

私も竿を出しますが、釣れたらすぐに棚と餌を伝えて、続いてもらう。

釣られたら、タモでサクッと掬う。

竿・リール・仕掛け・エサなどすべて私が準備をしておる次第。

とにかく釣ってもらうことが一番。

隙間を狙って私も釣ることが二番。

デカンパチを狙っております。

報告は、また・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀を見ている間に・・・。

2021年06月09日 | マラソン・ランニング

今日は、宿直明けです。

それにしても暑い。

完全に初夏🥵と言う感じ。

本当は梅雨なのに・・・。

さて、6月に入り、全く走って🏃いない。

すでに今日は9日。

ちょっと焦ってます。

そのため、暑いですがスタート。

しかし、「走る気スイッチ」がすぐに切れてしまいます。

ダメだ・・・。

いや、頑張らねば・・・。

そんな葛藤があるものの、ダメだ、が勝る私。

ということで、歩こう。

暑さもそうですが、日差しがキツイ。

やはり木陰にしよう。

すると、この林からセミらしき鳴き声が?

まだ早いだろう、と耳を澄ましますが、やはりセミのような・・・。

そんなことを思いながら木陰ウォーク。

私は、あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロと、好奇心たっぷりで見ていると。

アッ!亀🐢や!

どれどれ、と近づきます。

間違いなく亀🐢です。

よーく観察していると、ミドリガメ。

ペットで飼われていたのを逃がしたもの。

外来種です。

ペットのちっちゃいのしか見てなかったので、全長20センチほどあり、びっくり。

さて、亀の観察をしていると、ハァーハァー、ドタドタと物音が・・・。

男性ランナー🏃が通り過ぎていきました。

なぜか親近感を抱いた私は、すぐに走りだしました。

そうすると、そのランナーは、歩き出します。

体型、白の帽子、ウエストポーチ、走り方、歩き方、速さなど私によく似ている感じ。

特に長く走らず、なんてところも一緒。

また、お会いできるといいのに・・・。

ということで、神奈川で折り返しました。

もちろんできる限り木陰を選んで進みます。

足元を見ていると、オッ! クワガタのメス!

いや、違いました。

帰り道、案山子おばさんにあいさつ。

ほとんどウォーキングでしたが、いい汗かきました。

13.25キロ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島市からの贈り物 ~ 地域通貨アイカ

2021年06月08日 | 日記

たかしま応援プロジェクトと題して、コロナに負けるな、と市内経済の活性化のため、

一人当たり5000円の地域通貨アイカが配布されました。

我が家は3人家族ため、15000円分です。

使用できお店の一覧。

ふむふむと見てから、あそこで使おう、と算段。

大変ありがたいこと。

以前は、一人10000円だったかな?

額は間違っているかもしれませんが、いただけました。

そして、今回も。

もらった皆さんは、早速買い物に使っていらっしゃるらしい。

いいことです。

頂けることは、実にうれしいもの。

しっかり使います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の引っ越し準備

2021年06月07日 | 日記

今日も暑かった。

夕方の気温が28℃。

このままだと熱帯夜になるのでは・・・。

と、思えるほどです。

もうしばらくお天気は続くらしく、30℃超えの予報もあるほど。

梅雨は?

さて、昨日は娘のところへ行ってきました。

まだ緊急事態宣言が出ている兵庫県宝塚市なので厳重警戒で臨みました。

高速道路も空いていますし、SAもガラガラ。

宝塚市内もスイスイです。

今回、こんな時期に行ったのは、理由がありました。

一つは、娘が引越しをするのでその準備です。

もう一つの理由は奥さんの気晴らし。

どっちかと言えば、後者かもしれませんが・・・。

娘は大学を卒業後、宝塚市内の会社に就職。

その会社が用意してくださったアパートに格安で入居していました。

ただ、5年間と言うことで、今年は移らなければとなった次第。

今のところは会社まで徒歩3分。

見えています。

そんな便利なところでしたが、狭い。

どんどん荷物が増えて大変なことに。

そして、今度は新築物件で来月入れます。

どんなところか?

セキュリティーは?

もちろん確認します。

まだ工事中の物件を見に行きました。

静かな住宅街です。

家賃は共益費込みで65,000円ほど。

今までとは50,000円も負担が増えます。

周辺では、イズミヤがすぐそこ。

これは便利。

会社まで徒歩15分。

ちょっと遠くになりました。

ということで、引っ越し「勉強しまっせぇ、引っ越しのサカイ」さんに依頼。

それまで、荷物の整理やら家電品の購入やら・・・。

奥さんは、またまた行く気マンマンです。

まぁ、それはそれで良し。

お昼ご飯は、いつもの木曽路さん。

単品で水ナス。

和牛焼肉。

それと、こちらの北海道セット。

満足し、昼寝をしてから不用品をどっさり積んで帰りました。

娘と言えども27歳。

それでも親は関わっちゃいます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕 つばめ ツバメ ~ 徳利巣

2021年06月06日 | 日記

今日は、朝からどんよりした空模様。

日差しもなく、風もなく、気温も暑くなく、RUNにはもってこい。

しかし、私は寝冷えの影響で鼻水が出るし(そんなにひどくはないですが。)

朝から出かけねばならないし、用心のためRUNは見送りました。

昨日に続き、残念です。

とにかく無理はしないでおこう。

さて、全く話は変わりまして、ツバメについて。

我が家の周囲にもツバメは飛んでいます。

おかげさまで我が家には巣作りをしていません。

以前は、なんども挑戦をしていましたが、洗濯物などにフン害がでるため、阻止をしてました。

今までは、ツバメていうのは、どれも一緒と思ってました。

こんな感じ。

そして、巣はこんな感じ。

ツバメの種類 写真 に対する画像結果

それが、私の勤める職場にある巣は違います。

こんな風に徳利みたいになっています。

おかしな巣の作りようだな?と思っていたところ・・・。

ツバメも違うことに気づきました。

コシアカツバメと言います。

コシアカツバメの巣 に対する画像結果

コシアカツバメについて

スズメ目ツバメ科ツバメ属。漢字表記は〈腰赤燕〉。
ツバメより熱帯域に住み、ツバメよりも1ヶ月ほど遅い4月下旬から5月上旬に渡来します。
日本では全国で見ることができますが、関東南部以西、特に西日本に多く見られる鳥です。
日本で繁殖するツバメ科5種のうち最も体が大きく、尾羽も長め。名前のとおり、腰の部分が赤いのが特徴です。
ツバメと同様に昆虫を餌にしますが、翼を広げたまま、尾も拡げ、空中を滑るようにゆったりと飛行し、ツバメよりも空中の高いところで餌をとります。
巣はお椀型のツバメに比べ、入り口の狭い、縦半分に割ったとっくりを横にしたような形をしているのが大きな特徴です。
一般家屋よりも、ビルの天井や橋などコンクリート製の建造物に泥や枯草などで営巣します。
ツバメと違い集団営巣する傾向があります。
10月から11月初めまで繁殖地に留まり、ねぐらを作らず、巣をねぐらに使いつづけます。
九州では越冬するものもおり、越冬中も巣に入って眠っているようです。

 

ということで、初めて知りました。

コシアカツバメは、我が家の周辺では見ません。

職場の建物だけでしか見てませんので、まったく知る由もなかったです。

身近にいるツバメですが、種類があるのに驚きました。

ソース画像を表示

ツバメの豆知識でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーークション! いい歳こいて、寝冷えを・・・。

2021年06月05日 | 健康

今朝は、曇り。

ちょっと薄日はさしています。

天気予報では雨は降らない模様。

そして、朝の気温はちょっとひんやり感があります。

さて、早朝RUNに行かねば・・・。

6月はまだ1回もRUNは無しなので、ちょっと焦っています。

しかし、起床後、くしゃみを連発し、その後は鼻水が・・・。

こりゃ、風邪をひいたかな。

どうも、原因は寝冷え。

気温が高い日が続き、それでも夜は気温が下がるし。

湿気もあってエアコンをかけたこともあるし。

昨日は一日中雨で、とても涼しくて、半袖では肌寒かったし。

昨夜も布団を着ずに寝ていたし。

など、思い当たる節があります。

歳とともに寒いのが苦手になってきましたが、やはり暑いのも苦手。

寝ているときに暑く感じると、もちろん布団は着ずに、パジャマをめくりあげて腹を出している始末。

これではあきまへん。

ということで、しっかり寝冷えして風邪をひいた模様。

そんなことで、今日も仕事だし、明日は用事で出かけるし、体への負担を考えてRUN休止としました。

入院中の孫の具合もまだスッキリせず発熱が続いているとのこと。

付きっ切りのママも大変ですが、早く元気になって欲しいものです。

お見舞いにも行けず、とにかく病気平癒を毎日「鬼子母神さん」にお祈りしている次第。

孫が必死で病気と闘っているのに、じぃじは寝冷えで鼻水をタラタラ。

これでは、あきまへん。

早く治さねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根からのおススメ

2021年06月04日 | 健康

今日は、やっぱり雨です。

天気予報では、結構強く降る予報でしたが、まぁまぁで済みそうです。

この雨で、また小鮎が遡上してくると思いますので、今度の日曜日ころからバッチリ釣れるのでは。

そんなぼたもち予想ですが、私は用事があるため、日曜日の小鮎釣りは控えておきます。

お天気は、気温がそんなに上がっていなくて、ちょっと肌寒く感じますが、湿度は高そうです。

まぁ梅雨ですから仕方なし。

ただ、明日から天気は回復予報なので、雨が続かず助かります。

さて、昨日のぼたもちで触れていた「足の吊り」こむら返りですが、やはり今朝もヤバかった。

だんだんと対処法が分かり、このあたりでこうしていれば回避できそう、というポイントを押さえています。

そのため、こむら返りの一歩手前でセーフ。

そこで、この記事を見た島根のランナーさんがコメントをくださいました。

この方、メタボのアラフィフとおっしゃってますが、私とはとんでもなく違います。

フルマラソンやトレイルランなども出場されていて、それに普段のRUNも早い。

こりゃ、とてもとても恐れ多い存在です。

その方が、こむら返りなどには、漢方の「芍薬甘草」が良いとおススメ。

実績もあるとのことでして、それならば試してみよう、となりました。

ドラッグストアへ行き、漢方のコーナーで探してみます。

漢方と言えば「ツムラ」さんですが、今回はとにかくお試しと言うことで、クラシエの4日分にしました。

それでは、今夜の食前から服用を開始します。

さて、これでどうなるか?

日常的に足のふくらはぎが張っている感じで、油断をすると吊りそうです。

芍薬甘草で効果を期待です。

島根のmetabo-jokerさん、情報ありがとうござました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足がツル~。😟

2021年06月03日 | 日記

このところ、こむら返りによく見舞われます。

朝が多いです。

そんなにひどくはならなくて、回復も早いですが、痛いのは嫌です。

アッ!ヤバい!

そんな前兆を感じつつも、起こってしまいます。

なぜ?

水分不足。

足の筋肉の疲労。

ひょっとして・・・。

ちょっと調べてみました。

こむら返りの症状と発生メカニズム

こむら返りは、睡眠中でも目覚めているときでも、同じようにして起こります。

何らかの原因で2~3秒から数分間、ふくらはぎや足の筋肉が収縮して起こります。

そのあとにも30分くらい、つったところの痛みや不快な感じが残ります。

睡眠中にこむら返りが起こると目覚めたり、意識の上では目覚めなくても

脳波上の覚醒反応が起こったりします。

そのため、睡眠が分断されて睡眠時間が短くなります。

また、慢性的にこむら返りが起こる人に睡眠時ポリグラフ検査をしてみると、

普通では見られない筋肉の活動が記録されます。

つまり、筋肉がつりやすい状態になっているということです。

こむら返りの原因となる病気・薬の副作用

薬

薬が疑わしければ、処方した医師に相談しましょう

健康な人でも日中に脚の筋肉を使いすぎると、眠っている間にこむら返りを起こすことがあります。

激しい運動や長時間の歩行、水泳のあとになるのはそのためです。

■神経や筋肉の病気
神経や筋肉を傷める病気にかかると、こむら返りが起こりやすくなります。

たとえば、以下のような病気です。

・糖尿病
・肝硬変
・副甲状腺機能低下症
・甲状腺機能低下症
・筋萎縮性側索硬化症
・関節炎
・腰椎の病気
・体液や電解質の異常

ということで、わが糖尿病も原因と考えられます。

今のところは、足の筋肉の使い過ぎと言うことにしておいて、気を付けねばなりません。

それにしても、来るぞーーー、と思っていて来たときはツライ。

あの痛みを緩和するにはどうすれば?

寝ているときにも起こることがあるし。

どう気を付ければいいのやら・・・。

明日の朝は起こりませんように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配だ。ホンマに心配だ。

2021年06月02日 | 

今日も暑かったです。

このところの天気は、早くも夏。

日中の日差しは、たまりません。

梅雨だというのに、ここ数日はカラカラです。

さて、孫です。

千葉在住の長男のところの孫。

ただいま6カ月です。

かわいくて仕方ありません。

と、言いましてもコロナのことがあり、まだ対面できていません。

その孫が先週の金曜日から発熱。

土日を挟んで、様子を見ても改善せず。

写真が送られてきたのですが、辛そうです。

かわいそうに。

じぃじが変わってやれるものなら・・・。

そこで、昨日再度病院へ行ったところ、入院となりました。

細菌がどうのこうの・・・。

とにかく精密検査が今日行われていると思います。

あぁ~、心配だ。

すぐに行ってあげたい。

しかし、行っても病院へ入れない。

まだ、コロナが大変だし。

そんなことで、じぃじは、遠く滋賀で祈るばかり。

今朝も仕事へ行く前に「鬼子母神さん」へ。

どうか、どうか、孫の回復をよろしくお願いします。

しっかり、しっかり祈願しました。

さて、夜になったので長男に状況を聞いてみよう。

どうか大したことがありませんように。

そして、熱が下がってますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も達成! やれやれ・・・。

2021年06月01日 | マラソン・ランニング

今日は、いい天気。

と言うより、暑い🌞

ちょっと動くと汗が💦

真夏かと思ってしまいます。

とにかく体はまだ夏バージョンになっていないため、こんな時は要注意。

ちなみに孫3人が風邪です。

熱と咳。

6カ月と8カ月の孫は、初めての発熱。

特に長男のところは、親も初めての発熱経験で大変です。

遠く千葉にいるため、駆け付けることもできず、「ガンバレー!」エールを送るばかり。

早く回復してほしいものです。

さて、6/1になりました。

ホンマに早いものです。

5月には梅雨入りがあり、天候不順な日もありました。

そんな中、RUN🏃目標の100キロを達成。

最終的には、128.7キロでした。

やりました。

しかーーし、このところ真面目に走ることが少なくなり、歩きが半分以上。

まぁ、出る大会もないし、モチベーションが高まりません。

運動だと思えば、何でも良し。

そんな風に考えています。

とにかくこれからは、間違いなく暑い。

無理は禁物でありますから。

さて、6月も100キロ目指して頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする