名農祭が無事に終わりました。
今年もたくさんの地域の方々が来校され、楽しんでいかれたようです。
さて一般に文化祭はステージで出し物を見たり披露したりと
生徒が楽しむものですが、農業高校では違います。
なんと一生懸命野菜を収穫しては、
地域の皆さんのためにせっせと販売するのです。
初めて農業高校に赴任された先生方は、この様子を見て皆さん驚かれます。
でもこれが農業高校の伝統。校内開放が1日に対して、
農産物販売が2日間という設定からもわかるように、
農業高校の文化祭は地域の皆さんに
自分たちの作品である農産物を披露するために催されるのです。
では農業高校生が楽しむのはいつでしょう。
それが翌日に行われる収穫感謝祭。ほとんどの農業高校で行われます。
名農では全校生徒が集まり、各科や各部門ごとに農産物を奉納し、
そのあとは農場で焼肉大会を盛大に行うのが特徴です。
現在、名農の廊下を歩くとこのように奉納された農産物を見ることができます。
今年も大地の恵をいただけたこと、
そして怪我なく1年間を終えられたことに感謝したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます