5歳の兄が2歳の弟を父親のライフル銃で撃ってしまい、弟が亡くなった事件はまことに痛ましいことです。
こんなことがあるのかという事件ですが、実際にコトが起こったということはそこに至る事実の積み重ねが在ったということです。何が起こったのかをうやむやにせずに今後こんな悲惨な事件が起きないように、その事実を活かして欲しいと思います。
登校する学童の列に突っ込んで轢いてしまった軽自動車。
運転手が酔っ払いや居眠りで無ければ、ここにもそうなるに至った事実の積み重ねがあるはずです。それが二十歳そこそこの若者であろうと60歳を超えたお年寄りであろうと、事実は事実。その事実の積み重ねを冷静にたどれば年齢や性別、あるいは職業で簡単に推測できない原因が見えてくるはずだと思います。
5歳が3歳を撃ったとか、学童の列に突っ込んだのが二十歳そこそこの若者ということがクローズアップされるのではなく、何が起こったのかをじっくり追求するジャーナリズムを期待したいところです。
表面的に騒いでいるだけで、本質にちっとも迫っていないと感じるのは決してオヤジだけでは無いと思います。
こんなことがあるのかという事件ですが、実際にコトが起こったということはそこに至る事実の積み重ねが在ったということです。何が起こったのかをうやむやにせずに今後こんな悲惨な事件が起きないように、その事実を活かして欲しいと思います。
登校する学童の列に突っ込んで轢いてしまった軽自動車。
運転手が酔っ払いや居眠りで無ければ、ここにもそうなるに至った事実の積み重ねがあるはずです。それが二十歳そこそこの若者であろうと60歳を超えたお年寄りであろうと、事実は事実。その事実の積み重ねを冷静にたどれば年齢や性別、あるいは職業で簡単に推測できない原因が見えてくるはずだと思います。
5歳が3歳を撃ったとか、学童の列に突っ込んだのが二十歳そこそこの若者ということがクローズアップされるのではなく、何が起こったのかをじっくり追求するジャーナリズムを期待したいところです。
表面的に騒いでいるだけで、本質にちっとも迫っていないと感じるのは決してオヤジだけでは無いと思います。
