おいしいコーヒーを淹れるのは簡単ではない

2019-04-16 | グルメ

こんばんは  ヒデです。

先日、おいしいコーヒーの淹れ方セミナーに

参加する機会がありました。

ドリップコーヒーの淹れ方です 

普段からあまりコーヒーは飲まないのですが、

とても発見のあったセミナーでした。

まず一番最初に感じたことは、

喫茶店のドリップコーヒーで毎日同じ味を提供しているマスターは

スゴイということです!

ドリップコーヒーで重要なのは、

「きちんと軽量して、レシピどおりに淹れること!」

これがなかなか難しいと感じました。

粉の量を変えるだけでも、全然味が変わります。

今回のセミナーでは粉の量を

10gを基準に、多めの12gと飲み比べてみましたが、全然違うのです。

粉の量が多い方が味は苦く、濃く、強くなりました。

もちろん粉の量だけでなく、

水の量、水の温度、蒸らす時間、お湯を注ぐ時間など、

どれでも変えると味も変わるのです。

セミナーでは、各々が同じレシピで淹れているのですが、

それでも全然、味が違う。

いつも同じ味を提供している喫茶店のマスターは、スゴ過ぎなのです!

簡単に同じ味を再現することはできない。

まさに技術だと思います。

おいしいコーヒーの淹れ方は、研究に近いと感じます。

粉の種類によって最適な淹れ方を導き出す。

とても奥の深いものだと感じました。

今回は、ブラジル産とエチオピア産のコーヒー豆の飲み比べもありましたが、

これまた味が違うのです。

酸味や苦みなど、さまざまな違いがあります。

いろんな産地のコーヒーを飲み比べてみるのも面白そうですね。

今まで、そんなに飲まなかったコーヒーですが、

このセミナーをきっかけにコーヒーが好きになったような気がします。

淹れ方一つでも味に違いがでる。個性が出る。

コーヒーのムズおもしろさを感じることができました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