ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

石井望長崎純心大学准教授、現状で尖閣を護るには・・・

2018年03月21日 | 政治

★ 国会では重要なことがなかなか討議されていない。政局ではなく日本の為に国会はあるべきと思う。

そこで・・・国士学者、石井望先生、ずばり「日本の為に」書かれています。

下記の文は石井望長崎純心大学准教授の許可を得て転載させていただきました。

二〇一八年三月一〇日

尖閣常駐の絶好機到來 賞味期限は四月中旬まで  
 米國トランプ大統領が五月に北朝鮮と會談する。日本政府は「そんなことを急に言はれても」と困惑してゐると報導されてゐる。この事態は前々から預測され、語られてゐたことだ。一方、「安倍首相の強硬路線のお蔭で北朝鮮が折れて來た」との分析報導もある。そして首相は四月に急遽訪米するといふ。かりにこれが安倍首相の強硬路線のお蔭だとしても、ここから先は思ひ通りにならぬ懸念が強いからこそ急遽訪米するのだらう。
 訪米は結局、今まで通りの「お願ひ外交」になる。北朝鮮も韓國もトランプ大統領も、空氣を讀まない。空氣を讀まないことを、別名「指導力」と呼ぶ。あんな小さくて弱い北朝鮮が負けないのだ。
 相手は空氣を讀まない。日本は相手を忖度し、空氣を讀む。お願ひ外交ばかりする。日本だけが國内の忖度を國外でも慣性的にやる。その結果がどうなるか分かり切ったことだ。これは外交安全保障の專門家が百人揃っても役立たない。精神力の問題である。
 日頃から精神力を試してゐないのだから、急には間に合はない。精神力があれば、やすやすとできることがある。それは尖閣常駐だ。北朝鮮會談の前、三月から四月中旬までが絶好機だ。この絶好機に、安倍首相は空氣を讀むのをやめて、米國を無視して尖閣常駐すれば日本は救はれる。ところが急遽訪米だ。お願ひ外交に良い結果は有り得ない。すでに敗北必至の情勢だ。

 さう思ったのも束の間、財務省の不正の責任をかぶって内閣が倒れる可能性が出て來た。次期首相に取り沙汰される石破氏、岸田氏、いづれも尖閣常駐をする首相ではない。小泉進次郎氏、河野外相は、口先で強いが矢張り尖閣常駐しないだらう。
 一縷の望みは、現内閣が倒れる前の最後の仕事として、尖閣常駐してから倒れる。これだけが救國の唯一の選擇肢だ。そもそも常駐してもしばらくはチャイナ側に氣づかれない。レーダーが屆かないからである。しかも現状でも尖閣の防衞は完璧だ(リンク)。
http://senkaku.blog.jp/2017091872662441.html
人民解放軍は手も足も出ないので、攻めて來ない。問題は常駐に氣づかれて以後、チャイナで暴動が起こり、日本企業が破壞され、經團聯が大損する。それを首相退任前に斷行できるか。まあ現首相にその膽力は無い。

 首相に決斷させるために必要なのは悠久の歴史だ。有効手はただ一つ。歴史百對ゼロの壓倒的悠久の正義を世界に理解させることだ。
「ああさうだったのか!尖閣では最初の1534年から琉球職員がチャイナ使節船を案内し、秀吉家康の朱印船は縱軸横軸で尖閣を航行し、1600年頃に日本が作った精確な尖閣地圖は十九世紀半ばまで世界最尖端であり續け、1604年には國際法の祖グロチウスが尖閣に言及しそこね、1617年には三浦按針がチャイナを避けつつ尖閣を航行し、同年には尖閣の西側入口の馬祖列島で日明間和平合意も成り、1660年には尖閣附近で坐礁したオランダ貨物を薩摩が運んで長崎奉行から出島オランダ商館に引渡し、1719年と1800年には琉球職員が馬祖列島から早くもチャイナ使節の水先案内をして尖閣に導き、1819年には琉球王族が尖閣で公式上陸調査し、1845年には八重山航海士がイギリス人を尖閣に案内し、1867年には歐洲製地圖で尖閣の西側に國境線が引かれ、明國清國は最初から最後まで尖閣と臺灣北方諸島とを混同したままで、釣魚臺を臺灣北方諸島の西側に置くチャイナ史料が歴代の半數を占め、1461年から1872年までずっと尖閣の遙か西方にチャイナ國境線を引いてゐて、1403年のチャイナ尖閣史料は實は琉球人に教はって1573年以後に編まれたに過ぎず、臺灣の地誌に出現する釣魚臺は尖閣ではない別の島であり、琉球風水思想では首里を中心として尖閣を外縁とし、臺灣の風水は基隆から南に伸びるが尖閣へは伸びず、、、、とにかくあらゆる史實が、1895年日本編入の正義に向かって動いてゐたのだ!今悟った!」
世界がさう氣づけば九割の支持を得て尖閣常駐できる。國際法とか軍事とか地政學とかのチャチな話ではない。

トランプ北朝鮮


★ 石井望先生は政府にご自身の研究を誠心誠意に出されて、政府として発表、昨年は外国の新聞にも報道されました。しかし今、国会は政局の場となり、重要な事柄がみられません。「待ったなしの世界情勢」です。

これをお書きになる石井先生の今までの政府への貢献を思いますと、絶対にあきらめることなく堂々とご意見を述べられ、研究や世界への発信も続けていらっしゃる愛国の学者の姿勢に感謝しそして少しでも協力をと思います。

お知らせ・・・石井先生の講演のご案内

http://senkaku.blog.jp/megumi300331.html

このリンクをクリックでもっと見やすいポスターあります。http://senkaku.blog.jp/megumi300331.html

 

ブログのティールーム

石井先生のサイトにあった「お気に入り」のお店のメニューの写真です。そして石井先生お気に入りのピアニスト、マルタ・アルゲリッチ演奏のリスト作曲「ピアノ協奏曲」

指揮は巨匠ラインスドルフです。youtubeは聴きどころだけUPしました。

 Martha Argerich – Liszt: Piano Concerto in E-flat (1969)

 New Philharmonia Orchestra London
Erich Leinsdorf, conductor
Martha Argerich, piano

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする