-
そろそろ、スポーツPRの体系化を
(2017-02-12 09:49:31 | スポーツ全般について思うこと)
僕がそもそもブログを始めたきっかけは、2010年から約2年間、アメリカでスポーツ... -
更に進化していた
(2017-01-16 18:00:00 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
久々です。 年末年始の長期休暇を利用して、アメリカのサンフランシスコに行ってき... -
障がい者スポーツを盛り上げる次の一手は?
(2016-05-29 19:49:02 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
実に、2年ぶりのブログ投稿です。書いて記録に残さずにはいられなかったので。 2... -
スポーツ業界も垂直統合するのか。
(2014-05-28 17:55:50 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
仕事柄、広報やPRが上手な会社というは、気になるものです。最近は広告費をどれだけ... -
自らを併催イベントにする
(2014-05-14 18:21:07 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
先日、東京の代々木第一体育館で行われた卓球の世界選手権団体戦を見に行きました。 ... -
思えば遠くへ来たもんだ
(2014-04-27 09:03:04 | 自分について)
長い間更新しなくて、すみません。 でも、ブログを書くのをやめようという気持ちに... -
企業の五輪選手の活かし方は、これが限界なのか?
(2014-02-26 12:00:22 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
ソチオリンピックが閉幕しました。 日本代表選手で活躍した人のうち、フィギュアス... -
東京マラソンをもっと楽しくする方法は?
(2014-02-23 10:36:52 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
今日は、東京マラソンですね。 2007年から始まって、すごく巨大なイ... -
「一日 中の人」作戦の紹介
(2014-01-23 10:15:59 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
気がつけば、2ヶ月近く更新できていませんでした。ごめんなさい。よいアイデアがなか... -
異質なグループを取りに行く
(2013-11-30 09:21:58 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
スポーツのチームを経営するには、ファンを獲得し、コアなファンに育てなければなりま... -
Twitterならスタジアムの中に参加できる
(2013-11-20 09:53:40 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
先週末、バレーボールの「グラチャン」を見て、「おっ!」と思いました。 CM明け... -
ファンとサポーターを分けて考える
(2013-11-02 11:25:00 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
日本のスポーツを見続けていて長い間気になっていたことが、別の人と同じような視点を... -
認知と行動の間に
(2013-10-26 08:41:50 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
このところ、硬めのタイトルが続いています。でも、そういうテーマを真剣に掘り下げて... -
主観を客観に置き換える
(2013-10-16 14:38:23 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
最近仕事で、クリエイターやデザイナーとご一緒する機会が増えてきました。 元々、... -
ジャイアンツ、300万人突破に思うこと
(2013-10-11 09:07:28 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
読売ジャイアンツの今季の観客動員が300万人を超えた、というニュースがありました... -
自分の役割をどう名乗る?
(2013-09-30 09:50:37 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
自分が今、やっていること、やろうとしていることを的確に表す肩書きとは何だろうかと... -
メディアの進化系がイベントだ
(2013-09-24 10:06:53 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
このブログにたびたび書いているように、僕はどんなイベントを見に行っても、「こうす... -
経済効果?
(2013-09-20 09:19:18 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
最近の2020年東京五輪開催決定を受けて、経済効果の話がにわかに盛り上がっていま... -
こういう仕事は日本にも必要だ
(2013-09-12 10:40:06 | スポーツマネジメントを掘り下げる)
先の2020年五輪・パラリンピックの最終プレゼンテーションで、東京を成功に導いた... -
答えは検索で、でいいの?
(2013-09-10 10:49:16 | スポーツ全般について思うこと)
昨日の記事は、150人を超える人の目に触れたようで、久々に手ごたえを感じて嬉しか...