もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

シラサエビ、うまく飼育中です。

2018年03月30日 | 釣り

今日も、いいお天気ですが、高島はちょっと風が冷たい。

夕方になると、寒く感じます。

気温の変化が10℃くらいあるのでは・・・。

体調管理には要注意です。

さて、私は今日、京都へ。

仕事です。

京都の桜は、満開。

琵琶湖疎水、岡崎です。

そして、平安神宮。

とにかく、桜のこともあり、観光客がいっぱいでした。

ほんと、すごいです。

昔の路面電車、市電が保存されてました。

懐かしい。

ということで、京都の桜は今がまさに見ごろ。

ちらちらと風に散りながらは、風情抜群。

高島は、まだまだこれから咲き出すという状態で、大きな違いです。

続いて、話は変わりまして。

我が家には、二つの水槽があります。

一つは、鯉。

実は、この冬になぜか数匹死んじゃいました。

もう長く飼っているのに、残念です。

そのため、今ではあまり色的にはきれいではないのですが、3匹がいます。

そして、実はメダカを何度も挑戦してましたが、すべてうまくいかず、ガックリ。

そこで、今いるのは「シラサエビ」。

いわゆる釣りの必需品のエサの活きエビです。

また、我が家のおばあさんに炊いてもらって、エビ豆にする「湖産えび・川えび」というエビと同じです。

そのエビを3月16日にレインボー釣行でまったく使わなかったため、持って帰ってきました。

水槽に入れて、メダカ用に使っていた水草を入れて、ブクブクをつけてます。

それから2週間、元気です。

まぁ、10匹ちょっとは死にましたが、まだまだたくさんいます。

エサは、最初魚の切り身を入れました。

食べます。

しかし、全部食べずにいると、水が汚れてきます。

それから、やどかりのエサを与えると、これも食べます。

続いて、金魚のエサを入れてみても食べます。

ただ、分量がわからずに与えていると、食べずの分が腐敗してきます。

そうなると、掃除。

結構、マメにしてます。

私の予定では、このままうまく育てて、一回り大きくしたい、そうすると釣りエサにもバッチリ。

そんな思惑です。

さて、次回は4/18の予定。

どんどん気温が高くなっていくので、水温が高いと脱皮をして体力消耗で弱っていくため、心配です。

エビたち、頑張って大きくなってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする