今期の第6講座は、JR九州様への訪問でした。
運転士のお仕事について、
車両整備のお仕事について、
様々な体験をさせていただきながら、
お話を伺うことが出来ました。
強い責任感が求められ、
お客様の安全と快適さを追求する
素晴らしいお仕事だということが伝わってきました。
終了後、鉄道デザイナー・水戸岡鋭治様の
思いとお仕事についても触れる時間をとり、
多くの人たちの思いと力があわさって
仕事や社会が成り立っているということを
塾生の皆さんと共有しました。
世の中の仕組みや、
多くの人たちの思いに触れることは
子どもたちが将来のことを考える上で、
非常に重要なことだと思います。
一人でも多くの塾生の心に
それが届けば良いなと、
ただ、それだけを願って、
講座を共に作り続け、
共に学び続けていこうと思います。
運転士のお仕事について、
車両整備のお仕事について、
様々な体験をさせていただきながら、
お話を伺うことが出来ました。
強い責任感が求められ、
お客様の安全と快適さを追求する
素晴らしいお仕事だということが伝わってきました。
終了後、鉄道デザイナー・水戸岡鋭治様の
思いとお仕事についても触れる時間をとり、
多くの人たちの思いと力があわさって
仕事や社会が成り立っているということを
塾生の皆さんと共有しました。
世の中の仕組みや、
多くの人たちの思いに触れることは
子どもたちが将来のことを考える上で、
非常に重要なことだと思います。
一人でも多くの塾生の心に
それが届けば良いなと、
ただ、それだけを願って、
講座を共に作り続け、
共に学び続けていこうと思います。