教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

「モバゲは高学歴の方はやりません」 (上巻)

2011-11-05 00:07:53 | オタネタ全般
"モバゲー?グリー?" 「うちのゲーム、高学歴の方はやりませんから」…就活の説明会で、説明員が発言か
http://newtou.info/entry/6036/

> ▼▼の説明員
> 『この中でわが社のゲームをやったことがある方はいますか?』
> 誰も手を挙げず説明員
> 『そうですよねー。うちのゲームは高学歴の方はほとんどやりませんから』



これはなんかすごく納得してしまった。
当blogでどうしても説明しきれなかったモバゲに対する核心的なことがこの1文で説明されてしまったような気分になった。

これはどういう意味か?

これと同じことを逆の視点で説明した人もいるので、まずそれを紹介したい。



オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと
http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/

> ソーシャルゲームユーザーは、やることが2つ3つある瞬間に面倒くさいと思ってやめてしまいます。
> コンシューマゲームの開発者が「自分ならこれが入ったら嬉しいな」と思うことはまず間違っています。
> 自分のオカンに「これ意味わかる?」と聞いてみて「何か押したら進むんでしょ。わかるわかる!」と言われたらOKです。
> そういうレベルまで簡単にしないといけないといけない。
> つまらなくしろと言っているのではなく、自分でも楽しめる仕組みを作りながら、同時に自分のオカンも説明無しでもできるくらい単純にしないといけないということです。
> それくらいユーザー層の違いを意識してください。



モバゲが狙っている想定ユーザー層はとても明白である。

とはいえ、それに含まれなかった想定ユーザーも大勢いる。
たとえば、リンク先に書いてあるように、コンシューマゲームで鍛えられたコアゲーマー。
たとえば、それがオカンでも遊べる子供だまし的に作られたようにしか見えない、冒頭で取り上げた人たち。

つまりそういうことだ。
もうちょい具体的にその事例を知りたいならば、以下の動画を参照されたい。



ドリランド どうでもいい動画
http://www.youtube.com/watch?v=4kePcHhInIQ

ドリランド・キングバトル風景(通常)
http://www.youtube.com/watch?v=jQZbuR8wjcU

恐るべし11連課金ガチャの中身は?
http://www.youtube.com/watch?v=zR5LmxpVxjE&feature=related



ドリランドについてはわたしはやったことがないから実体験は全く無い。
だが動画を見るかぎり、推して知るべしである。

わたしが先にあげられた ”高学歴の方” に含むかどうかというとビミョーである。
だが ”コンシューマゲームで鍛えられたコアゲーマー” に含まれるのは間違いなかろう。

その立場から言わせてもらおう。

これは子供だまし以外なにものでもない!
こんなのを喜んで遊んでいるうちはゲーマーとは名乗らせたくない!



さて。
高学歴厨やゲハ厨はなぜモバゲをやらないか?



(次回につづく・・・)