goo blog サービス終了のお知らせ 

Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

おかたづけ

2006年12月26日 | その他
今日は  + 



昼から 雨が降る と 天気予報で言っていた

で クリスマスの 飾り付けを 片付けました


  まだ 写ってない物も ある

これを 衣装ケースに 入れて 来年まで おやすみ

オーナメント類は 増える一方なので 3個の ケースの中に 入ってくれるか 心配です

そして 毎年 何個か 木にぶらさっがっていたりします


  画像を クリック

今日中に 片付けてしまおうと 思っていたが 少し残ってしまいました





この棚? すごーく 味があって い~と 思わない?

実はこれ 釘入れだったのです



実際 釘が1本 ささっている (やらせではありまへん)



ここのところの いびつさが 何とも言えないんです

昔 少しの木も 大切にしていた と言う 証でしょうか

うちの ご先祖様の 作品かと 思います

「数ヶ月前 ダンナが これ いらんか ほるで」

『えーやん えーやん ほらんといて』

「こんなん どこ えーんや」

『味あるヤン 味あるヤン』

てな訳で あやうく 捨てられるところでした

新しい家は 軒が少ない上に 屋根が高くなって 雨があったって 布で出来たものは 飾る事が出来ないので 倉庫の入り口の 机の上に カントリーぽく 飾ってみました




これも ご先祖様の 手作りの 道具入れ

カボチャは 本物 わたし作です 

いつまで持つのでしょう 今だ 腐って来ないです

もう 数ヶ月 (忘れた) 経つんだけど・・・・

これも 味があるな~

実は わたくしは カントリーが 大好きなので~す

でも 家の中は シンプルそのものです

だってー 掃除が大変ですもの

何にも 置いてなかったら 掃除機で ガー とするだけで いいんだもん (ずぼら~です)

だから ちょっとでも カントリーぽく かごをぶら下げたり なんて 倉庫でしてます

アンティークも 好き! でも 高いから これで 満足で~す


今日から 消防団の 夜回り (今 家の前を 通って行きました)

「火の用心 火の用心」 カチカチ

ってな感じで 寒い中 ご苦労様です

はたけ日和

2006年12月25日 | 畑に夢中
今日は 




世界遺産に沈む夕日


今日は 暖かくて 作業をしてると 汗をかくぐらいでした

朝から 残りの ジャガイモ掘

昼から ゴボウの所が 草に覆われている



さて どこに ゴボウがいるでしょうか?

答えは クリックしてね

畝の 上だけ 草引きをしました




そのあと いとこ達に 送ってあげる分の 収穫




中腰の姿勢でいたせいか 腰が~ カクカク イタイタ です

赤カブだと 思っていたけど こんな カブでした



ジューシースティック (サラダ用) もっと 長いと 思っていたが 案外 短かった



枯れたと思って ポットからだし 捨ててあった

すごい生命力の ウインターコスモス

2年目で こんなに 大きな株になった

この株から 挿し芽をして 増やしています



このピンセットが なくてはならない

虫取り用の ピンセットである



畑 で~す  あんまり 見ないでね

草が生えているところは よそです (強調する


 
葉の 捨て場  だんだん 多くなってきています

来年の2月に 研修に行ったら コンポスターを 貸してくれるみたいなので 行ってみようかな~ なんて 思ってます



奄美大島の 政ちゃんより 送ってきてくれました

奄美大島は 沖縄より遠くて(飛行機が 小さいので 時間がかかる) グァムより高い (飛行機代が 高いのだ)

モー 二度と 行けないだろうな?



お気に入りの キティちゃんの ライト



電飾 どうしたら きれいに撮れるのだろう?




リフォーム  その2

2006年12月24日 | 家つくりエコ日記
今日は  + 




  アサリナ


朝から きのうの続き

一番上の 引き出しだけ そのままに残しておきました



出来るだけ 奥へつけてもらいました



これだけ 前が 空きました



このドアの裏に ポケットを つけようと思って か町の 100均へ 行ってきたが 思うような 大きさの物がなかったので また 今度にする事にしましょう



キッチンの シンクの ドアの裏に ワイヤーネットを つけてもらいました 



こんな風に 両面テープで 付けたかったんだけど 汚れ防止加工のため ポロンと 落ちてしまいます 



でも 遊びに来ていた ミヤさんの 顔に なぜか 付いていました

想像してください

ミヤさんが 笑って 顔を 下にしたところ ちょうど そこの所に この 箱が あったのでした それで 顔に くっついてきたと言う 訳である


余談が 入ってしまいました

収納の結果は また 後日 報告しますね

今日の 使った 工具類



ダンナは 工具おたくです


今日は か町に 行ったので 肉屋の 黒豚肩ロースを 買って来ました

500g 1310円也

しゃぶしゃぶ風に したので 野菜少なめで 二人で 完食

ダンナは おいし~と 400g位 食べた

でも この前食べたのしか おいしかったよーな気がした

ミヤさん一家は どーなんだろう? (買ってきてあげた)


そのあとに クリスマスケーキ
  


ダンナが イチゴを つまみ食いした~



   
   おわり

リフォーム  その1

2006年12月23日 | 家つくりエコ日記
今日は 




   ウインターコスモス


ダンナは 朝から 2階の 洗面所とトイレの 掃除

そして 和室の ガラス磨き

そのあと トラクターの整備

も~ 終わりかな と 思ったが・・・


この収納の ドアの裏 汚れ防止加工 されていて吸盤が つかな~い という話から 始まって

前々から ここの奥の すき間 もったいない と 思っていたところ (約8.5cm)





このすき間 もったいないなー と

急に おっぱじめてしまった 午後4時ごろの事

今日は 2段だけで 中止 また 明日


入居前に 気がついた このすき間 もったいないーって でも どーにも出来ないし 後でしてもらえるから 『まー えーか』 でした

別に 収納に困っているわけでないので 今日まで 『まー えーか』 でした

ドアの裏に ポッケットがあれば 便利だな
100均へ 買いに行かなくては (誰が がんばるのだ? だんなです)


  後日に 続く


出っ放しになりがちの ドライヤーも こうなってます



洗面所の中に コンセントを つけてもらいました




友達に 貰った 電気スタンドも 作業灯に 変身




わたしは 何をしていたかと言うと 
 
回り持ちの 自治会長をしているので 広報を 各班長さんに 届けました




今日は よ~く働いた (誰が?) 一日でした

冬至

2006年12月22日 | その他
今日の天気は  + 




   クリスマスローズ


今日は 冬至で ゆず風呂



小さいから 10個 入れました

贅沢な 気分だにゃ~ いい香り

明日から だんだん 日が長くなります

うれしーです それより 晴れてくれるのしか うれぴ~

この晴れの間に 残っている じゃがいもを 掘るどー

おい たまねぎ イチゴ 花の苗 ど~する

ドキッ!!

そのうち 植えに 行きます・・・


今日 HCの Jで こんな ブラシを見つけました



お風呂の 穴を洗いたいのです

ここに 手が届かん ではなくて 先が 届かんでした



それで これなら 届くだろうと思い 買ってきた

418円 ちょっと お高め!



吸水口の 取り付け部分の すき間も 先が届かん

この裏 えらいことになっているだろーな

ブラシで つついたら 黄色の ○○が 出てくる 

これはずして 洗いた~い!

睡魔が 襲ってきた  もー あかん あした がんばるわ