老いて、なおチャレンジ

大好きな草花と共に、余生を楽しめたらいいな~

フィンランド&ドイツの旅 (3)

2010-07-31 10:07:51 | 

 7日目  ヘルシンキに戻って来た次の朝部屋から撮った光景。

この日は一日中自由行動。午前、午後と2箇所オプショナルツアーが予定され、午前は全員で、のどかな田園風景や木造家屋が印象的な古町、ボルヴォーを観光。午後はもう一つのオプショナルツアーか、土産物買いの2グループに別れて行動した。私はオプショナルの方を選んだ。

午前

 
       ボルヴォー大聖堂               綺麗に整ったお墓

午後
 
水しぶきを上げながら小型の船で、かっての城塞に向かう。

 

昔、スーエーデンとロシアなどとの間に様々な葛藤があり、この島はその重要な位置であり、意味を持っていたと言う。現在はヘルシンキの一区でありフインランド海軍の基地として人口約900人が住み、平和で静かな暮らしを営んでいると言う。
綺麗な花が沢山咲いていた。

一日中よく歩いた。もう少し疲れ出していたが、始めて見たり聞いたりした事に興味を持ち頑張った。フィンランド最後の日であった。

9日目  フィンランドからトイツへの移動日。

フィンランド空港から見えた白樺林です  
ヘルシンキ空港で滑走路の向こうに白樺の木が沢山見えました。ドイツへ移動する機中の窓から遥か彼方にアルプスの山々が綺麗に見えました。
この夜ははミュンヘンのホテルに泊りました。

10日目  ミュンヘンから1時間半バスでオーバーアマガウへ。
10年に一度行われる「キリスト受難劇」を観賞する為であった。5時間半に亘るこの劇を観る為に1年半前からチケッを手配されたと聞いた。(30人分)
第1幕・・14:30~17:30
第2幕・・20:00~22:30 この間に夕食を摂る。全員がこの劇を観る事に大いなる期待を持っていたと思う。然し、日本語で聴くイヤホーンがなかったため動作で分かる部分はあっても会話が全然分からなかった事が非常に残念であった。4500人が入場する時は人の波で大変であった。言葉は分からなかったけれど、この劇を見られたと言う事は本当に幸せであったと心から思っている。今回観なければ私はもう観る機会は絶対訪れないであろうから尚更感謝であった。
夕べと同じホテルに帰り付いたのは12時を過ぎていた。

 こじんまりした舞台でした
観客席と舞台の間から空が見えるのです 舞台です

11日目  観光最後の日。オプショナルツアー「ツークシュピッッェ」他、全員参加。
「凄くいい処ですよ」と前々からW牧師に聞かされていたからとても楽しみにしていた。山登りである、と言っても足で登るのではなく、登山電車、ロープウエイが3000メートル位の高さまで乗せて行ってくれるのだ。その頂上に着くまでの間も山々の景色に感激していた私であったが、頂上に立って四方を見渡した時の気持ちは感動で一杯だった。然し、これが本当の頂上ではなく、更に10メートル(多分)垂直の絶壁を命綱を掴んで必死に登った処が本当の頂上で、其処には金の十字架が立っているのである。命がけであるから11人余の人しか登れなかった。登れる年齢制限があったとか・・・その他の人は下から写真を撮るだけであった。ある女性の方が「怖かった~」と仰っていた。3000メートルでも全然寒くはなかった。

頂上の金の十字架 素晴らしい眺めでしょう
湖も見えました これは確かバスの中から撮ったと思います
雪が一杯、展望台の一か所に雪を積んでありました。雪を投げ合っていました 雪の上を歩いている人もいました

12日目  午前中は自由行動、私は疲れていたので部屋にいた。
ミュンヘン発15時45分機上時間11時間半、帰国の途に就いた。

13日目  午前10時15分無事日本に帰って来ました。

団長のW牧師先生、グループリーダーをもして下さった3人の牧師先生他同行の皆様大変お世話になりました。この老人が大したご迷惑も掛けず元気に長旅を終える事が出来ました事心から感謝致します。有難うございました。

有意義な旅でありたのしくもありましたが、寒いから厚めのものを持って行く様指示されていたにも関わらず、以外に暑く着るものに苦労したりもしました。受難劇を観る事が出来幸せでした。今回行かなければ私はもう決して観る事は出来なかったであろうと思うと尚更有難かったと思っています。

この旅行記を早く終え様と思っていましたが中々捗らず、今日は絶対終わらせようと一日中パソコンの前に座って過ごしました。処が写真がうまく入らなかったり不具合があったり、投稿を忘れて消えてしまい何回もやりなおしたり、途中娘に何回電話をしようと思った事でしょう。でも自分一人であ~やったり、こうやったりして直り投稿する事が出来ました。これは大きな喜びでした。
この歳でこんな長旅では心身共に草臥れたと言うのが正直な気持ちです。
でも又一年置いてこの様な旅の計画があるようです。私はその年米寿なので記念に是非行きたいと意思表示しています。今回の事にはめげずに・・・

長い旅行記になりましたがお読みいただけたら嬉しく思います。
花の写真も多く撮りましたので近々花だけを載せる積りでいます。