まめまめ日記

身近な小さな幸せを探して綴っていきます。
コメントお待ちしています。

【転記】5/25活動報告

2011-05-30 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。


今週末は自分の都合で土曜日だけの参加でした。

雨だったこともあって、割と静かな土曜日。
今までに持ってきていただいた物資を1つの箱に同じサイズだけになるように引き続き、仕分けし直しています。

ようやく会社からの支援物資お礼のブログも更新できました。
遅くなってすみませんでした。

ボランティアさん同士も仲良くなって、また私も
みなさんに慣れてきたところなので、
これで仕分けへの参加が最後になってしまうのは淋しいなあと感じています。

震災のために集まったので、必要がなくなれば解散することは
分かっていても、淋しいですね。

一期一会といいますが、あれが最後だったという認識なく
最後の日だったというボランティアさんとの出会いも
たくさんあって、毎日毎日、ちゃんとお礼の気持ちを伝えて
おかなくてはいけなかったなあと思っています。

次のプロジェクトは
思い出クリーン(思い出の品をきれいにしてお返しする)というプロジェクトです。
どんな新しいことができるのか、また楽しみです。
相変わらず考慮不足、人材不足が否めない 愛知ボランティアセンター。
引き続きみなさまのお知恵を拝借させてください。
どうぞ宜しくお願い致します。

試作

2011-05-30 18:04:36 | 花の話
まだ花材がまとまらず、先生にご心配を掛けてしまいました。
やりたいイメージはあるので、あとは当日の集中力だと思っています。


写真に撮ってよく分かるのは、
すっきりしてない
ということです。

もう少し気持ちを、整理しないとだめですね。

今朝はお花屋さんで、花材を、発注してきました。
花展の花材、こんなに直前でも、なんとかなりそうで、よかったです。

あとは当日(4日)頑張ります!
5日にお見せ出来るのを、楽しみにしています。

花展のお知らせ

2011-05-28 08:51:13 | 花の話
お知らせが直前になってしまってごめんなさい。
来週の日曜日の花展のお知らせです。

主に会場にいるようにしますので、お越し頂けたら嬉しいです。
せっかくおいでいただいたのにお目にかかれないのも淋しいので、
お越しくださったらご一報ください。

柴山古流・縁山流いけ花展
はなの絆


会期 2011/6/5(日)10時~18時
場所 恵比寿ガーデンプレイス
   ガーデンルーム
   東京都渋谷区恵比寿4-20
   TEL:03-5423-7111

入場無料


*出品者名はお花をする時用の名前で出しています。


柴山古流・縁山流のホームページはこちらから

明日は藤沢で準備です。
まだ構想がまとまっていないので、どうなることやらと思っていますが、
うちの両親も含めみなさんおいで下さるそうなので、精一杯努めます。

【転記】5/21~5/22 活動報告

2011-05-27 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。



牡鹿に持っていかない物資について
いままでその日その日で閉じていたダンボールには
Mサイズ、Sサイズが混じっていたりするのを
Sサイズばかり、Mサイズごとに1つのダンボールにまとめる
作業をしています。

物資の持ち込み自体減っているので、作業があるのが
ありがたいです。

牡鹿プロジェクトのためには、梱包サイズを小さくして
だいたい30人程度の避難所を想定し、1箱を作っています。

今回小さい梱包箱にしたものを
牡鹿に初めて持って行きました。
避難所によっては、数が合わないから
ひきうけてもその後仕分けるのが負担だから と
ちょっと受け取るのに腰が引けているところもあったそうです。
でも、「ちゃんと物別、サイズ別に仕分けてますよ!」と
ご説明して、快く受け取って頂けたと聞いています。

瓦礫撤去の方々は、道路の瓦礫撤去などを行われたそうです。

津波の被害で、本当に何もない ところ
民家も近くになく、どんづまりのところに屋根だけが流れて付いているような
そんなところだったそうです。

土曜日の仕分けは人も多く、暑くて 混乱気味でご迷惑をお掛けしましたが、反省を生かして、日曜日はのんびりと仕分けができました。
物資仕分けは5/31をもって終了します。
今までご協力ありがとうございました。
また新しいかたちで皆さんと関われるのを楽しみにしています。

現地ボランティアは7月、8月も続くでしょう。
東別院通いは、まだ続きそうです。
物資をご提供してくださるお気持ちのある方は、
東別院への持込は31日まで、
私へお渡しくださるなら30日までに お願い致します。
会社での収集と異なり、輸送費のご協力をお願いさせて頂きますので、
ご理解のうえ、ご協力お願い致します。

iphone

2011-05-24 07:25:59 | Weblog
諸事情?により、iphoneにしましたー。

まだちゃんとe-mail設定していないので、デコメはうまく受け取れないけど、
それ以外は順調です。

あ、でも、電話しているときに、
耳で画面を押してしまうので、
ミュートになったり、ボタン音が鳴ったりと
ちょっと扱い慣れてない感じです。

最近のキーワードは
「適切な距離」

iphoneのみなさん、いろいろ教えてください☆


区切りに向けて

2011-05-23 07:23:53 | Weblog
東別院での活動も2か月になろうとしています。

神戸の時の後悔した気持ちを今でも覚えていて、今回は
神戸の時より、早いタイミングで、震災のために何かを始めることができて
よかったなと思っています。

そんな東別院でのボランティアも
そろそろ一区切り。
また以前の日常へ、と思いますが、
震災の前の日常は、もう戻らなくて、
これからは新しい日常なんですね。

仙台時代の友達から、少し落ち着いたようなお手紙がきました。
嬉しいです。

区切りに向けて、
後悔のないように、愛情を注いでいきたいし、
注がれてきた愛情に対して、感謝していたいなあと思います。
素敵な方たちに囲まれていて、本当に幸せです。
ありがとうございます。


社内ボランティア

2011-05-17 01:29:20 | Weblog
今回の震災を受けて、社内で震災復興支援ボランティア の企画が始まっています。
そこで愛知ボランティアセンターを応援してくださって、社内での物資受付が、先週火曜、水曜と行われ、
また明日明後日と行われます。

この物資受付のために、みなさんランチミーティングをし、
業後に資料を作り、休み時間に連絡を取り合い、エネルギーをかけてくださっています。

東別院で受付をしていると、みなさん持ち込んで下さるのが嬉しいだけですが、
その後ろにこのような収集の苦労があることを知りました。

看板設置の許可。
車の使用の許可。

受付の机の準備。
各種印刷物の準備。

各工場での受付準備。
担当者への案内。

出勤時の声掛け。
同僚への個別声掛け。
昼礼でのよびかけ。
社内HPの作成。
社内放送の実施。

持って来てくださる方も、集めている自分たちも 楽しくなるように活動したい。と思いながら
気持ちよく活動しておられる方たちに本当に頭が下がります。

人の優しさやには限りがないんですね。

牡鹿半島にはまだまだ物資が行き届いていないようです。
集まれみんなの小さな応援したい気持ち☆

【転記】牡鹿(おしか)プロジェクト

2011-05-16 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。



5/13に東別院を出発した人々は 3つのグループに分かれ、
①湊小学校での、サラダ炊き出し、医療チーム、キッズコーナー
②気仙沼はまセンでのがれき撤去
③牡鹿半島、避難所回り
③グループはさらに3つに分かれ牡鹿半島に向かいました。

牡鹿半島は津波の被害がひどく、いまだ支援の手が行き届いていない地域です。
トータル8避難所を回り、今まで集めてきた物資を配ってきました。

そこで分かったことは
・高齢者が多い
・幼児、子供などがあまりいない
・もともと食料品店が地域にない
ということでした。

牡鹿地区はLPガスで、ライフラインの心配はないようですが、
お買い物ルートの心配がありそうです。

80人の小学校では、こちらの持っていった物資があっという間になくなったと聞きました。
1つ1つの避難所は30人ほどの規模とも聞いています。
いままでボラセンでは大きな箱にたくさん詰め込んで持っていっていましたが、
これから小さな箱をたくさん作る、必要な内容物の箱をお渡しして次へ向かう という
流れになると思います。

いままでみなさんに丁寧に行って頂いていた仕分けが活きてきます。

もともと食料品店が地域にない、という話は 牡鹿半島の東側、泊での話です。
震災前までは、女川からの移動販売で食料品を購入するという生活スタイルだったそうです。
女川の震災被害により、移動販売車が回ってこなくなり、
震災から2ヶ月経過する今もおにぎりとカップラーメンだそうです。
同じ日本と思えず、心が痛いです。

ボラセンでは宮城生協で何かお野菜などを買ってお届けしたいと考えています。

名古屋のみなさんからは調味料を応援物資として募集することになりました。
明日と明後日は、各工場での応援物資の収集日。
みなさん好意的にご協力頂いていて、
人の気持ち、優しさ、できることに限りはないなあと感じています。

【転記】ボラセンでできること

2011-05-15 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。



震災がから2ヶ月が過ぎ、愛知ボランティアセンターの
メンバーもお互いなれてきたように感じます。
応援物資の募集も5月末を目処に終了を検討し始めています。

組織がわっと立ち上がる時、一人のカリスマとそれぞれが
動けるメンバーが居れば、物事は回っていきますが、
そろそろ落ち着いて、組織の継続を考えるころに来ています。

センター開設から、無休で朝9時から夜9時まで。

東別院メンバーは交代しているとはいえ、それぞれ東別院に
居ない時には仕事もあり、現地にも行き、子育てもし、
そろそろ体力的にも厳しくなってきているなと感じています。

「何かしたい」という自分の気持ち
「何かしたい」という人の気持ちを
現地につなぎたい、と思ってこの活動を続けています。

自分が何ができるのか。

惜しむことなく、力を注いでいきたいなと思います。

今日は湊小学校へ80人ほど、牡鹿半島へ50人ほど、ボランティアさんを送り出します。
牡鹿半島を回るために、レンタカーを5台借りるそうです。
その資金&恒例の義援金などをお渡しに行ってきます。
みなさんからの活動支援金が役立っています。

週末、土曜日は私が責任者で、お待ちしています。
さきほど廊下で「行こうか?」と声を掛けていただきました。
ありがとうございます!
日曜日は朝7時半に帰ってみえるみなさんをお迎えしよう!と言っているので、早起きを頑張ります。
雨も止んで夏らしく気持ちの良い日になりましたね。
気持ちの良い週末になりますように☆

【転記】5/2~5/4 活動報告

2011-05-10 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。



GW後半も東別院でした。
2日:お見送り
   会社が終わってからお見送りへ。
   今回はトラックを出さないため、
   割と落ち着いて見送りができました。
   前回のボランティアの反省を生かして、
   がれき撤去ができるように
   安全靴をご用意いただいたり、マスクやゴーグルの
   販売 or レンタルを始めました。
   ボランティアさんも初心者。
しっかり準備をして差し上げたいですが、あまり頼られすぎずに進めて行きたいと思います。

3日:仕分け日
   連休初日ということもあり、120人を越すボランティアさんが、
   ご参加されました。
   高校生たちを街頭募金に送り出すも、許可がないため、不完全燃焼に。
   申し訳なかったです。
   午後は境内、東別院周りもお掃除をして頂きました。
   けむしが出てくる季節になったので、そちらの心配もありますし、
   新しい方への仕分け説明を繰り返しているうちに時間が
   経っていきます。
   仕分け質問OKの人に加え、電話受けOKの人を増やすべく、説明会を
   開いたりもしました。
   今日が初参加だった方は、戸惑われたと思いますが、
   少しでも楽しかったり、役立ったという気持ちを持って
   帰ってくださっていればと思います。
   お天気でとっても気持ちのよい1日でした。
   
4日:高校生フェスティバル
   石巻市から高校生2名が名古屋に遊びに来てくれ、彼らを高校生のみなさん、父母懇のみなさんにご紹介させて頂きました。
   学校に居た自分と、職場に居たお父様以外のご家族を失われたとのこと。掛ける言葉はなかったのですが、とても素敵な高校生でした。
   現地ボランティアの人たちも、南三陸町、気仙沼、陸前高田市と がれきすらない、という津波の被害を目の当たりにして、言葉がない様子でした。

