先日、ヘアケアマイスター2次試験を受けてきました。
計4回あり、全部受かるとようやく 「ヘアケアマイスター」 の称号がもらえるのですが、この業界の中では、なんとも合格率が低い"最難関"ともいえる試験です。
1回目 プライマリーコース 合格点75点 合格率約60%
2回目 ミドルコース 合格点75点 合格率約40%
3回目 マイスター1次試験 合格点85点 合格率約20%
4回目 マイスター2次試験 合格点85点 合格率約90% ←これを受けてきました!
マイスター2次試験のテキストはこれです。1回目から数えると、4回目の2次試験までストレートでたどり着ける確立は4%程度です。よくもまあここまでこれたもんです
85点合格という事は想像以上にハードルが高く、ほとんどの人が3回目のマイスター1次試験でとどめを刺されています。そのため、今回の試験は浜松会場では8人しかいませんでした。
2次試験は合格率が90%と高いそうですが、受験できるのは1次試験までを突破してきた猛者ばかりですので、気は抜けません。
あまりに覚える事が多すぎるので、ExcelのVBAで問題集を500問ほど作りました。
その名も、「ヘアケアマイスター養成シート」!!
「答え」を押すと問題が表示され、もう一度押すと答えが表示されます。また「リセット」を押すと、問題をシャッフルします。
こんなの作ってる暇あったら、勉強しろという感じですが..
これをどんなに忙しくても1日最低1回はやるようにしました。
さて気になる結果ですが、100問中、自信のない問題が5問、そのうち3問は後で調べたら正解でした。残りの2問は問題の意図が分かりませんでした。
ケアレスミスを含めても、多分...合格できたのはないかと思います^^
合格発表は1ヵ月後との事で楽しみです。
計4回あり、全部受かるとようやく 「ヘアケアマイスター」 の称号がもらえるのですが、この業界の中では、なんとも合格率が低い"最難関"ともいえる試験です。
1回目 プライマリーコース 合格点75点 合格率約60%
2回目 ミドルコース 合格点75点 合格率約40%
3回目 マイスター1次試験 合格点85点 合格率約20%
4回目 マイスター2次試験 合格点85点 合格率約90% ←これを受けてきました!
マイスター2次試験のテキストはこれです。1回目から数えると、4回目の2次試験までストレートでたどり着ける確立は4%程度です。よくもまあここまでこれたもんです

85点合格という事は想像以上にハードルが高く、ほとんどの人が3回目のマイスター1次試験でとどめを刺されています。そのため、今回の試験は浜松会場では8人しかいませんでした。
2次試験は合格率が90%と高いそうですが、受験できるのは1次試験までを突破してきた猛者ばかりですので、気は抜けません。
あまりに覚える事が多すぎるので、ExcelのVBAで問題集を500問ほど作りました。
その名も、「ヘアケアマイスター養成シート」!!
「答え」を押すと問題が表示され、もう一度押すと答えが表示されます。また「リセット」を押すと、問題をシャッフルします。
こんなの作ってる暇あったら、勉強しろという感じですが..
これをどんなに忙しくても1日最低1回はやるようにしました。
さて気になる結果ですが、100問中、自信のない問題が5問、そのうち3問は後で調べたら正解でした。残りの2問は問題の意図が分かりませんでした。
ケアレスミスを含めても、多分...合格できたのはないかと思います^^
合格発表は1ヵ月後との事で楽しみです。
横浜の吉野です。
報告です。
5月20日に2次試験があり
今週月曜日に発表がありました。。。
結果は・・・・
合格してました~~(*^^)v
ありがとうございました。。
8月26日に授賞式が行われるみたいです。。
試験前は緊張でいっぱいいっぱいでしたが
兼松さんのお言葉がとても励みになりました。
また何かあった時は図々しく聞いちゃうと思いますが
その時はまた色々とアドバイスが頂けたら
うれしいです。。
今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
この度はヘアケアマイスターの試験、合格おめでとうございます!
相当、頑張られた事と思いますが、お疲れ様でした。
ひとまずホッとされたことででょうね^^
試験も、緊張してしまいますよね。今回は、知識というよりも、丸暗記..という要素が強かったので、大変だったと思います。
でもこれで胸を張ってヘアケアマイスターを名乗る事ができるので、自信を持ってお客様にアドバイスができるようになりますね。
悩みを持つ方が多く、巷にも色々な情報が出回っている時代ですが、それだからこそ、しっかりと正しい情報を持った人が、的確なフォローをしなければならないと思います。
なによりお客様に喜んでいただけるのが一番ですね。
理容師としての活動も色々されていらっしゃるようで、素晴らしいですね。
自分は最近、研究団体の理事を降りた事もあって少し怠け気味です。
吉野さんからやる気を頂きました。
せっかくのご縁ですので、また何かで情報交換などできればと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
覚えるしかない!って感じなのですが、
コツ、ポイントなどありますか?
よろしければ、ご指導お願いします
ホームページからのアドレスにメールしましたが、送信できませんでした(>人<;)
アドレス違うのでしょうか?
アドレスは mail@・・・ではじまるアドレスですが、届かないでしょうか?
他のお客様からは届いていますので、スペルを確認してもう一度送信してみて下さい。
よろしくお願いいたします。