goo blog サービス終了のお知らせ 

志の教育

バッカーズ九州寺子屋塾長の気ままなひとりごと。

第3講座修了

2021-08-23 08:59:00 | 日記
入塾式と第1講座は対面で実施しましたが、
新型コロナウイルス感染症拡大のため、
第2講座(萩合宿代替2日間)、
第3講座はZoomでの実施となりました。
3日間はオンラインで実施したことになります。

学校は対面授業でも、
バッカーズ九州寺子屋のあり方を考えると、
慎重な対応が求められます。

大切な教育だと思うからこそ、
一年間の休止を経て、再開に踏み切りました。

同時に、

大きな責任を背負っているからこそ、
慎重な対応を取らざるを得ません。

塾生の皆さんには、この判断の意味が、
良くわからないかもしれませんが、
いつかわかる日が来ると思います。

個人的には私はいつも「イケイケどんどん」ですが(笑)、
責任者としては、慎重にならなくてはと思います。

まだ、第3講座が終わったところでしかありませんが、
みなさんの大きな成長を感じています。

バッカーズ寺子屋のプログラムの大きな強みは、
「合宿」にあるのですが、今年は実施できていません。

合宿抜きのプログラムで、
しかも、オンラインで、
皆さんの成長にどこまで貢献できるか。

大きな私のチャレンジでもあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提出物

2021-08-20 22:19:49 | 日記
提出物を前さばきで出す力が身につけば、
それだけで大したものです。
しかし、なかなかギリギリなってしまうことが多いものです。

正確に言うと、
早く出す人は、いつも早く出します。
遅く出す人は、いつも遅く出します。
間に合わない人は、いつも間に合いません。

これは、生活の習慣であり、心の習慣だからです。

自分と向き合い克服する意志を持たない限り、
同じことは何度も繰り返されます。

それは社会人として仕事をしていくときに、
あなたという人間が信頼を得られるかどうかに直結しています。

納期に遅れたら、価値は失われてしまいます。
今日の朝刊を、明日の朝、お金を払って読む人はいません。

今日飲めば命が救われるはずだった薬を、
明日、亡くなって受け取ったところで意味はありません。

いや、そんな大事なことなら、ちゃんとやります。
そう言う人の心は、裏を返せば、
大事じゃないと自分が判断したことは、
手を抜いても良いと考える心の習慣ができています。

しかし、小さなことにこそ、信頼の種が宿っているものです。

私もそのことに気づき、
心からそう思えるようになるまでには、
随分と時間が必要でした。

頑張りましょう!皆さんの成長を見守っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想レポートコンテスト

2021-08-20 16:54:36 | 日記
現在集計中です。
非常に接戦です!
まだ、採点表未提出の方はよろしくお願い致します。
入塾式のレポートと較べて、
大きな成長を感じます。
しかし、まだまだです。
頑張りましょう!
書くことは考えること。
この苦しい経験が、自分という人間を
大きく成長させてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿

2021-08-18 00:15:57 | 日記
なかなかこちらのブログに投稿することがなかったのですが、新型コロナウイルス感染拡大によって、塾生・保護者の皆様におかれましては、色々とご心配されることもあろうかと存じますので、少しずつ、発信していこうかと思い立ちました。
また、卒塾生の皆様、卒塾生保護者の皆様にも、少しはメッセージを発信させていただこうかと思った次第です。

福岡県に緊急事態宣言が発出されました。8月20日から、9月12日までの期間になるということです。緊急事態宣言下では、オンラインでの講座に切り替えて、感染拡大の防止に努めたいと思います。萩への合宿にも行けず、対面の講座もなくなり、塾生の皆さんも非常に残念に思われていると思います。私もそうです。しかし、こうした時間だからこそできる学び方を一緒に作り上げていきたいと思います。

また、こうした時期だからこそ、「人間としての学び」を止めてはならないと思っています。今年、講座を再開した理由もそこにあります。バッカーズ九州寺子屋が大切にしてきた学びの本質を、こうした状況だからこそ、形を変えてでも伝えていかなければならないと私は思っています。

木村貴志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする