子育てよしなしごと

4歳と1歳の二児の母になりました。子育てで感じたことをつづろうと思います。コメント頂けると嬉しいです。

どこまでを両立というのか?

2006年04月14日 | ワーキングマザー
兼業母をしていて、どこまで「仕事と育児を両立している」といえるのだろう?と思う。

働く母としては、子供がいても仕事で輝いている人というのは自然とひかれる。
どうやって「仕事と育児をこなしているのか」を知りたいから。

私がよく目にするのは経沢香保子さん佐々木かをりさんなのですが。

彼女達の育児方法について詳細はわかりませんがブログやエッセイなどで見るに。

「育児は実母やベビーシッターに任せている」とな。

なんだかガッカリ。

じゃなきゃ深夜0時まで仕事なんてできないよなあ。

何がガッカリって、上記のお二人は「働く女性を支援したい」的なことをよく謳われている。

「仕事も母親も女も全て手に入れたい」と経沢さんは書かれていた。

私もそう思う。

だからこそ全てを手に入れた彼女がどう両立していたかが気になったのに、
結局は「母親業」は他人に任せているということにガッカリした。

それが悪いとは言わない。
私だって子供を保育園に預けて仕事をしているわけで。
専業主婦の母親に比べれば母親業を他人に任せている。

でもさ。
一日の大半を他の人に任せて、子供からのサインはどうやって受け取るのだろう?
受け取ったサインはどうやって解消してあげるのだろう?
最近、娘が大きくなって感じるのだが、子供は成長すればするほど感情が
豊かになって親を求めてくる。
深夜0時まで仕事してたら、ご飯を一緒に食べるのは朝だけ?
お風呂にいれてあげることもないの?
それで子供はどう感じているのだろう?
そういう母親としての葛藤はないのだろうか?
なんて大きなお世話な疑問がわいてくる。

女性を応援したいと活動してくれる人達は、結局母親業は他の人にお願いして、
父親的な働き方をする。

それって本当の意味で女性を応援していることになるのだろうか?

以前、経沢さんがどこかのインタビューで、
「お金を沢山稼げれば子供を預けて仕事をすることが可能になります。
 だから女性が稼げるようになる支援をしたい」
みたいなことをおっしゃていたのを読んだことがあった。

そういう方法もある。
でも、子供は本当にそれでいいのか???
と、疑問がわいてしまった。

勿論、育児は母親が一人で面倒を見ればいいというものではないと思う。

それでも、子供にとって最後の砦は母親なことが多い。
母親でないとダメなこともある。
(勿論父親にも父親でないとダメな別の役割があるという前提です)

そういう母親が保育者を雇うために仕事に邁進して、
父親と同じような働き方をしていたら子供を最後に受け止めて
あげるのは誰がするのだろう?

こう言っては何だけれど、育児をほぼ他の人に任せておいて
「私は育児と仕事と両方やっています」
と声高に言われると、なんだか腹さえ立ってくる。

育児は人各々だから、人さまの育児方法に文句を言うつもりは
ないのだけれど。

本当の意味で「働く女性を応援する」のは「父親的働き方を支援する」
ことではないのではないかなあと思う。


じゃあ「どんな支援がいいのか?」についてはまたそのうち・・・。



出産で人生観が変わるのか?

2006年04月14日 | 育児・子育て
復帰直後、独身の同僚(♀)に

「出産して人生観変わった?」

と聞かれたことを思い出した。

当時、そう聞かれて、正直「うーーーーーん」と考え込んでしまった。

確かに出産は感動的だった。
長時間に渡る陣痛の後に、元気に生まれてきてくれた赤ちゃんに感動する。
あれほど自分が動物の一種であることを体感できるすごい体験はないと思う。
私は子供を産んでみたいと思う女性なら一度は試してみるべきとさえ思う。
(そんな簡単なものではないかもしれませんが)

でも、お産をしたからといってすぐには母性なんか生まれてこないし。
産後直後も寝てばかりいる子供を横目に仕事のことが気になったし。
復帰直後は娘が病気しまくりで大変さの方が先にきてたし。
何よりも仕事が閑職になって悶々としてたし。(そのときからか・・・)

出産したからといって人生観が変わるほどでもないのかなと思った。

でも、最近は
「出産しても人生観は変わらないけれど、育児で人生観は変わるのかも」
と思う。

子供ができて嫌でも家庭中心の生活にならざるを得なくて。
仕事と家庭のバランスで悶々とすることも多いけれど、
結果的には子供中心に考えて動いていて。
出産前の仕事オンリーのような生活とは全く逆方向になっている。

それでも、日々変化する子供の成長は本当に楽しみで。
育児が大変なことで、自分の親もこうして苦労して自分を育ててくれた
ことに今更気がつかされ。
今まで気がついていなかったことに反省し、感謝の気持ちが倍増する。
育児をすると、仕事をしていなくとも周囲の人に助けてもらわないと
やっていかれないことばかりで、周囲に感謝する気持ちが芽生える。

仕事についても、引いてみるようになってしまった。
よく言えば客観的に見られるようになったということだけれど、
悪く言えば冷めた見方をするようになってしまった。
それは会社の中心から退いたことのせいなのか、
家庭という仕事以外の世界ができたからなのか、
どちらなのか定かではないけれど。

子供をもってみて、この子との巡り合わせ=出産を棒にふってまで
打ち込む仕事なんてなかったんだよなと思う。

サラリーマンである限り所詮社員は駒の一つでしかなくて、
自分の代わりはいくらでもいる。
でも子供にとっての母親の代わりは自分以外にいない。

当たり前のことを身にしみて感じる。

だからといって、仕事でのやりがいやチャンスへの執着は捨てきれないのだけれど。

それでも子供を持つ前、育てる前よりは冷静に仕事、会社みたいなものを
見られるようになったと思う。

出産では人生観は変わらないけれど、
育児で人生観は変えられる。
しかも日々ちょっとずつ。

今度同じようなことを聞かれたらそう答えよう。
そして出産をすすめよう。(大きなお世話)



蓄積疲労?

2006年04月14日 | ワーキングマザー
昨日発症した悪寒は、37度くらいの微熱で済みました。
悪化するのがいやで病院に早めに行ったのがよかたのかもしれません。

それでも、昨日は熱の高さ以上に倦怠感と関節痛、頭痛がひどかった。
しかも眼痛までして目をあけているのがつらかった。
関節痛も首と腰がめちゃくちゃ痛くて。
弱っているところに出ているなーという感じ。

今日も熱は下がったものの、倦怠感と痛みがひどいので休んでしまいました。

「復帰して半年くらいたつとどっと疲れがでる」
と先輩WMである実姉に言われたことがあるのですが。

そういうことなのかしら???

育児って疲れるなあ。