白夜の炎

原発の問題・世界の出来事・本・映画

薄煕来続報・張徳江/重慶市党委員会書記に当選

2012-06-23 17:54:26 | アジア
 重慶市で開催が遅れていた党大会が開催され、張徳江が正式に氏の書記-市のトップ-の地位に就いた。

 副書記には薄煕来時代以来の市長、黄奇帆と張軒(女性)が就任した。

 黄奇帆が失脚せずにその地位を維持しているのをみると、よほど要領がいいのか、人脈があるのか、あるいはもともと胡錦濤の出先だったのか、と勘繰りたくもなる。

 (タイトル写真は重慶市の新指導部)

→以下の引用及写真はここより : http://cpc.people.com.cn/n/2012/0622/c64094-18366498.html

「新华社重庆6月22日电 中共重庆市第四届委员会第一次全体会议6月22日选举张江为市委书记,黄奇帆、张轩(女)为市委副书记,当选为市委常委的还有马正其、徐敬业、范照兵、刘光磊、徐松南、翁杰明、吴政隆、梁冬春、刘学普(土家族)、徐海荣。中共重庆市第四届纪律检查委员会第一次全体会议选举徐敬业为市纪委书记,李维超、张伟、王勇为市纪委副书记。(完)

  中国共产党重庆市第四届委员会书记、副书记名单

  书 记:张江

  副书记:黄奇帆 张 轩(女)

  中国共产党重庆市第四届委员会常务委员会委员名单

  (共13名)

  张江 黄奇帆 张 轩(女) 马正其 徐敬业 范照兵 刘光磊 徐松南 翁杰明 吴政隆 梁冬春 刘学普(土家族)徐海荣

  重庆市纪委书记、副书记、常委名单

  书 记:徐敬业

  副书记:李维超 张 伟 王 勇(纪委)

  常 委:徐敬业 李维超 张 伟 王 勇(纪委)

  王建东 张晓春(女)左 奇 刘晓文(女)

  张 晋 刘晓东

  中国共产党重庆市第四届委员会常委简历



  张江,男,汉族,1946年11月生,辽宁台安人,1971年1月加入中国共产党,1968年11月参加工作,朝鲜金日成综合大学经济系毕业,大学学历。现任中央政治局委员,国务院副总理、党组成员,重庆市委书记。

  1968--1970年 吉林省汪清县罗子沟公社太平大队知青

  1970--1972年 吉林省汪清县革委会宣传组干事、机关团支部书记

  1972--1975年 延边大学朝鲜语系朝鲜语专业学习

  1975--1978年 延边大学朝鲜语系党总支副书记,校党委常委、革委会副主任

  1978--1980年 朝鲜金日成综合大学经济系学习,留学生党支部书记

  1980--1983年 延边大学党委常委、副校长

  1983--1985年 吉林省延吉市委副书记,延边州委常委兼延吉市委副书记

  1985--1986年 吉林省延边州委副书记

  1986--1990年 民政部副部长、党组副书记

  1990--1995年 吉林省委副书记兼延边州委书记

  1995--1998年 吉林省委书记,省人大常委会主任

  1998--2002年 浙江省委书记

  2002--2007年 中央政治局委员,广东省委书记

  2007--2008年 中央政治局委员

  2008--2012年 中央政治局委员,国务院副总理、党组成员

  2012年-- 中央政治局委员,国务院副总理、党组成员,重庆市委书记

  第十四届中央候补委员,十五届、十六届、十七届中央委员,十六届、十七届中央政治局委员」

福島被曝児童の集団訴訟

2012-06-23 17:14:42 | 放射能
「<3割の子どもの甲状腺に異常>

 福島第1原発事故から1年3カ月後の今月16日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が決定した。

 15日、国際環境NGO「グリーンピース」が記者会見を開き再稼働のリスクを発表。座談会に出席した弁護士らが、福島原発事故後の悲惨な現状を明らかにした。

 事故後、放射能被曝(ひばく)による健康被害を懸念した郡山市の小中学生14人と保護者たちが、福島地裁郡山支部に、集団疎開を求め仮処分を申請し、現在も仙台高裁で抗告審が続いている。

 福島集団疎開裁判主任弁護士の柳原敏夫氏に聞いた。

「法律では一般人の被曝限度は、年間1ミリシーベルトまでと決まっています。原告の小中学生14人が通う7つの学校の空間線量の積算値は、昨年3月11日以来1年間で12~24ミリシーベルトと推計されます。この訴訟では、市に対し緊急的に安全な地点に教育の場所を移動させることを求めている。しかし、1審では年間100ミリシーベルトを主たる基準にしてそれ以下なら避難させる必要はないと判断。驚きを隠せません」

 被曝の問題は進行中だ。すでに甲状腺に異常が出てきている。北海道深川市立病院内科・医学博士の松崎道幸氏の意見書では、「平均年齢が10歳の福島県の子どもの35%に嚢胞(のうほう)が発見された」という。

「嚢胞」とは分泌液のたまった袋で、甲状腺の内側に、炎症あるいは細胞の性質の変化が起きていると考える必要があるというのだ。福島調査の「嚢胞」保有率は過去のどの調査よりも高率であったという。

「福島県では1年足らずで甲状腺の検査で3割以上の子どもたちに健康被害の兆候が出ました。チェルノブイリで同じような兆候が出たのは4~5年後ですから、福島ではよほど高濃度の被曝をしていると言わざるを得ません。しかし、県の医師らは安心して大丈夫だと主張し、セカンドオピニオンを受けたいという希望者に、受けさせないよう医師らに通達を出しているのが現状です。福島はチェルノブイリより7倍の人口密度があるから、98万人以上が亡くなったチェルノブイリより深刻になる恐れがあります。一刻の猶予もならないのです」(前出の柳原弁護士)

 政府は目をそらしているが、とんでもない事態が起きているのだ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/6682777/

政府が目をそらしてる?アホ?

3号炉4号炉が核爆発してるのに、未だ報道では「水蒸気爆発」なんて暢気な事ぬかしとるがな。

政府は全て把握した上で「隠してる」だけ。当然マスゴミにも緘口令は出してるだろうな。

だいたいさ、被爆基準も震災後には10倍以上基準を上げた項目もあるぐらいだぜぇ。

ワイルドないい加減さだろぉwww・・・って笑えねぇ。

▼コレを観れば国が「あの時」何してたかよく判るし、福島は原発の犠牲になったんだなと思わざるを得ない。

http://blog.goo.ne.jp/mode-819/e/b064917b6804347020420f6e3905d823

当時の東電、清水社長が「死を覚悟した」という言葉の裏に、ひとつ間違えば半径300kmが核爆発で吹き飛ぶ状況にあった怖さが隠れてたんだねぇ。

そんな時国会議員が必死でやってた仕事が「菅降ろし」だもん。」

(http://blog.goo.ne.jp/mode-819/e/40c1803dfddd4a6c9d0141af21159b56)


「神舟9号も打ち上げた沙漠の中の発射センター、実は見学も可能だった―香港紙」

2012-06-23 17:07:52 | 科学
「神舟9号も打ち上げた沙漠の中の発射センター、実は見学も可能だった―香港紙

Record China 6月23日(土)16時37分配信

20日、香港紙は「沙漠の中の宇宙センターはそれほど隠された存在ではない」と題した記事で、中国の大型ロケット発射場である酒泉衛星発射センター(別名:東風航天城)の詳細を紹介した。写真は東風航天城。

2012年6月20日、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「沙漠の中の宇宙センターはそれほど隠された存在ではない」と題した記事で、中国の大型ロケット発射場である酒泉衛星発射センター(別名:東風航天城)の詳細を紹介した。21日付で環球時報が伝えた。以下はその内容。



道路端の草むらに毛沢東時代のスローガンが書かれたミサイルがズラリと並んでいなければ、観光客はこのゴビ砂漠の小さな村が中国の弾道ミサイルと宇宙飛行計画誕生の地で、いまだに最も活躍している発射センターであるとは思わないだろう。何の変哲もない建物ばかりで、中国の地方都市で最近はやっている豪華な庁舎と比べると、ひどく見劣りする。

ロケットの打ち上げ回数が増えるに従い、この「東風航天城」の透明度も増してきた。中国本土の人は生活エリアや指揮センター、発射台などを1人400元(約5050円)、食事付きで見学できる。だが、外国人は滅多に入れないようだ。旅行会社に申し込んでも断られる。

中国本土の人の多くが「東風」は甘粛省酒泉市にあると思っているようだが、正しくは内モンゴル自治区アラシャン盟のエジン旗だ。酒泉から「東風」までは車で約4時間。ひっきりなしに軍の車が出入りしているのを見ると、ここが厳重に警備された軍の施設であることを思い知らされる。

面積は約2800平方キロメートル。その大半は居住に適さない砂漠だ。人民解放軍が進駐したのは1950年代末。ここは中国で最初の弾道ミサイルが誕生し、中国初の衛星が打ち上げられた場所で、現在の主な任務は有人宇宙船の打ち上げとなっている。

近年は生活レベルも格段に向上。浄水場も完備され、野菜や牛乳も日常的に口にできるようになった。「ここでは農薬もメラミンも心配ないですよ」と付近の住民は語る。

村で最も大きな建物は観光客用のホテルだが、打ち上げ期間中は政府高官が利用する。広大な墓地には500人の烈士の墓。科学者やエンジニア、打ち上げ事故の犠牲者の魂が眠っているという。(翻訳・編集/NN)」

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000015-rcdc-cn)