太った中年

日本男児たるもの

転換策

2009-10-15 | weblog

羽田、成田すみ分けで合意 千葉県知事と国交相が会談(共同通信) - goo ニュース

前原誠司国土交通相と千葉県の森田健作知事が14日、国交省で会談、羽田空港と成田空港の役割分担をめぐり(1)両空港を一体的にとらえ合理的なすみ分けをする(2)これからは誤解のないよう意思疎通する―ことで合意した。森田知事は会談後、記者団に「原則的に国内線は羽田、国際線は成田という原則を国交相に確認した」と述べ、その枠組み内で羽田の国際化に「柔軟性を持つ」とした。

(以上、共同通信より引用)

自民党がやりたくてもできなかった転換策をやる民主党政権

日本の民主党政権は、自民党がやりたくてもできなかった転換策を相次いでやっている。中国との親密さは自民党も大事にしていたが、911後は対米従属の維持に飲み込まれ、日中関係を軽視せざるを得なかった。国内問題でも、たとえば成田空港を東京の国際空港、羽田空港を国内空港としておく政策は、ハブ&スポークの国際航空体制の発達の中で、明らかに失策となり、韓国などに旅客を奪われていたが、土建政治の一環として成田空港を作った経緯に縛られる自民党の政権下では、成田の失敗を認めて羽田に再一本化することなど不可能だった。だが、就任したばかりの民主党政権では、すぐに羽田への再一本化の方針が出された。

多極化にぎりぎり間に合って対米従属を離脱できてほっとしている外務省と同様、国土交通省の官僚も、ようやく成田失策のしがらみから逃れられると安堵しているかもしれない。官僚がひそかに感謝する政策を次々と打ち出す民主党政権は、意外と長続きするかもしれない。

原口総務相が担当する「地方分権策」も、その意味は、厳しくなっていく政府財政の地方への配分を減らすことであり、建設事業を通じて東京から地方に金を流すのが存在意義だった自民党では、必要と知りつつ推進が難しかった。元ネオコンの原口や前原国土交通相は、やはり小沢戦略の「実働部隊」「鉄砲玉」であるようだ。以前の記事に書いたが、前原や原口のかつてのネオコン戦略は、小沢一郎がやらせた試行錯誤の一つだったのだろう。

(以上、田中宇の国際ニュース解説より抜粋)

ダム、JAL、沖縄基地と大忙しの前原国交大臣。羽田ハブ化は「成田、羽田のすみ分け」つーよくわからない玉虫色の決着。まあ、田中宇の「自民党がやりたくてもできなかった転換策を相次いでやっている」というより民主党政権は腐った自民党利権政治の尻拭いをやっている感じでどうなるのやら。

嘉手納統合案、「話にならない」と米が拒否(読売新聞) - goo ニュース

ただし米国が相手になると手ゴワイぞ。

国家戦略室政策参与、「派遣村」村長の湯浅氏起用へ(読売新聞) - goo ニュース

民主党の国家戦略室自体まだよくわかんないが、これも人気取りで胡散臭い。

全国知事会の現状批判/川勝知事

田中宇は原口、前原が「小沢戦略の鉄砲玉」と言っているけど、我が静岡県の川勝知事こそが小沢さんの鉄砲玉。川勝さんは新幹線の中で小沢さんと数分談笑したあと急遽知事選出馬を決めて当選したのだ。