てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

越後のギフチョウ(吸蜜、羽化直後)

2021-04-17 07:44:10 | 撮影記録

ギフチョウの個体数はかなり多かったですが、吸蜜の撮影は苦労しました。

最初のうちは雄が飛び回るばかりでしたが、何とか撮影できた吸蜜です。

ギフチョウ(吸蜜)

回り込んで撮影しますが、上の方がカタクリの感じはいいかもしれません。

ギフチョウ(吸蜜)

キクザキイチゲでの吸蜜も観察しましたが、斜面の下側に咲いている花で回り込む前に飛んでしまいました。

前の記事の交尾を撮影して吸蜜の撮影に戻ろうとしたときでした。

ちょうど良い位置で撮影できました。

ギフチョウ(吸蜜)

 

撮影者が多いので、羽化直後も複数発見がありました。

雄はまだ飛べずにキクザキイチゲで撮影したのが良い感じです。

ギフチョウ(静止)

広角でも撮影しました。

ギフチョウ(静止)

ショウジョウバカマは背景にカタクリも入りました。

ギフチョウ(静止)

近くで雌の羽化直後も見つかりました。

ギフチョウ(静止)

こちらは、ほぼ翅も乾いたところだったようで弱々しい飛翔でも遠くまで飛んでしまいました。

もう1箇所でも羽化直後が見つかったようでしたが、交尾の撮影を優先しました。

 

翌日の仕事に備えて早めに帰りました。

そのため撮影できなかったシーンもありましたが、久しぶりの越後ギフチョウを楽しめました。

 

今週末は土曜が雨で休養日です。

日曜は回復しそうなので、県内で撮影を楽しみたいと思います。

 

NOTE掲載の第91回はミドリヒョウモンです。

NOTEに掲載したミドリヒョウモンの記事


越後のギフチョウ(交尾)

2021-04-12 18:34:15 | 撮影記録

2021年4月中旬 

久々に新潟のギフチョウを撮影に行きました。

前の記事に数年ぶりと書きましたが2014年以来でした。

初めての場所なのでFarfallaに状況などを教えてもらっていました。ありがとうございます。

駐車場には10人程度の知っている撮影者が集まっていました。

ブログをやっている方だけ記載するとダンダラさん、naoggioさん、Akakokkoさんです。

 

事件の始まりは昼近くになって交尾の知らせが来たことです。

撮影者が多いので期待していましたが、喜んで撮影に向かいます。

雌の頭部が少し隠れていますが、カタクリに捕まっていました。

 

ギフチョウ(交尾)

 

最初は別の場所だったのが自発的に飛んでカタクリに止まったそうです。

雌が翅を開きましたが、羽化直後なのでしょう。少し翅が柔らかい印象です。

ギフチョウ(交尾)

 

そこへ別の雄が絡んできました。

ここまではよくある話です。

ギフチョウ(交尾、求愛)

 

通常はすぐに諦めますが、しつこく間に入り込んで良くわからない状態です。

5分ほど経つと最初に交尾していた雄が落ちました。

その状況を撮る前に飛び立ってしまいました。

絡んできた雄は雌の交尾嚢をはがして交尾に成功しました。

ギフチョウ(交尾)

 

集まっていた撮影者も皆驚いていました。

僕は観察したことはありませんが、交尾嚢をはがして交尾するケースは稀にあるそうです。

しかし交尾中の雄をどかしてというのは誰も聞いたことがないとのことです。

「略奪愛」と誰かが言いましたが、こんなこともあるのですね。

交尾嚢がはがれているところをしっかり撮影すれば良かったですかね。

その後も何度か絡んでくる雄がいました。

ギフチョウ(交尾、求愛)

 

やはり、少し粘っても諦めて飛び去ります。

 

お会いした方にはお世話になりました。

楽しい時間をありがとうございました。

この日は複数の羽化直後の個体も見つかり、吸蜜なども次回に掲載します。

 

松山英樹やりましたね。途中までは余裕の優勝かと思いましたが、ぎりぎりの逃げ切りでした。

15年以上プレーも練習もしていませんが、一時期は熱心にやっていたので、ゴルフは思い入れも強いです。

男子ゴルフのメジャーは長年の夢だったので感激です。


埼玉のギンイチモンジセセリなど

2021-04-11 18:54:46 | 撮影記録

2021年4月上旬 

今日は数年ぶりに新潟へ行きました。

信じられないような生態を観察しましたが、準備ができれば明日掲載します。

先に土曜の撮影の残りの蝶です。

 

最初に行ったギンイチモンジセセリのポイントではあまり撮影チャンスありませんでしたが、何度か撮影できました。

ギンイチモンジセセリ(静止)

 

開翅も撮影しましたが、擦れた個体だったので、半開翅の方を掲載します。

ギンイチモンジセセリ(静止)

 

アセビの公園でも撮影しましたが、コミスジ初見です。

コミスジ(静止)

 

ツマキチョウはこの日はタンポポで吸蜜しました。

この場所はかなり吸蜜などの撮影チャンスが多い印象です。

ツマキチョウ(吸蜜)

 

アセビの公園ではツマキチョウの産卵を撮影しました。

ここでは遠くのウスバシロチョウも撮影できる400mmズームに変えていましたが、こういう撮影は向いていないですね。

ツマキチョウ(産卵)

 

スギタニルリシジミの雌を期待して移動しましたが、全く姿がありません。

この日もここでの撮影はヤマトシジミの青雌です。

前回よりも青の面積はかなり広いです。

自分の影に入れると良い色で撮影できました。

ヤマトシジミ(静止)

 

ブックマークはほぼ終了です。

エキサイトを含めて知り合ったのが古い順にしたつもりです。

しっかり覚えているわけではないので、おおまかな順番ということでご了承ください。

 

ゴルフのマスターズがすごいことになっていますね。

松山英樹はもっと早くメジャーで優勝すると思っていましたが、今度こそ勝って欲しいです。


埼玉のウスバシロチョウ(交尾)など

2021-04-10 19:46:40 | 撮影記録

2021年4月上旬 

最初はギンイチモンジセセリに再挑戦で、それなりに撮影できました。

アセビの公園へ転戦してウスバシロチョウの交尾を撮影できたので、そちらを先に掲載します。

11時頃の到着ですが、ほとんど吸蜜、静止がなく撮影できません。

少し離れた場所で絡んでいるところを発見です。


ウスバシロチョウ(交尾?)

この時点で交尾が成立しているか微妙です。

しばらく待つと交尾が成立したようです。

何度か交尾は撮影していますが、自分で見つけたのは初めてです。(^^;

ウスバシロチョウ(交尾)

落ち着いてから良い場所へ移動してもらいました。

シダの上です。

ウスバシロチョウ(交尾)

次はムラサキケマンです。


ウスバシロチョウ(交尾)

雌雄ともすごく綺麗な個体ですが、広角で撮影したものが一番それが分かるかもしれません。


ウスバシロチョウ(交尾)

広角以外は400mmズームで撮影していましたが、150mmズームに変えた方が良かったかもしれません。

最後はミツバウツギの蕾です。


ウスバシロチョウ(交尾)

吸蜜も撮影したいので、花の多い場所へ戻りました。

maximiechanさんが羽化直後の個体を教えてくれましたが、すっきり撮れる位置でありません。

何とか撮影しようとしていると、すぐ近くでまた絡んで求愛していました。


ウスバシロチョウ(求愛)

こちらも交尾が成立したかと思うくらい長く絡んでいましたが、別れて飛んで不成立でした。

羽化直後の個体は上まで登ってきてムラサキケマンで吸蜜でした。

撮影したときは分かりませんでしたが、拡大するとストローが見えました。


ウスバシロチョウ(吸蜜)

ショカッサイでも吸蜜も撮影できました。

この写真では吸蜜とわかりにくいですが、前後の画像は今ひとつの形ですが吸蜜を確認できています。


ウスバシロチョウ(吸蜜)

お会いした方々にはお世話になりました。

明日の日曜は遠征の予定です。

 

NOTE掲載の第90回はモンキアゲハです。

NOTEに掲載したモンキアゲハの記事


埼玉のヤマトシジミ(青雌)など

2021-04-08 04:49:14 | 撮影記録

2021年4月上旬 

日曜は休養日の予定でしたが、朝は晴れていたので発生の早い場所へ行ってみました。

着いた頃には曇ってしまいましたが、気温はそれなりに高いので明るくなった頃に探索開始です。

新鮮なツバメシジミがいました。

ツバメシジミ(静止)

 

大きく、時期的にも雌を期待します。

車に戻ってLEDライトを当ててみました。

100均のLEDですが、開いてきました。

残念ながら雄で、撮影前に飛んでしまいました。

土曜に思うように撮影できなかったスギタニルリシジミは見れませんでしたが、ヤマトシジミの青雌を撮影できました。

ヤマトシジミ(静止)

 

曇っていたので良い色で撮影できましたが、前翅ももう少し青く撮りたいところです。

 

火曜は昼に荒川のギンイチモンジセセリを探してみました。

一番期待できる場所は昨年に続いて入れません。

以前に生息していた場所の周囲を探しますが、見つかりませんでした。

撮影したのは菜の花で吸蜜する青紋が比較的発達したベニシジミです。

ベニシジミ(吸蜜)

 

水曜はphotobikersさんに教えてもらって仕事の後にギンイチモンジセセリを探してみました。

3度、観察しましたが、撮影はできませんでした。photobikersさん、ありがとうございました。

何度か止まった個体もいましたが、角度が悪く回り込もうとすると飛んでしまいました。

ツマキチョウの雄が菜の花で吸蜜していましたが、撮影前に飛んでしまいました。

同じ個体か分かりませんが、ショカッサイではゆっくり吸蜜してくれました。

ツマキチョウ(吸蜜)

 

小飛を繰り返すので飛び立ちも撮影できました。


ツマキチョウ(飛翔)

 

ブログのリンクに該当するブックマークですが、エキサイトの分まで進めました。

他のブログの方はもう少しお待ちください。

エキサイトも更新がほとんどない方や、長く交流がない方は追加していません。

エキサイトのブログは今の状態で残します。

こちらでも追加を希望の方はコメントお願いします。

 

今週末は久々に土日とも天気が良さそうで楽しみです。