本日、近鉄はニュースリリースに新観光特急『あをによし』の登場を発表しました。
2022年4月29日に大阪~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」がデビュー!
詳細は上記のニュースリリースをご覧頂きたいのですが今年引退の12200系の
魔改造?により大阪難波~近鉄奈良~京都を結ぶ観光特急の登場となります。
果たして青の交響曲(ブルーシンフォニー)に続く二匹目のドジョウは居るのか・・・?
近鉄ファンでは有りますが正直、そんな印象を抱きました。
1日の運行区間として大阪→奈良→京都→奈良→京都→奈良→大阪というのが発表されましたが
朝夕の2便は懐かしの近鉄の『京阪特急』復活となります。
もっとも当時は大和西大寺で折り返す形でしたが今回は近鉄奈良での折り返しで
若干の違いは有りますがファンとしては興味深い運行区間です。
まぁ、今回も観光特急としての登場なので“しまかぜ”・“青の交響曲”同様にまずは乗車する事自体が
楽しみとなるコンセプトだと思いますが京奈間約35分・京阪間約80分という所要時間は微妙ですね。
観光客の利用としては大阪⇔奈良、京都⇔奈良がメインで大阪⇔京都は正直、マニア向けの
運行かな?(笑)という感じを受けます。
阪奈・京奈はおおよそ35分なので乗る楽しみ・くつろぎをどれ程観光客に体感させる事が出来るのか?
Withコロナ・脱コロナの時代が来れば外国人を含めた観光客の利用も見込めるのでしょうが・・・。
近鉄ファンとしては12200系があおぞらⅡ・かぎろひに続いてあをによしとして
新たな活躍を始めるのは嬉しい限りですが出来ればしっかりと観光特急として
成功を収めて貰いたいというのが偽ざる本音ですね。