すみません日本シリーズ見てました。
では続きです・・・
今のところのメンバー
PG 牧 仙道
C 森重 赤木
以上です。
ではではフォワード(2-4番)です。
一人目、
沢北 栄治
(ところで沢北って身長はコミックにでてましたかね?
まあ190くらいかな?)
だれもが認める日本No1プレイヤーです。
メンタル面でムラがあるようですが、それは周りとの能力の差から生じるものであり、自身の成長に対する努力においてはムラなどなく、この選手も確実に伸びる選手です。
特におしたいのはディフェンス力です。
あの勝気な流川が「スキがねえ」と認めるほど、ディフェンスはすごいです。
あとはアメリカ留学でコミュニケーションがとれれば、そのままアメリカで実力を磨けるでしょう。
二人目、
流川 楓
はい、未来の日本のエース候補です。
沢北の1年生時を超えていたのではないですかね?
環境もよいですね。
1歩先に、仙道・沢北がいます。
下からは桜木がもうれつな勢いで成長しています。
彼のようなプライドが高い選手にはそういった環境が最適です。
高校卒業後、渡米。
三人目、
河田 雅史
身長が190cmのため、3-4番が彼の適性ポジションでしょう。
杉山が『今、大学にはいってもセンターでトップ3にはいる』と認めています。
大学でも活躍し、社会人では、外国人選手相手にマッチアップして、実力を磨いていただきましょう。
四人目、
桜木 花道
はい、主人公です。
現状ベストメンバーでは、赤木と並んで不人気ですが、10年後なら確実に代表入りです。
1巻でしたかね?『流川と、終生のライバル』みたいな感じで書かれていたと思います。
ですから、彼はフォワードとして成長していくでしょう。
安西監督が監督生活の最後に育てようとした谷沢君以上の逸材です。
バスケ歴数ヶ月でジャンプシュートを身に付けた彼が、3Pシュートをみにつけても不思議ではないです。
それにりょーちんと異様に仲がいいです。
りょーた卒業までにガードスキルも相当身に付けられるはずです。
で、いまのところ、
PG 牧 仙道
SF 沢北 流川
F 桜木
CF 河田
C 森重 赤木
もちろん、Fは桜木一人ってことではなく、仙道・流川・沢北が3番に入ることもあります。
桜木が4番にはいることもあります。
あと4人です。
神奈川の選手が多いですか?
仙道君は東京ってことで、ご勘弁を・・・
ここで誰もが感じるのが3Pシューター不在です。
神・三井・諸星・南
候補ではこのあたりでしょうか?
ついでに他のポジションでは
PG 深津・宮城・藤真
GF 土屋・清田・松本
F 長谷川・福田
CF 花形・野辺
C 杉山・高砂
のこり4人です。
インサイド(4・5番)で2人は必要です。
シューターを一人入れたいです。
ポイントガードももう一人入れたいです。
と、ここまではけっこうありきたりなメンバー選考ですんで、この後、じっくり各ポジションを本気でほりさげていきます。
また次回です。
では続きです・・・
今のところのメンバー
PG 牧 仙道
C 森重 赤木
以上です。
ではではフォワード(2-4番)です。
一人目、
沢北 栄治
(ところで沢北って身長はコミックにでてましたかね?
まあ190くらいかな?)
だれもが認める日本No1プレイヤーです。
メンタル面でムラがあるようですが、それは周りとの能力の差から生じるものであり、自身の成長に対する努力においてはムラなどなく、この選手も確実に伸びる選手です。
特におしたいのはディフェンス力です。
あの勝気な流川が「スキがねえ」と認めるほど、ディフェンスはすごいです。
あとはアメリカ留学でコミュニケーションがとれれば、そのままアメリカで実力を磨けるでしょう。
二人目、
流川 楓
はい、未来の日本のエース候補です。
沢北の1年生時を超えていたのではないですかね?
環境もよいですね。
1歩先に、仙道・沢北がいます。
下からは桜木がもうれつな勢いで成長しています。
彼のようなプライドが高い選手にはそういった環境が最適です。
高校卒業後、渡米。
三人目、
河田 雅史
身長が190cmのため、3-4番が彼の適性ポジションでしょう。
杉山が『今、大学にはいってもセンターでトップ3にはいる』と認めています。
大学でも活躍し、社会人では、外国人選手相手にマッチアップして、実力を磨いていただきましょう。
四人目、
桜木 花道
はい、主人公です。
現状ベストメンバーでは、赤木と並んで不人気ですが、10年後なら確実に代表入りです。
1巻でしたかね?『流川と、終生のライバル』みたいな感じで書かれていたと思います。
ですから、彼はフォワードとして成長していくでしょう。
安西監督が監督生活の最後に育てようとした谷沢君以上の逸材です。
バスケ歴数ヶ月でジャンプシュートを身に付けた彼が、3Pシュートをみにつけても不思議ではないです。
それにりょーちんと異様に仲がいいです。
りょーた卒業までにガードスキルも相当身に付けられるはずです。
で、いまのところ、
PG 牧 仙道
SF 沢北 流川
F 桜木
CF 河田
C 森重 赤木
もちろん、Fは桜木一人ってことではなく、仙道・流川・沢北が3番に入ることもあります。
桜木が4番にはいることもあります。
あと4人です。
神奈川の選手が多いですか?
仙道君は東京ってことで、ご勘弁を・・・
ここで誰もが感じるのが3Pシューター不在です。
神・三井・諸星・南
候補ではこのあたりでしょうか?
ついでに他のポジションでは
PG 深津・宮城・藤真
GF 土屋・清田・松本
F 長谷川・福田
CF 花形・野辺
C 杉山・高砂
のこり4人です。
インサイド(4・5番)で2人は必要です。
シューターを一人入れたいです。
ポイントガードももう一人入れたいです。
と、ここまではけっこうありきたりなメンバー選考ですんで、この後、じっくり各ポジションを本気でほりさげていきます。
また次回です。
180だったら深津とか松本と同じくらいだし
河田って190ちょいあったような…。
ほとんど身長は載ってたように思います。
読み返す暇がないんで確信ではないけど
マンガを見てる限り、ブランクがあるにも関わらず攻守にわたり活躍しました。
大学、プロと進めば更に磨きがかかると思います。
ガードは宮城ですかね。
深津は「巧い」し、藤間は周りをいかすのも点を取るのもある。
しかしコレは牧と仙道で間に合います。では宮城。
田岡が言ってる通り、上背はありませんが彼にはスピードがあります。
今後の成長を考えれば、パス、シュートも覚えると思います。
NBAで言えばアイバーソン的なキャラになると思います。
個人的には河田美紀男がいいと思います 彼はまだ1年なので成長もするし身長も伸びる可能性が非常に高いです なんと言っても身長が非常に高い
もう一人はGFから清田信長
1年で海南のレギュラーになるほどの実力者 身体能力も高いですし これから確実に伸びる選手です
cmを除いては、明確にされていなかったような・・・。
個人的な考察ですが、
沢北は、流川より少し高いくらいかな。189cm
河田は、野辺より低い感じだから、森重199cm>野辺198cm>河田197cmってところかな。
190cmと書きました。
1年で25cm伸びた人が、急にそこでストップするのもおかしい話ですが、おそらくコミックでは記載されていないと思います。
でもよく考えると、沢北と河田がほぼ同じになってしましますね。
ん~悩みますね・・・
しばらくは保留で(笑)
ただ、2番に沢北をもってきても面白いから、その場合、ピュアシューターが必要かと… プレースタイルとして、オールラウンダーの諸星、沢北と2人いても仕方ないから、三井の才能が必要になってくる。
10年後なら、ブランクとかもう関係ないし、バスケセンス抜群の三井しかいない。 神も考えたが、カットインからストップジャンプショットがないあたりや、フェイスやボックスワンでつかれたら、手詰まりになりそう。
4番、5番は野辺がベストかと。 点数の心配より、インサイドの心配の方が大きい。 純粋にリバウンドを取れる選手がいれば、牧、仙道、流川、沢北が思い切ってアウトサイド打てると思う。
ポイントガードは、深津でしょう。 過去に宮城くらいの身長で、スティールが上手いNBAの選手がいたが、いかんせん身長差は大きい。 アウトサイド覚えたところで、ブロックもくらいやすい。 牧のような、自分で点を取れるガードに対し、深津のような冷静に先を読める選手は絶対不可欠。 ペースダウンやディフェンス主体の構成の時は、深津に分があるように感じる。