私たちができること、なにかしなくちゃ、という気持ちになります。

最近のボランティア事情

2011-05-07 22:33:36 | 震災ボランティア
16年ぶりに高校生フェスティバルに出てきました。
高校生フェスティバルと聞いて、懐かしいなあと思う方は、このブログを見ておられる方に何人おられるのでしょうか。

高校生時代に参加していたボランティアが母体なので、
なにかと高校時代の話になります。
高校時代、よくも悪くも 強気だったなあと思いだします。

そんな感傷に浸る今日この頃です。

そしてその高校生フェスティバル、という主に愛知の私立高校生の集まりで
石巻から来た高校生二人を紹介させて頂きました。
現役高校生、とっても素直で、いい子たちでした。
イベント自体についてはいろいろと思うことがありますが、
4日くらい深夜まで議論して、台本作って、発表して、
まるで学校祭のようで、充実した数日でした。

東別院のボランティアは毎日いろいろなことがあり、そして
毎日状況は変化していっています。
先日は120人のボランティアさんが参加され、大騒ぎな1日でした。
みなさんの何かしたいという思いに、少しでもこたえられる場所になっていればいいなと思います。

震災から時間が経過した今、 何かしたい という思いにも変化が出てきているように感じています。
何でもやります、やらせてください。
一緒にやりましょう という参加者から

そこにボランティアの場があるなら、乗ってみようかなという参加者へ。

現地に行き、何かしなくちゃの思いが、焦りに近くなっている人たちと
初めてのボランティアで、右も左もわからない人と
一緒に活動していくには、そこをつなぐスタッフの技量が必要になってきています。

みんなで協力しあうこと、一緒の目的が見れていることの気持ちよさを感じています。
一人でも多くの方に、この気持ちが伝わりますように。
そして、またたくさんの方と仲良くなれますように。

自分の労働が、まわりまわって被災地に届くと信じて。

【転記】かさこじぞう

2011-05-02 23:59:00 | 震災ボランティア
社内用にボラセン宣伝のブログを立ち上げています。
その記事を転載します。
ブログ用に多少編集しています。当時の想いの記録です。



こんにちは。
GW前半の3連休、いかがお過ごしだったでしょうか。

愛知ボランティアセンターでは、お天気が悪いにも関わらず、
大勢のみなさんがボランティアに訪れてくださいました。
支援物資を持ってきてくださる方もほどよくおられ、ほっとしています。

みなさんかさこじぞうという昔話を覚えていらっしゃいますか?
おじいさんが、雪の降る日、お地蔵さんに笠をかけてあげたところ
そのお礼に、お地蔵さんたちからお礼の品が、翌朝おうちの外に置かれていた
という心温まるお話です。

GWで普段一緒に活動している方たちが現地に行かれたので、29日、30日は心細いなあと思っていたのですが、
30日の朝、鍵開けに行ったところ、

センターの前に 社内の方からの支援物資が!
90L袋
PPC用紙
布ガムテープ
ひっそりとおいてあって、まるでかさこじぞうからのプレゼントのようでした。
センターのみなさんも、このプレゼントに大喜びでした。
ありがとうございました。

別にお菓子を持ってきてくださったり、
ガムテープを30巻、センターに配送手続きを取って下さったり
してくださった方もいらっしゃいます。

本当にありがとうございます。
社内のみなさんにはデータ入力でも、本当にご協力頂いております。
ありがとうございます。

そろそろ愛知ボランティアセンターのブログにもみなさまへのお礼を掲載させて頂こうと思っています。
ワンコインサポーター という毎月11日に 500円を震災遺児のために
自動送金しよう という企画が先月末に発表されました。
そのメールの処理がいろいろパターンがあって、マニュアル化しづらいのですが、その対応もして頂けて助かっています。

GW中の東別院へ行く予定
2日夜 見送り
3日終日 責任者
4日夕方~夜
5日朝 お出迎え&現地報告会
8日昼~夜