見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

白山とコハクチョウ

 石川県には、4つの大きな潟がある。羽咋市の邑知潟、かほく市・金沢市の河北潟、小松市の木場潟、加賀市の柴山潟である。いずれも田畑の造成を目的に湿地を埋め立て、開発した時に現在の規模となったそうで、昔に比べ、水面はずいぶん少なくなっているようだが、いずれも水鳥の格好の渡来地となっている。邑知潟では、コハクチョウとヒシクイ、河北潟では、干拓地が畑になっているところも多く、猛禽類、草原、田の小鳥などが多く見られる。木場潟は、カヌーの公式練習場となっており、トリの種類は減っているように感じるが、オナガガモ、マガモなど、多くのカモ類や、ケリ、タゲリなどが飛来する。柴山潟は、温泉に近く、人の生活に近い環境であるが、干拓地のほとんどが水田で、コハクチョウが多く渡来する。水面は広く、ヨシガモ、ホオジロガモなど、多くのカモ達も渡来する。私は、季節に応じて、それぞれの潟で観察する頻度を変えている。
 なお、これら大型のカモ類の多くは、加賀市の鴨池を塒とする。鴨池観察館の情報によると、現在、トモエガモ約7,000羽、マガン3,500羽とのことである。
 さて、20日に撮影した動橋付近でのマガンをアップしたが、この場所は、コハクチョウがよく餌を摂りに来る場所である。コハクチョウの様子もアップする。
   コハクチョウとマガン
  マガンの上を飛ぶコハクチョウ
  


  白山を背に飛ぶコハクチョウ

 白山周辺は、晴天が続くと、霞がかかりやすい。明日は、多分だめだろうなと思いながら帰った。

 21日朝は、やや早く起き、夜明けとともに、散歩に出かけた。用水路の上の水蒸気が霧のように白くなって、冷え込みの厳しさが感じられた。
   用水から霧がかかった朝

 白山を見ると、墨絵のように見えた。
     早朝の白山遠景

 モズは、薄明りの中、木の枝で未だまどろみ、セグロセキレイやツグミは活動を始めていた。
    夜明けにまどろむモズ
   活動を始めたツグミ
    霧氷のある厳寒の中
  活動を始めたセグロセキレイ

 散歩中に、朝日が昇り始めたので写真を撮った。




       日の出

 田には氷が張り、道端の草や木に、針状の霧氷がついて寒々と凍てついていた。
     凍りついた田


  針状に霧氷のついた木や枯草

 予想に反して、素晴らしい天気であったので、午後に柴山潟付近に行ってみた。道路脇の木には、スズメが鈴なりになって寒さに耐えていた。
   密集して活動するスズメ

 昨日、コハクチョウがマガンと共にいた場所に行くと、マガンは全く見当たらず、コハクチョウのみがいた。白山を背にコハクチョウの写真を撮った。



    新幹線建設現場周辺で
    活動するコハクチョウ

 付近で、チョウゲンボウを見つけた。白山を背にアップしたが、しすぎたかもしれない。
  電線に止まるチョウゲンボウ
 アップした白山を背にチョウゲンボウ

 昨日と日と今日の違いに驚きながらも、柴山潟にヨシガモがいるのを見た後、木場潟に向かった。
     柴山潟のヨシガモ

 途中、小松市矢田野付近でコハクチョウを見つけた。
   矢田野のコハクチョウ

 木場潟に着いた。
       木場潟

 珍しいカモは見つけられなかったが、ミコアイサを見つけた。
    木場潟のミコアイサ

 夕方近くになったので、白山の夕景を撮ろうと決めた。建設中の新幹線線路に沈む夕日と共に、赤く染まっていく白山を撮影した。
   赤く染まり始めた白山
 北陸新幹線高架に沈みゆく夕日
    赤みが増した白山
    鉄塔の間に沈む夕日
      赤紫色の白山
    半分近く沈んだ夕日
    赤く染まった白山

 Kotsunagiさんから、深田久弥の文章「夕方、日本海に沈む太陽の余映を受けて、白山が薔薇色に染まるひと時は、美しい物の究極であった。みるみるうちに、薄鼠に暮れて行くまでの、暫くの間の微妙な色彩の推移は、この世のものとは思われなかった。(日本百名山、白山)」に関するコメントを頂いたので、添うべく、夕暮れが深まる写真を追加した。

     夕暮れが迫り
  墨絵のように変化していく白山

  夕暮れの薄明りの中の白山

 今日もまた、野山を歩いて一日が終わったが、それなりの満足感が得られた。

コメント一覧

bbdupstream494
ran10052005さん
 コメントありがとうございます。青空を背に活動する白い鳥は美しいですね。諏訪湖でコハクチョウが飛べば、八ヶ岳などを背景にして綺麗だろうと想像します。こちらでは、溜池などにも飛来しますが、警戒心が強く、アップで撮るのはなかなか難しいです。これからも、評価いただいたり、ご意見いただければ幸いです。不完全な文章になりましたので、再送させていただきます。
bbdupstream494
ran10052005さん
 コメントありがとうございます。青空を背に活動する白い鳥は美しいですね。諏訪湖でコハクチョウが飛べば、八ヶ岳などを背景にして綺麗だろうと想像します。こちらでは、溜池などにも飛来しますが、警戒心が強く、アップで撮るのはなかなか難しいです。これからも、評価いただいたり、ご意見いただけれこちらでは、不完全な文章になりましたので、再送させていただきます。
チョウキチ
ran10052005さん
 コメントありがとうございます。青空を背に活動する白い鳥は美しいですね。諏訪湖でコハクチョウが飛べば、八ヶ岳などを背景にして綺麗だろうと想像しま溜池などにも飛来しますが、警戒心が強く、アップで撮るのはなかなか難しいです。これからも、評価いただいたり、ご意見いただければ幸いです。
ran10052005
スミマセン。投稿の仕方が判らず重複しました。
重複の分は削除して下さいます様お願い致します。
ran10052005
白山を背に飛ぶコハクチョウとても優美ですネ。
諏訪湖にもコハクチョウが飛来して居ます。
何時も蹲って居て、こんな風に飛翔している姿は未だ見て居ません。
巫女アイサ!
私もとても興味ある水鳥ですが、距離が遠い場所に浮遊して居てなかなか良い写真が写せませんが
今年は天竜川の源、諏訪湖からの唯一出水する場所に集団で20~30羽位飛来して居ます。
小さい身体で泳ぐ速力が早くてなかなかカメラに収まりません。
夕陽で赤く染まって行く白山も素敵ですね!
ran10052005
白山を背に飛ぶコハクチョウとても優美ですネ。
諏訪湖にもコハクチョウが飛来して居ます。
何時も蹲って居て、こんな風に飛翔している姿は未だ見て居ません。
巫女アイサ!
私もとても興味ある水鳥ですが、距離が遠い場所に浮遊して居てなかなか良い写真が写せませんが
今年は天竜川の源、諏訪湖からの唯一出水する場所に集団で20~30羽位飛来して居ます。
小さい身体で泳ぐ速力が早くてなかなかカメラに収まりません。
夕陽で赤く染まって行く白山も素敵ですね!
ran10052005
白山を背に飛ぶコハクチョウとても優美ですネ。
諏訪湖にもコハクチョウが飛来して居ます。
何時も蹲って居て、こんな風に飛翔している姿は未だ見て居ません。
巫女アイサ!
私もとても興味ある水鳥ですが、距離が遠い場所に浮遊して居てなかなか良い写真が写せませんが
今年は天竜川の源、諏訪湖からの唯一出水する場所に集団で20~30羽位飛来して居ます。
小さい身体で泳ぐ速力が早くてなかなかカメラに収まりません。
夕陽で赤く染まって行く白山も素敵ですね!
bbdupstream494、チョウキチ
kotsunagiさん
 少しでもお役に立てて嬉しいです。深田久弥さんは、加賀の誇りです。
kotsunagi567
チョウキチさん、こんばんは。
当方のコメントの紹介とお写真の追加、ありがとうございました。おかげさまで、夕暮れでの色彩変化の奥深さを、より実感し感嘆しています。
bbdupstream494
こーすけさん
 コメントありがとうございます。横浜はコロナも大変ですね。私の息子も横浜に住んでいますが、年末にも帰省しませんでした。早く終息して欲しいものです。
 さて、東京や横浜にも、海辺の公園にはチドリやシギなど、結構面白い旅鳥がいるのではないでしょうか。石川には、逆に、このような鳥達は少ないのです。専ら、渡り鳥を対象としています。続けてご覧いただければ幸いです。
こーすけ
チョウキチさん、おはようございます。
先日は私の拙いブログをフォローして頂き有難うございました。
これからも宜しくお願いします。
私は、コロナウイルスの感染拡大による外出自粛などで、
昨年後半からは鳥撮りは自粛しております。

野鳥と風景など綺麗に撮られていますね。
日の出や夕日に染まる白山を綺麗に撮られて素晴らしいです。
素晴しい撮影環境で羨ましいです。
横浜に住む私の周辺はビルやマンションばかりです。
主に公園が撮影場所になります。珍しいのを撮ろうとすると少し足を延ばさないと撮れません。
しかしカメラマンが多く集りますので躊躇してしまいます。
bbdupstream494、チョウキチ
kotsunagiさん
 貴重なコメントありがとうございました。晴天の日の夕暮れの白山の色彩の変化は、深田久弥の言う通りだと私も感じます。御指摘を受け、夕暮れの写真を2枚追加しました。また、ご覧いただければ幸いです。
Shinke
夕日の白山、霧がかった朝、綺麗な画像で、自然の懐の深さを感じました。
自然は厳しさだけでなく、美しさ、和らぎを与えてくれます。製造業は、地球を汚すだけの時代ではなく、環境汚染に更に力を入れるべきと、子供を持つ親として感じます。
kotsunagi567
bbdupstream494さん、こんばんは。
白山が夕日に染まる過程を見事に撮られていることに感服しています。
深田久弥は「夕方、日本海に沈む太陽の余映を受けて、白山が薔薇色に染まるひと時は、美しい物の究極であった。みるみるうちに、薄鼠に暮れて行くまでの、暫くの間の微妙な色彩の推移は、この世のものとは思われなかった。(日本百名山、白山)」と述べています。この表現に対して、わたくしは主観的すぎるようだとの感想を持っていました(著者のふるさとの山であること故にです)。
しかし、画像を拝見し、その表現には客観性が保たれていると思うようになりました。ありがとうございました。いつか、夕方の白山にレンズを向ける機会を持ちたいと思っています。
bbdupstream494
ヒトリシズカさん
 コメントありがとうございました。石川でも、今年の雪は通常より多かったのですが、福井や富山よりは、少なかったです。トモエガモやマガンが石川に多いのは、そのせいかもしれません。大雪も、バードウオッチャーにとっては、いい面もあると感じています。
ヒトリシズカ
加賀市の鴨池には、現在、トモエガモ約7000羽、マガン3500羽とスケールが違います。

白く輝く白山を眺める日々はいいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る