LEPETIT

フランスに興味津々!雑貨が好き!食べ歩きが好き!Daily lifeや好きな物たちについて書いて行きたいと思います。

引越しました。

2006-02-18 09:18:28 | Weblog
おはようございます。ずいぶんお休みをしてしまいました。その間時々チェックして下さっていた方、コメントを下さったcinqさんとOliveさん、メールを下さった方、どうもありがとうございました。久しぶりに記事をUPしようと何度も試したのですが、昨年末から写真が以前のようにうまくUPできなくなったためと記事が時々反映されなくなったため、思い切ってお引越しすることにしました。引越し先はこちらです。よかったらまた遊びにきてくださいね♪
           ↓
LEPETIT

玄米食

2005-12-13 23:39:17 | 料理
          
最近私がとっても気になる話題はダイエット。ダイエット番組があるとつい録画してじっくり見入ってしまいます。バイト先まで早歩きで25分。これを行き帰り…食べる量も減らして・・・1ヶ月ちょっと続けたのに全く体重が減る気配もなく(泣)元々筋肉がつきやすい体の私…筋肉に変わっただけなのか???ほっそりした体系に憧れるけどきっとその夢は一生叶いそうもありません(笑)
日曜に観た番組で1kgの体重を減らすのには毎食80cal減らしても1ヶ月かかると知りました。増えるのは簡単なのに減らすのはそんなに大変だなんて…まずは平日禁酒することにしました。
玄米がダイエットに良いとずいぶん前に聞いてからは時々玄米食を取り入れています。これはある日の朝食。玄米ご飯にすりごまとわかめと鶏のささ身の中華スープをかけたもの。マンネリ化しがちなバイト先でのお弁当にも温かいものが食べたくて持参したりしています。

moomin Bakery cafe

2005-12-06 00:34:38 | おでかけ
先月下旬、娘と二人で東京へ行ってきました。今回は用事があって行ったので、あまり沢山の写真を撮って来ることができませんでしたが、これはその数少ない写真の中の数枚です。金曜の夜に行ったラクーアmoomin Bakery&cafeはとってもカワイイcafeでちょっと興奮(笑)パンもおいしそうだったので朝食用に少し購入。ニョロニョロとムーミンのパンを食べてみたかったのですが、日曜限定販売?でこの日は売っていなくて残念でした。
      
   
     ↑                       ↑
棒チョコ入りクロワッサン、グラタンパン、 今回の旅唯一の自分へのお土産!  
バナナケーキ                 ニョロニョロのトングとムーミンの
                         キャラクタークッキー型

翌日土曜の昼は弟夫婦と月島で待ち合わせ、もんじゃを食べてきました。本場のもんじゃは色々な種類があってやっぱりおいしい&鉄板で焼きながら皆でアツアツをつつきあうのがまた楽しい♪その後は義妹に案内してもらって自由が丘を散策しました。satokumiさんオススメのBROCANTEはフランスのアンティークがいっぱいでうっとり!hug o warも噂通り素敵だし、ただ散歩するのにも楽しい街ですね。ボーッとしていて写真を撮り忘れてしまったのが残念!
夕方、歩きつかれてSweetsforestに入りましたが、ちょうどお店の入れ替え時期だったこともあり選択肢が少なかったのが残念でした。濃厚チョコ系デザートが食べたかったけどそれに近いものはこの日はなく、ル・スフレも長蛇の列だったので私はアジアンデザートを選択☆
             

日曜は用事を済ませてからお土産を探しに再び自由が丘を散策。DOUGHNUT PLANTで夫へのお土産のデザインがかわいいTシャツと大きなドーナツを購入しました。アメリカンなサイズと甘さのドーナツがとっても新鮮♪今度上京する時はもっとのんびり写真を撮ったり買物を楽しみたいです。

フランスからやってきたスタンプ

2005-11-28 02:12:12 | フランス
             
先日、妹が娘の誕生日プレゼントに送ってくれたスタンプ。ブロカントで探してくれたものらしいのですが、柄がレトロでかわいいのです。娘も嬉しそうに宝箱にしまっていました。黒のネコとウサギのカードは手作り。国際郵便って届くと何だかワクワクしてしまいますよね。
        

スタンプとは関係ないのですが子供ネタを一つ。一昨日の近所でのお祭りでオレンジ色の風船をもらった息子が帰宅して車から出た時、もらったばかりの風船がフワリと飛び出し、あっという間に空に飛んで行ってしまいました。驚いて追いかけた息子でしたが届くはずもなく「オレンジ~僕のふうせん~!!」と大泣き…お姉ちゃんが自分の白い風船を譲ってあげたけれど「オレンジがよかったのに~」としばらく泣き止みませんでした。昨日になってすっかり忘れていた様子の息子でしたが夕方、スーパーの駐車場でふと空を見上げた彼が東の空にオレンジ色に光る星(火星?)を指差し「あ、ぼくの風船だ!」と嬉しそうに笑ったのです。子供の発想って面白い!何だか絵本に出てくるような会話にほのぼのと癒された私なのでした。

アラジンブルーフレーム

2005-11-26 17:47:31 | Weblog
最近我が家で大活躍してくれているのがアラジンブルーフレームです。このストーブ、気になり始めて10年ほど…オシャレなカフェにも置いてあるしいつかは欲しいと思っていたのですが、ファンヒーターが壊れたのをきっかけに友達の勧めでようやく先月購入することができました。我が家では結婚以来ファンヒーターを使っていたのですが、手入れが悪いのか当たりが悪かったのか壊れるのが早くて…これなら長く使えそう!と思って購入しましたがこれは良いです!じんわり暖かくなり、音もしないのでリビングでのくつろぎ度がUPしました。
          

こちらは先日、仙台駅のJUNOESQUE  BAGELで購入したベーグル、キャラメルマロン、苺チョコ、バジル&ドライトマト、豆乳&枝豆、シナモンアップルレーズンの5種。変り種ベーグルが好きなのだけど自宅ではなかなか作れないのでこんなに色々な種類が食べれるのは嬉しいです。
            

satokumiさんと会いました♪

2005-11-24 00:18:04 | Weblog
こんばんは。平日は仕事から帰って来ると家のことが忙しく、なかなかゆっくりパソコンに向かう時間がありません(泣)それでも遊びに来て下さった方、コメント下さった皆さん、どうもありがとうございました。

早いもので先月末になってしまいましたが、とてもお会いしたかった人気ブログluna eyes~ある日の出来事のsatokumiさんが仙台に行きます!と連絡を下さったのでお会いすることができました。
待ち合わせ場所で妊婦さんを探したけれどなかなか見つけられず…ボーッと立っていたらsatokumiさんから声をかけて下さって…噂通りのキレイなお姉さん!大人な雰囲気にちょっと緊張したのも一瞬???(笑)お話したらブログのままの楽しいsatokumiさんでしたぁ。今の妊婦さんってオシャレなのね~とビックリしましたよ☆

ランチまでまだ時間があったのでちょっとお茶することに…ヨーロッパのアンティーク家具とライトダウンした雰囲気がとっても落ち着けるcafe mozartへ。
        
   

satokumiさんはレモンジュース、私はカフェオレを注文!フランスのこと、妊娠出産のこと、ブログのこと、東京や仙台の話…色々お話できました。ランチはsatokumiさんがご希望されていたブラッセリーが定休日のため行けず残念!それなら…とフランス好きのsatokumiさんをぜひお連れしたかったカフェは街から車で30分程かかるので、妊婦さんを乗せては不安…と今回は断念し、天然酵母パンで有名なカフェへご案内しました。ここは以前ブログに載せてもいいか店員さんに伺ったところNGだったのでブログネタにはならず、satokumiさんには申し訳なかったデス。でも食べ放題のパンを二人ともたらふく食べ、お腹も大満足(笑)この日はあまり時間がなかったので、あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、とても楽しかったです。
        
satokumiさんからこんな素敵なアレンジのプレゼントをいただきました。クリスマスの雰囲気がとても素敵なので飾らせていただいていますよ~。satokumiさんありがとう!またいつかお会いしたいなぁ☆

カフェスペース完成!

2005-11-09 21:26:42 | Weblog
こんばんは!またまたblogをお休みしてしまいました。実はワタクシ、先週から短期のバイトを始めました。働くお母さんって大変だなぁってつくづく思いました。仕事をしつつも家事や子供達のこともあるので夜になると疲れて果てて(笑)でも久しぶりのお仕事は毎日が充実しているし、OL時代を思い出してとっても楽しいです。しばらくはblog用のネタが減ってしまうと思われますが、マイペースで続けていきますのでよろしくお願いします♪

そんな慌しい朝、子供達が朝食をとっているのがリビングの一角に作ったカフェスペース。(夜になると宅飲みスペースに変身!)先月、夫が手作りのカウンターテーブルを作ってくれました。このテーブルは母の実家に昔あったポプラの木で作られた和裁用の台を母が使わないというので、もらってきて加工したものです。ここで使っている椅子はこれまた実家からもらってきた古~い椅子。昭和30年代頃から祖母の家で使われていたものらしいです。
       
このスペースの全体の様子はお友達のfiruzehちゃんがに10月25日の記事に載せてくれています。私はあまり上手に写真が撮れなかったので…この日のランチはfiruzehちゃんが持ってきてくれたラップサンドとfiruzehちゃんお気に入りのおいしいパン屋さんのパンで…

Halloween party

2005-10-31 20:17:26 | Weblog
               
先週末の夜、国際協会主催のHalloween partyにお友達と参加してきました。ゆっくり衣装を作る暇がなかなかなかったので、家にあるもので間に合わせて参加したのですが会場に行ったら皆ちゃんと仮装しててビックリ!最後には仮装コンテストも行われて…来年また参加することがあればもうちょっと頑張ってみようと思いました(笑)子供たちは夜道、その衣装のままで会場近くの民家と老人ホームへ”Trick or treat!!!”とお菓子をもらいに…それが終わるとparty会場へ。会場内はドライアイス、悲鳴や猫の声の効果音、おばけ屋敷風?な音楽のCD、壁画などがハロウィーンの雰囲気を盛り上げてくれていました。紙袋を使って蛍光灯を飾ったおばけのランタンはいつか家でパーティーをすることがあれば(いつ???)参考にしたいアイディア!

生リンゴが苦手な私は参加しなかったけれど、たらいに浮かべたリンゴを口で取るアップルボップはハロウィーン定番?ドライアイスがたかれた真っ暗な別室にダンボールのトンネルで作られたおばけ屋敷はペンライトを持って這って進むのですが、途中分かれ道あり、ダンボール上部から手がぬっと出てきてくすぐられたり、骸骨のオモチャやミニチュアこうもりがそろそろと降りてきたり…休憩コーナーにおかれたジュースは何かわからないやけにまずいジュースだし(おばけジュース?)童心に返ってキャーキャー騒いで…楽しかったぁ!!!こんな楽しいイベントを子供のうちから体験できる今の子達が羨ましい
そういえば今日、娘の隣のクラスでは3時間目に仮装してハロウィーンパーティーをしていたらしい。小学校も変わったなぁ…
             

そして今日、私にとって2度目のオフ会でした!ブログのお友達Sさんが仙台に遊びにきてくれましたよ♪そのお話はまた今度!写真を取り込みに実家に行ってから…なので来週、記事にできるかも!?です。

おうちランチ2

2005-10-23 22:18:48 | 料理
イラン風ランチをごちそうになった翌日、今度は我が家でランチです。firuzehちゃんよりいただいたお土産はラム酒に漬けたドライいちじくとレーズンがゴロゴロ入った手作りのパウンドケーキ。手作りスウィーツのお土産は本当に嬉しいものです。ランチ前のティータイムに少しつまみながらお喋り♪私が作ったランチは最近、登場率の高いイカ墨のパエリアでした。
 

食後のデザートには洋梨とブルーベリーのデザートグラタンを作っておきました。これは以前、友達が作ってくれたものでもう、本当においしいの☆しかもこれまたビックリする位簡単なので、作ってみたいという友達に作り方を説明すると驚かれる位です。洋梨がたくさん手に入る秋じゃなければ作れないので、毎年秋が楽しみ!秋が終わる前にもう一度位は食べておきたいので近々また作りたいなぁ。
 

イラン風ランチ

2005-10-19 10:23:46 | Weblog
これはある日のランチの風景。いつも私に新しいレシピや色々な情報を提供してくれるTODAY'S POWERのfiruzehちゃんの家でご馳走になったイラン風ランチです。イラン通の彼女ならでは…のイラン風チキンの煮込みをラップサンドにしていただきました。この煮込み、市販のターメリックを一瓶ほど使ったらしいのですが、とてもおいしかったです♪中近東の食生活ってなかなか知る機会がなかったので、新たな刺激となりました。味はモロッコ料理のレストランで食べたチキンの煮込みにちょっと似てたかなぁ。家でもぜひ作ってみたい一品です。
             
食後のデザートはティラミス。こちらはfiruzehちゃんのお友達のNさんが作ってきてくれたもの。下に敷くスポンジ?を簡単にアレンジして市販のビスケットをエスプレッソに浸したものを使用したそうです。             
             

LYRAの色鉛筆

2005-10-17 11:25:37 | 雑貨
うちの娘は小さいころからの鉛筆の変な持ち方がなかなか直りません。小学校に入学してまず、鉛筆の持ち方を徹底的に指導されたようですが、それでも家で見ていると毎回注意しなければならないほど。そんな時にお友達と最近気になる春日町界隈を散策していて発見したeurobusにてドイツのLYRAの極太えんぴつと色えんぴつを手にとってみたところ、これは持ちやすいのでは?と購入し、使わせてみました。
              
やはりこの太さと形が持ちやすくてよかったみたい。この鉛筆を持っている時は正しい持ち方ができ、娘の癖も直りつつあります。
             
eurobusで本を買ったら何語かな?外国の新聞でカバーをかけてくれました。何だかオシャレな本に変身!ちなみにこの時購入した本は100%ORANGEのイラストが表紙の教科書シリーズの1冊。小学校1,2年の頃に読んだ”くまの子ウーフ”のお話など数話が書かれていたのが懐かしかったので。

朝ごはんの空気を見つけにいく

2005-10-16 16:45:06 | 
             
しばらく前に読んで影響をうけたのがこの本、堀井和子さんの「朝ごはんの空気を見つけにいく」です。堀井さんの身内、友人知人への朝食アンケートがとても興味深く、普段朝食はサラッとシリアルを食べるか前の日の夕ごはんの残りものを食べる程度だった私もこの本を読んだ後は朝ごはんをしっかり食べたくなりました。前夜にパンを焼いて朝食にミルクティーと一緒に食べたり、ご飯の時は卵焼きと胡瓜の即席漬けに鮭の西京漬けを加えてみたり…朝早く起きて時間をかけてしっかり朝食をとるとなぜか一日Happyな気持ちで過ごせるんですよね。そんなことに気付かされた一冊でした。
             
これはある日の朝食”豆腐とひじきのキッシュ”です。。数年前に今はなくなってしまったあるcafeで食べたところとてもおいしく、体にも良さそう!と家で再現してみたらなかなか上手にできたのでそれ以来、お友達の家に行く時やお友達を呼んでのランチによく登場するメニューのひとつです。このキッシュ、子供達も大好き!
             
この日のランチはお友達の家に誘われていたので、お友達の家に持って行く分も焼きました。

皆さんはどのような朝食をとっていますか?朝食シッカリ派の方いらしたらメニューの参考にぜひ教えて下さい♪

Halloween!!

2005-10-14 13:29:43 | Weblog
こんばんは。ずいぶんブログをお休みしてしまいました。その間も見に来て下さった方、温かいコメントを下さった方どうもありがとうございました。
パソコンはまだ直ってはいないのですが、実家のパソコンを借りて今日、ようやく撮りためた写真をブログの画像フォルダに取り込むことができました。再びマイペースでブログを続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

       

さて、フランス好きの私も(最近フランスから離れちゃってますが)この季節になると急にアメリカ好きになり(笑)Halloween気分が盛り上がるのです。ハロウィーン独特の色や飾りつけ、コワかわいいJack O' Lanternやゴースト達…街などでHalloweenの飾り付けをみると子供時代に読んだ魔女のお話などの物語の世界を思い出してワクワクしてしまいます。だからといって身近でHalloweenらしいことといえば娘の英語教室でちょっとしたパーティーがあるくらいなのですが…
先週からリビングに3年ほど前に作ったJack O' Lanternとコウモリのモビールを吊り下げてみました。材料はホームセンターで売っているアクリル板のオレンジと黒、針金とテグスを使用。バランスをとるのが少し難しかったけれど、モビール好きな私には満足のいく出来でした♪
インターネットでもHalloweenをキーワードに検索してみるとパーティーのアイディアや楽しくなる飾り付けをあちこちで見ることができて、ちょっと怖くてワクワクするようなパーティーをいつか開いてみたいなぁなどと思いました。(パーティーと称して飲みたいだけ???笑!)

パソコンが・・・

2005-09-02 11:48:39 | Weblog
こんにちは。4日前から突然パソコンが起動できなくなってしまいました(泣)今、実家にきてパソコンを借りて投稿していますが、なぜパソコンが起動できないのか原因不明なので使えるようになるまでブログをお休みします…
復活したら皆さんのところに遊びに行きますね♪
それにしてもパソコンのない生活ってとっても不便!なぜか一気に他の電化製品も壊れ始め…痛すぎる~(笑)それではまた!

Cafe Mozart Atelier

2005-08-28 01:45:57 | cafe
今日(昨日になってしまいました)の午後は突然予定が空き、どこへ行こうか考えていると久しぶりの友達が”お茶しない?”とメールをくれたのですぐに会いに行ってきました。普段バリバリお仕事をしている彼女とはなかなか会えないので連絡をくれたのが嬉しくて気になるcafeでお茶をした後、家に戻って一緒にDinnerを食べていってもらうことにしました。まずはタウン誌を見て気になっていたOPENしたてのCafe Mozart Atelierへ。ここは大好きな一番町のCafe Mozartの2号店として8/3にOPENしたばかりとのこと。元は”仙台私立現代美術館”だったところです。この絶景↓を見ながらゆったり過ぎて行く時間がとても心地よかったです☆
          
             ↑                   ↑
     私は子供達を連れて行ったので     眼下に見える広瀬川は
     店内は遠慮して外のデッキへ。     増水して流れも速かった!
          
             ↑             ↑
    抹茶フロートはミルクに抹茶   ケーキセット。毎回Mozart
    アイスが入った逆?パターン!   ババロアを頼んでしまいます。
     
このデッキで空を見上げるとこんな青空が…最高気温33℃と暑かったけど夏らしい一日で気持ちが良かったです。
    *Cafe Mozart Atelier
    仙台市青葉区米ヶ袋1-1-13 TEL022-266-5333

       
家へ移動して夕食の準備!今日はお友達のNaoちゃんのリクエストでいかすみのパエリアを食べながら以前作ったブラックチェリーの果実酒柚子酒の試飲をしました。Naoちゃんとはあることがきっかけで果実酒仲間なのです。まずはイタリアのガス入り天然水で割ってみましたが甘さが足りないのでちょっとイマイチ…次にサイダーで割ってみたらおいしかったです♪普段、私とは全く違う環境にいるキャリアウーマンな彼女の話は新鮮で、随分語り合ってしまいました。
Naoちゃんへ…今度は飲みにも行こうね!フランスのお土産もありがとう。