小旅行の小部屋

カメラだったり、歩きだったり
基本カメラを使って何か撮る。

2月21日 新宿末廣亭 下席昼の部初日

2011年02月21日 | 落語
今年の初寄席は2月になってしまいました。。。 例年は二之席なんですけどね。 実は千秋楽を狙っていたんですが、中トリが代演で円窓師が上がるので急遽今日にした。 トリが円丈師だからね、なにか面白い話が出るんじゃないかと期待したけどね。 特に例の「円生襲名」についてはなにも語らなかったのが残念。 と言うことで、末廣亭下席昼の部初日のプログラムは。。。 前座:フラワー / 道灌 三遊亭 亜朗 /  . . . 本文を読む

色物のお話。10月6日の鈴本演芸場。

2010年10月07日 | 落語
色物芸人さんって侮れないんですよね。 客の心配をあおりつつ、きっちりやりつつ、オチをつける。 そんな芸人さん 奇術の夢葉さん。 さらっと種明し。会場受ける。すごい寄席芸人。 仙三郎社中は頭と小花さんの二人で登場でした。 太神楽って見応え充分ですよね。 二人になっても素晴らしい芸ですね。 大空さんのところは奥様がしゃべるしゃべると言うのはいつもの通りですね。 小菊さんはオツでいいですな . . . 本文を読む

10月6日鈴本演芸場上席夜の部

2010年10月06日 | 落語
仕事半日で有楽町でお買い物、そして上野は鈴本演芸場に行ってきたよ。 もちろんお目当ては柳家小三治師匠。 鈴本の前はすでに行列。流石は小三治師匠なのだ。 すると、あり得ない事件が。 「ここが最後尾ですか?」 と聞いてきた綺麗な女性が! 一言二言話してそのまま会場入り。 綺麗な女性が隣でちょっと緊張(笑) でも今日の芝居はその緊張を吹き飛ばす面白さ! と言う事で本日のプログラム 前座はな平  . . . 本文を読む

思い出した。色物編と間埋め。

2010年07月01日 | 落語
昨日の紙切りは、 ワールドカップ プール開き 牡丹灯篭 の三つだ。 どれも、見事。 太神楽は今まで何度も見ているけど、末廣亭の舞台は狭い。 しかも、二階席からだと、高さのある芸だと上が鴨居で隠れる。 マリが消える、どう移動したのかがわからん。。。 やはり、太神楽は一階で見るべき芸です。 太神楽の芸人さんが上がる日は、一階に座りたいものです。 正雀さんのところでサプライズ代演柳家花緑さんが上がる。 . . . 本文を読む

6月30日新宿末廣亭千秋楽

2010年07月01日 | 落語
さて、小三治師匠目当てに行って参りました、第二のホームグランド末廣亭に。。。 副都心線開通して、電車一本で行ける様になったから便利だ。 しかも、出口から近い。超便利。 急行に乗れると更に便利でラッキー。 なんとか、昼間の円丈師から見たかったけど、雲助師匠が降りるところから会場入り。 正楽先生の紙切りを楽しんだ後、昼トリの扇遊師のねずみを堪能。 紙切りは「ワールドカップ」「牡丹灯篭」後一つは忘 . . . 本文を読む

柳家三之助真打披露公演@池袋演芸場。

2010年04月22日 | 落語
本日行って来ました。真打披露公演へ。 会場11:20分頃はまばらでしたが、昼を食べて戻ってきたら行列になってました。 三之助さんへの期待が伺える。 で、今日の番組 前座: 一力 寿限無 古今亭 駒 次 新作 春風亭 百 栄 漫談 柳 家  はん治 ぼやき酒屋 鏡味仙三郎社中  桂  扇  生 宮戸川 柳 亭 市 馬 道具屋 三遊亭小円歌 三味線漫談 川 柳 川 柳 漫談 お仲入り 真打昇 . . . 本文を読む

7代目と2代目を考える。

2010年04月01日 | 落語
7代目円生に鳳楽師がなるならば、 ここは、思い切って 2(3)代目「円朝」に円丈師を持ってくるのはどうだ! 元々、初代は数多くの創作落語を作り、今現在古典として語り継がれている。 ならば、現在数多くの新作を手がけ、それを演じる噺家も増えている円丈師こそ相応しい。 気がする。 更に円丈師は、三遊派の演じ方に拘りがあるようですから、正統な三遊派の噺家の一人。 実力、知名度、マニア受け度もバッチリ . . . 本文を読む

円生は誰が継ぐ??

2010年03月18日 | 落語
先日、円生襲名バトルが東洋館であったようです。 襲名がすでに決まっている「鳳楽師」に直弟子の「円丈師」が「ものいい」をつけた格好のようだ。 この件は色々言う人もいますけど、襲名ってそもそもなんなんでしょうね? 先代の顔がしっかりしていたり、イメージが大きいと先代と比較されがちですが、 たとえば、先代の談志を知っている人とか、先代の円楽を知っている人はいるのかな? まぁ、この名前は若手中堅の名 . . . 本文を読む

三月四日 鈴本演芸場上席昼の部

2010年03月04日 | 落語
天気も良くなさそうなんで、本日は寄席へ足を運んでみました。 久しぶり!! しかも、鈴本。 で、入場時間を間違え15分ほど遅刻して入場。 ぬう生さんの終りの方で会場入り。 しかも、次の鏡味仙三郎社中が始まってすぐ後輩から電話が。。。 席を外して電話。。。 という訳で、プログラム。。。 三遊亭 ぬう生 鏡味仙三郎社中 太神楽 柳 亭 燕  路 初天神 柳 家 喬太郎 肥瓶 ロ ケ ッ ト 団 . . . 本文を読む

無念なり、、、池袋演芸場二之席

2010年01月14日 | 落語
池袋演芸場に一時時間前に到着したんだけど、 すでにすごい行列。 これは、座れないな。。。 平日なのに。。。 と判断。 無念の帰宅。。。 ブームも一過性かと思ったけど、 この行列は、一過性に終らせないための各噺家さんの努力の結果なのかなぁー。 と思った。 フラッと入れるのが、寄席・定席の良さではあるんだけどね。。。 今年は、独演会なり、ホール寄席等の情報をゲットしつつ行けそうなのを前 . . . 本文を読む