もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

宇土観音 弘誓寺 ~ 丹波篠山市

2021年12月07日 | 御朱印巡り

今日は、一日中雨です。

実は、H君と鯛のフカセ釣りへ行く予定でしたが、大荒れの天気で断念。

冬の日本海での釣りは、お天気が安定しないので難しいです。

さて、先日、丹波篠山へ行った際に、高速のICを降りて市街へ向かう途中、立ち寄りました。

宇土と言うところにある、「宇土の観音さん」で有名な弘誓寺です。

なぜ立ち寄ろうかというと、まぁ、別に理由なく観音さんをお参りする、でいいのですが、

実はここには大銀杏があります。

もう遅いだろうなぁ、と思っての立ち寄りです。

狭い集落内の道を進みます。

離合もできないところがいっぱい。

それでは、到着。

参拝の方は、途切れずポツポツ来られています。

山門をくぐります。

この山門には、室町期作の仁王様がおられます。

さて、大銀杏は?

やっぱり・・・。

12月に入ったら落葉していて当たり前。

見たかったのは、こちら。

もう一か月は、早く来ないとダメでした。

仕方ありません。

宇土の観音さんの説明はこちら。

「うどかんのん」「宇土の観音さん」として親しまれているお寺です。

大化・白雉年間に法道仙人によって開かれ、天地山極楽寺と言われていたとされています。

背景の山は槙が峰の頂上で、「槙が峰・千軒坊」と言われ、

たくさんのお堂が建ち並んでいたとされますが、寿永3年(1184)、

平家を追う源義経が通過した際、兵火で全山焼失しました。

ご本尊は滝に難をのがれて無事であったので再建され、

文明5年(1473)に曹洞宗になって清瀧山弘誓寺(せいりゅうざん・ぐぜいじ)と名を改められました。

本堂にはご本尊聖観世音菩薩がおまつりされています。

今の時期の本堂。

多宝塔は見事です。

中には、大日如来様が祀られています。

それでは、御朱印を頂戴して・・・。

ボタン鍋を食べに・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする