Fukuoka-Hangzhou

Back up blog

本サイト↓
http://blue.ap.teacup.com/salsa2001/

廈門2日目

2016-12-30 19:50:08 | 日記
弟の長女が風邪にかかる。それほどひどくはなさそうだが念のため廈門市中医院に行く。せっかく廈門まだ来たがホテルの中で安静にする。明日は杭州に戻る予定だが、どうなることか? . . . 本文を読む

マカオ着/ 廈門の間違い  

2016-12-30 09:21:14 | 日記
もしやと思い。通常アクセス禁止のteacupに接続するとOKだった。 昨夜は結構遅くマカオについたので以上。また詳しく帰国後。 <忘れないうちに1事> 泊まった外資系ホテルでは日本のテレビも含め様々な報道を観る事ができた。 稲田防衛大臣が靖国参詣をしたことを伝えていたが、国で少し報道の仕方が違うことに気がついた。サンプル数が少ないのでどのくらい全体像を表しているかわからないが、一言。 . . . 本文を読む

2日目

2016-12-29 06:50:56 | 日記
2日目(水)は自宅に行く。妹夫婦と両親、それに妹と弟の子供4人の総勢8人が住む。家の中は子供たちが暴れまくって大変な状態。 今日、木曜日からは廈門に弟の長女、アメリカ国籍の子供づれ3人でまた珍道中になりそう。弟の長女はしばらく見ないうちにすごく大きくなったが、そのおてんばぶりに驚く。 . . . 本文を読む

戦場

2016-12-28 09:45:25 | 日記
初日、いつものように浦東から長距離バスで杭州市内まで行き、そこからタクシーにのって仕事場まで行こうとしたが、10台ほど『不行』と乗車拒否をされる。20元以下の距離が理由なのかどうか判らないがともかく不愉快。それでもようやく1台が乗せてくれて無事到着。降り際、チッツプを渡そうとするが、取らない。よくわかりません。 ネットで安倍さんが真珠湾で慰霊に行ったニュースを見る。個人的にはよいことだと思う。確 . . . 本文を読む

Drug repositioning 2 or Statin again?! 

2016-12-27 07:15:11 | 日記
27日から1週間ほど中国に行ってきます。teacupはアクセス禁ですのでしばらく更新できませんが、このbackup siteには書きこむかもしれません。 向こうでの予定は、、、  わかりません(笑) 1つの薬を売り出すまでに、莫大な費用と10年以上の時間がかかる。それゆえ、すでに使われている医薬品の新規の薬理作用を見出し、別の治療に使えるようになれば時間とコストが大幅にカットできる。そこ . . . 本文を読む

『画像のなかの中国と日本』

2016-12-26 05:16:25 | 日記
ヨーロッパでテロが続く。今度のドイツのテロもチュニジア出身の移民だったらしい。彼らがソフトターゲットを狙う戦術に移った以上。テロはこれからも続くだろう。またロシアの飛行機が墜落したらしいが、果たしてこれは事故なのか? それともテロなのか?  そうしたテロはアジアに波及することはないのか? いや、アジアは別というのは甘いだろう。インドネシアでもかつてテロがあったし、フィリピンやバングラディッシュで . . . 本文を読む

『異端者の群れ』6 & 大学の価値 

2016-12-25 01:13:50 | 日記
<大学入試と入社採用の違い> 「大学の根幹にかかわる入試、進化が必要」 宮内義彦氏の経営者ブログより。 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10975900S6A221C1000000/?df=3 語られていることは納得できる。しかし企業と大学では求めるものが違う。そこに入試と就活の違いがある。 企業であれば求める人材は「知力」よりも「実行力」であるし、ま . . . 本文を読む

『異端者の群れ』5 & 天皇誕生日に思う

2016-12-24 00:45:56 | 日記
<天皇誕生日に思う> 内田氏が『街場の憂国論』で日本が、 『(天皇制という)経済合理性になじまない制度により、この国がかろうじて統合されている事実に直面することになる』 と指摘していた。 個人的には天皇制は『Fade out でなくFade away』にしたい立場だとかつて述べたことがある。 http://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/3406/tra . . . 本文を読む

『中国が普通の大国になる日』3

2016-12-23 07:17:57 | 日記
中国には、以上書かれたような様々な経済上の問題があるが、それでももっと根源的な問題に比べれば今までの問題は個人的には軽いと考えている。その根源的問題というのが「人口学的危機」と呼ぶもの。 まつ1つ目の危機は、巨大な人口を抱える中国の少子高齢化。そして2番目の危機が男女の人口アンバランス。ともに今ここにある危機だ。わかっているが容易に解決法が見当たらないもの。もともと歴史的問題というものはそうした . . . 本文を読む

Drug repositioning  教育

2016-12-23 07:15:00 | 日記
1つの薬を売り出すまでに、12億ドルと10年以上の時間がかかる、創薬はリスキーな商売。それゆえ、すでに使われている医薬品の新規の薬理作用を見出し、別の治療に使えるようになれば時間とコストが大幅にカットできる。この試みをDrug repositioningと呼び、世界で進められている。 最近、Nature Cell Biology18, (2016) DOI: 10.1038/ncb3427 に報 . . . 本文を読む