志の教育

バッカーズ九州寺子屋塾長の気ままなひとりごと。

バッカーズ九州寺子屋・オープニング合宿、終了!

2018-08-07 02:57:55 | 日記
バッカーズ九州寺子屋11期生の
オープニング合宿が終わりました。

これから良きチームに
少しずつ成長していく手応えを感じました。

この合宿はとてもハードです。

子供たちにとっても、
そして、引率にとっても・・・。

常識的な大人たちにとっては、
あまりやりたくないスタイルの合宿だと思います。

本当に大人がサボらず、誤魔化さず、
子供たちに教えるだけのものを持ち、
真剣に向き合っているかが問われるからです。

だから、得るものが多いのです。
そして、もの凄く楽しいのです。

大人が勤務時間などという尺度を
持ち込む隙など微塵も無い、
真剣な教育の場なのです。

共に苦労し合ってこそ、
初めて生まれる絆を
作ることができる場なのだと
私は思っています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩合宿・四日目

2018-08-05 08:35:53 | 日記
プレゼンへ向けての各班の準備が進んでいます。

釣りの時の会話、
バーベキューの買い物の時の会話、
バーベキューの時の会話、
グループプレゼン準備の会話、

沢山の質の違う会話を通して、
思考力が育まれ、感性が磨かれていきます。

どんな発表になるのか、
どのチームが優勝するのか楽しみです!

全く機能していなかったチームが、
今は機能するようになってきました。

受験のための勉強では、
決して身に付けることの出来ない学びです。

楽しみながら、
言葉を交わすことは、
思考と感情を交わし合うこと。

それが人を成長させていくのだと思います。

みんな元気です!

解散式でのお迎えをどうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目の夜は更けて

2018-08-04 23:48:00 | 日記
萩オープニング合宿最後の夜です。

もっとおしゃべりもしたいようですが、

明日の朝は早起きして、

プレゼンの準備に取りかかる予定のチームばかりです。

健闘を祈ります。

全員元気に過ごしています!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩オープニング合宿3日目

2018-08-04 10:17:01 | 日記
今朝、予定通り、阿武川温泉バンガローを出発し、
現在、緑栄窯にて、萩焼き作りの最中です。
みんな元気です!
お天気も良いです!

出発前には、川で「水切り」(石切り)をして楽しみました。

萩焼作りで思うことは、
何を作るかを決めていなければ、
人は何も作ることは出来ないということです。
そして、決めるためには、考えなければなりません。

これは、志を立てるということに似ています。

将来何をしたいかや、
どんな人間になりたいかは、

自分で決めなければ、
そして、決めるために考えてなければ、
何にも成ることは出来ません。

その重みを是非、
塾生の皆さんには、
少しでも感じ取って欲しいものだと思います。

目的地を決めなければ、
人間はどの道を通っても、
何処へも行けないということを。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープニング合宿2日目

2018-08-04 02:32:27 | 日記
今日は、朝から、釣りや買い物、城下町散策、
バーベキューと盛りだくさんでした。

さすがに起床時間も早く、
フルに活動していくことばかりでしたので、
みんなぐっすり眠っています。

みんな健康ですので、ご安心下さい。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする