仕事の絡みもあって、大阪へ日帰り弾丸ツアー。
目的は総理大臣杯全国大学サッカートーナメントに出場する福岡大学を応援し、弊社のマーク(だけではありません)の入ったユニホームでの初公式戦をこの目で確認するためでした。
サッカーはシロトなので細かな試合の中身に触れることはしませんが、お互いというか福岡大学はなかなか自分たちの思う通りの形に持ち込めない様子。
結局、延長戦までもつれこんでも双方に得点が入らずPK戦となりました。
福岡大学のキーパーはつい3日前にユニバーシアード台湾大会で金メダルを取ったユニバーシアード日本代表の正キーパー。
中京大学の一本目を阻んで、これで決まりか・・・と思ったのですが、如何せんその後味方のPKが2本枠を外れてしまい、中京大学には失礼ですが福岡大学の立場からすると予想外の初戦敗退となってしまいました。
伝統のユニホームは不変ですが、オヤジ達にとってはマークの入った新しいユニホームのお披露目を飾れず残念!
前日はW杯大会出場決定で盛り上がりましたが、同じサッカーでの思わぬ敗戦、こういう時の帰途は足取りが重くなります。
福岡にトンボ返りするために試合会場のある堺から新大阪へ向かう地下鉄の中でネットで視た阪急の伊丹空港への乗り入れ検討かの記事。
読んだ第一印象は「今更・・・?」
特に大阪梅田からの利便性が高まるのは確かですが、政治によっては未だ存続が取り沙汰される空港です。
採算などもこれからの検討のようで、結局は実現しないかもしれません。
伊丹と結ぶLRT構想なんてのもありましたが、あれもどうなったことやら。。。
気分的にはやや八つ当たり気味でした。

目的は総理大臣杯全国大学サッカートーナメントに出場する福岡大学を応援し、弊社のマーク(だけではありません)の入ったユニホームでの初公式戦をこの目で確認するためでした。
サッカーはシロトなので細かな試合の中身に触れることはしませんが、お互いというか福岡大学はなかなか自分たちの思う通りの形に持ち込めない様子。
結局、延長戦までもつれこんでも双方に得点が入らずPK戦となりました。
福岡大学のキーパーはつい3日前にユニバーシアード台湾大会で金メダルを取ったユニバーシアード日本代表の正キーパー。
中京大学の一本目を阻んで、これで決まりか・・・と思ったのですが、如何せんその後味方のPKが2本枠を外れてしまい、中京大学には失礼ですが福岡大学の立場からすると予想外の初戦敗退となってしまいました。
伝統のユニホームは不変ですが、オヤジ達にとってはマークの入った新しいユニホームのお披露目を飾れず残念!
前日はW杯大会出場決定で盛り上がりましたが、同じサッカーでの思わぬ敗戦、こういう時の帰途は足取りが重くなります。
福岡にトンボ返りするために試合会場のある堺から新大阪へ向かう地下鉄の中でネットで視た阪急の伊丹空港への乗り入れ検討かの記事。
読んだ第一印象は「今更・・・?」
特に大阪梅田からの利便性が高まるのは確かですが、政治によっては未だ存続が取り沙汰される空港です。
採算などもこれからの検討のようで、結局は実現しないかもしれません。
伊丹と結ぶLRT構想なんてのもありましたが、あれもどうなったことやら。。。
気分的にはやや八つ当たり気味でした。

