マグノウリア

木蓮のブログです。日記、感想、ネコ、ゲーム、趣味…いろいろです。

ブレイズvs ウルフ

2010-07-22 00:41:04 | 日記
先週の土曜日。
バーチャのキャラ対抗戦?があるというので、見に行ってきました。

11時30分くらいから大会は始まったようですが、私は色々あって、ギリギリ45分くらいに着いて、ちょうどふー太郎が試合を始めるところでした。

決勝トーナメントへは進めませんでしたが、このところバーチャやれてないのと、出場者が有名人やら凄い称号の方達ばかりでしたので、善戦だったと思います。

勝ち進むよりも、場内が沸くような、面白い戦いを見せられたという事の方が、良かったんじゃないでしょうか。


とにかく、皆さん強すぎて凄すぎて、見たことない称号ばかりで、どうなっちゃってるの?って感じでしたね。



知ってる顔もチラホラあって、ひっそり心の中で応援していました。

終わったのは17時くらいで、神楽坂さん、アッキーさんと池袋へ移動。


途中、アッキーさんが強引に誘ったばるごさんも来て下さり、のび作さんやピターンさんも加わりました。

神楽坂さんは、静岡からはるばる来られた方々と合流されたところでしたので、そこで別れ、ばるごさんの奥様を迎えに駅まで行きました。
ハバネロアイスで皆さんケガをされたところで、奥様到着。


それから、焼き肉を食べました。
美味しかったです。


今回は、張り手とかなかったですが、楽しかったです。


みっちりバーチャ観戦した一日でしたが、楽しかったですね~。

また、何かイベントあったら、ふー太郎をけしかけて見に行きたいです。

サービスし過ぎ!

2010-07-19 02:04:11 | 日記
7月9日(金)

私の誕生日が近いので、今年もふー太郎に、ディズニーシーへ連れて行ってもらいました♪


昨年、体験した水かけ祭り…もとい、『クールサービス・デラックス』が、今年も開催。
すごく楽しかったので、それをメインにスケジュールを組みました。



9時過ぎに現地へ到着。
すでに長い列ができていました。

天気予報では夕方から雨、って言ってたのに、開園後すぐに、ポツポツとした雨が降り出してきて、嫌な予感が…

本格的な雨になる前に乗りたかった『レイジング・スピリッツ』は、360°回転する屋外ジェットコースター。
私達が乗る時は、運良く雨は上がりました。
ふー太郎は、360°の回転は平気らしいです。



朝イチ、ハードなアトラクションをクリアした後は、朝ごはんとして“うきわまん”を食べたり、人気の“ダッフィー”と“シェリーメイ”のスーベニアカップ、ダッフィーのバケットに入った、ミルクティポップコーンをゲット。

途中で乗った『アクアトピア』では、夏だけのびしょ濡れコースに挑戦して、しっかりびしょびしょになったりしました。


いつも必ず行く『ミスティックリズム』は、やはり今度も目が潤む程の感動を味わいました。


そして、メインイベントの『クールサービス・デラックス』の幕開けです。
今年もヤル気満々な私達。脱げるものは全部脱いで、荷物はビニール袋でカバーして、曲と共に踊りながら、放水を呼び掛けます。


風が強くて、あまり直撃はしませんでしたが、上着は絞れる程に…


蒸し暑かったので、気持ち良かったです。


骨付きソーセージとビールでまったりした後は、『レオナルド・チャレンジ』へ。
地図に書かれたヒントを頼りに、要塞を周り、最後までいくと、地図にクリアした証の紋章?なようなものを押す事ができます。
まだ、他にも地図の種類があるので、またやってみたいですね。
自分達のペースでできるし、答えを探したりするのは、楽しかったです。
また、高いところから、メディテレーニアンハーバーが一望できるし、時間が合えば昼のショーを見る事もできるので、オススメです。
*『レオナルド・チャレンジ』は夕方までなので、お早めに。



そして、本日の裏メイン『ビック・バンド・ビート』
スウィングジャズを中心としたレビューと、迫力のある生の歌声、ミッキーのタップ&ドラムが、何度見ても感動します。


興奮のまま、外に出ると、すっかり美しい夜景に変わっていました。


最後に入ったのは、アラジン『マジックランプシアター』
今は映画でも見れるようになった3D映像と、舞台で実際に行われるコミカルなマジックショーです。

入場時にメガネを受け取って、広間に通され、中央に置かれた壺からヘビの“ベキート”が物語の始まりを語るのですが…
まだ、その前。

私達の両サイドに子供一人と大人二人の、家族構成の同じ人達がいて、周りの人達もまだ、ぼんやりと壁を眺めたりしていた時。

「お!出た出た!」
突然、ふー太郎が言い出した。
え?まだ始まってない…ってゆーか、この場所じゃメガネ使わないんだけど。
何度もこのショーを見ていて知っている私は、何言ってんの、と壺を見れば、たまに顔を出すベキートが、ヒュッと頭を引っ込めたところだったので
「あぁ、ヘビね」
と普通に答えた。それもわかっていたので、別に驚きもしなかったんですが。

その会話が聞こえたのか、両サイドの家族が、とたんにメガネを掛け出して、「子供サイズってないのかしら」と壺を見るのに必死になりだした。


ベキートの語りが始まり、その最後に「そうそう、メガネはまだ掛けないでね」と言うと、両サイドの家族がものすごい素早さでメガネを外したのには、笑ってしまった。

隣のふー太郎は機嫌が良い様子。
「うん、わざと」
とニヤニヤ。

え~!
ひやひやするので、やめて下さい…




結局雨は、降ったり止んだりで、日中にふー太郎がふと、「サービスし過ぎだな」と言った。

そっかぁ…

雨降っちゃって、ちぇ~、って感じだったのが、一気に前向きになりました。
ちょっとぐらい濡れたって、今日ぐらいは受け入れてみよう。

いつもの頑張りのご褒美に、特別サービスしてくれてるんだね、なんて。

実際、雨が強い時はちょうど建物内でショーを見てたり、屋外で待ちの時間帯には上がったり、雨の影響で帰ってしまった人が多かったのか、人気のアトラクションにほとんど並ばずに乗れたりしました。

ふー太郎の冗談で言った一言が、一番心に残っていて、この日を素敵にしてくれたように思います。



最後に、お土産買うのに、時間かかってしまって、ごめんなさい…


でも、また行きたいです。

夜店の話

2010-07-10 15:06:57 | 日記
先週、土曜日に行われた夜店の話です。


雨予報が的中して、昼過ぎからポツポツと、やんわり雨が振り出してきました。
降ったり止んだりだったので、傘が必要なぐらいな降りにならなければいいなぁと、準備を始めたのは、17時ぐらい。


気の早いお客さんに『去年出てた、アレはない?』なんて声をかけられたり、接客をしながら、何度も空の様子を見ながら、テーブルの位置を調整して軒下へ移動したりして。


18時開始で、道路が歩行者天国になると、一気に人がなだれ込み、雨もまぁまぁ降ってきて、どうなることやら、心配しました。


友達一家×2、も手伝いに来てくれて、どうにか、時間いっぱいお店を開く事ができました。

差し入れでもらったビールが、美味しかったです。


売り上げ的には、今までで一番悪かったのですが、忙しくなかった分、友達と話せる時間が持てて良かったです。


来年も、またできるといいなと思います。

夏だから

2010-06-28 23:51:56 | 日記
流行りもすぎましたが、カロリーオフの飲み物って、紅茶だか、コーラから始まったんじゃなかったかな?と、ふと思った。


炭酸飲料がこよなく好きな私ですが、この“カロリーオフ”が、ものすごく苦手です。

何でしょうねぇ。
甘味料ってやつが、どーも気持ち悪いのです。

すっきり爽快しないわけですから、ボトルに書かれていると、もれなく避けます。



夏になると、炭酸飲料も、新しいものや、期間限定などの商品が増えて、楽しみでなんですがね。

あ!これ、去年飲んで美味しかったんだよね~

なんて商品が、オフに変わっている事がしばしば…
しくしく…(T_T)


あと、これもまた流行ったんですが、微炭酸も、果汁100%以外は、むしろ無くていいと思うのです。

ビールが微炭酸だったら、悲しいですよね。

そうか、ビール飲めばいいのか。













3年ぐらい前になるかと思いますが、ものすごくハマったジンジャーエールがありました。

手作りしたような生姜の味が濃厚で、もちろん強炭酸で、あれがあったから、夏を乗り切れたと言えるほどでした。

しかし、クセが強すぎたのか、翌年に販売される事はなく、いまだに越える飲み物に出会えていません。

近いものは、意外にも無印良品で見つけましたが…



今年も出ないのかなぁ…

お知らせ

2010-06-21 01:52:30 | 日記
趣味でビーズアクセサリーや、編物のシュシュを作っている私ですが、年に一度、地元の商店街の夜店に出店します。


フリマにも出ますが、夜店では、お子様用に、くじ引きもやります。
毎年、このくじ用に200~300個ぐらい作るのが大変なんですが、おこずかい片手に楽しみに来てくれるので、手は抜けません。


もちろん、大人の方が使えるアクセサリーは、別に用意してあります。
こちらも、新作を出す事にしているので、なかなかにハードな作業日程になっているこの頃です。



このところ、仕事の忙しさと、体調不良で、あまり進んではいなかったのですが、今日は気分も乗って、デザインも閃いて、なかなか良いペースで作れました。

良かったら、夜店に遊びに来てみて下さい。

人出も多く、生演奏や大道芸、フロンターレの選手が来たりしています。

7月3日(土)
18時~21時

場所は、JR鹿島田駅
JR川崎駅か、もしくは東横線武蔵小杉駅でJR南武線に乗り換えて15分程です。

鹿島田駅を降りるとすぐ商店街になります。

この時間には、車両通行止めにして歩行者天国になります。



あとは、雨が降らない事を祈るばかりです…