「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

「深夜便」 J-POPに馴染めない世代

2016-03-31 04:58:17 | 2012・1・1
昨日早朝午前3時からNHKラジオの「深夜便」で「昭和歌年鑑 44年の流行歌」を聞いた。昭和44年は、僕にとって転職、転勤それに前年暮れの父の死もあって忘れられない年だ。それだけに懐かしく、流行した歌の一つ一つを聞いたが、中でも水前寺清子の「三百六十五日のマーチ」が、”モーレツ”のCMと共に想い出深かった。

「深夜便」は開始以来20年経ち、すっかり高齢者の間の人気番組になってきたが、昭和1ケタ世代にとっては、以前に比べてあまり面白くなくなってきた。とくに午前3時台の歌のコーナーがそうである。番組表に”J-POP"(ジャパニ―ズ.ポップス)とあると、聞かないことにしている。”J-POP"とは日本でつくられたポピューラー音楽で1990年代に、音楽の一つのジャンルとして確立されたようだ。すでに20年以上の月日が経っているのに何故か僕にはなじみがない。

先日新聞に政治家が超党派で「演歌歌謡曲を応援する国会議員の会」(会長二階俊博自民党総務会長)が設立され記事が載っていた。最近、演歌や流行歌が廃れ気味なので、これを応援しようというものらしいが、防衛関連法案などをめぐって与野党間の対立が深まっているのに”ご苦労さま”の話である。議員先生方が演歌歌謡曲を応援する裏には、多分、”J-POP"など新しい歌が理解できないからかもしれない。

昔、古い政治家の事を”浪花節”と呼んでいたが、今は”演歌”と、若い世代は呼んでいるかもしれない。”歌は世につれ、歌は世につれ”である。”J-POP"に馴染めないのは僕だけではなそうなので、一安心したが、議員先生方同様、今一つ理解できない世の中である。