goo blog サービス終了のお知らせ 

トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

トリコ練習11月29日編

2014-11-30 16:43:55 | フットサル

昨晩の土曜トリコ練習

ブラジル体操のアップから柔軟

給水を挟んで、対面パス

途中までドリブルで運んでからパス

ボールを受ける方は、必ずフェイクを入れる様にコーチから指示がありました

単純なパス交換の後は、出し方、受け方を変えます

ドルブルからパスを出します受け手は、出されたパスをダイレクトで返し前方へ移動出し手は、受け手からダイレクトで返された球を、足裏トラップして、前方から移動してきた受け手が指示する方向へ落とします落としを受けてから対面にパス出されたパスをダイレクトでリターン以下繰り返します

次は、出されたパスを対面の人がダイレクトでリターンする際に

『スルー

と声を出したら、パスを出した人は、足裏でトラップせずにスルーするという条件を加えました

コーチからは、スルーと落としの選択は、出されたパスがきっちり足元に入ってきた時はスルー、ずれた時は、無理せず一度当てて落としを貰って展開と、実際のゲームを意識してプレーを選択する様にアドバイスがありました

更に、難易度を上げます

パスを出したらそのまま前方へ走って、受け手に対してプレスに行きます受け手の後ろにいる人は、左右どちらかの手を上げて方向を指示しますプレスに走った人は、後方の人が指示する方向のパスコースを切る動きをします最初にボールを受けた人は、カットされたパスコースと逆側にボールをコントロール次にボールを受ける人は、切られたパスコースの方向にフェイクを入れてから、パスコースがある方向へ動きますボールホルダーは、フェイクの動きでフリーになった人へパスしてからプレスに入ります後方の人が左右のどちらかを指示プレスに行った人は、指示された方向のパスコースを切りますボールの受け手は、切られた方向の逆方向へコントロールして対面にパス以下繰り返します

図示するとこんな感じです

全員がボールの動きを見て、指示や動きのタイミングを合わせる必要がありました

最後は3チームに分かれてのゲーム

オレンジビブチームには、高校生が2人に大学生の岡ちゃんがおり、若さ全開でプレーしていました

対戦する場合には、スピードでは敵いませんので、プレーを限定させる事が要求されます

その為には、本日の対面パスの練習メニューはピッタリでした

プレーを限定させる事で、相手が迷っている時に、一気にプレスしてボールを奪う事ができましたしね

 

来月のトリコ練習から、料金システムが変わり、月会費制に移行します

(今迄通り、スポットの参加もです)

より充実した練習ができる様に、コーチ陣が考えた上での変更ですので…

サークルの皆さん

ご協力をお願いします

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。