My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

9月のレッスン♪付点部分と、スラーに注意

2006年09月27日 | さあレッスンへ!
レッスンの直前に猛烈な睡魔に襲われ、時間がないことにハッと気づき、バイオリンを抱えてダッシュ。心の準備も何もなし。とにかく弾く。

<SEVCIK~op1-Part2> 〔5・16.24・32〕
練習しなかったせいか、いつにもまして音程めちゃくちゃ。前回の日記でもっとさらうことを宣言したのに。しなかったことを反省します。

<小野アンナ教本>p31
アルペジオの指番号をがっちり書いたので、よろけながらもパス。

<ベラチーニ・ソナタ・Largo,e Staccato>
のんびり譜読みしていたせいか、家での練習、最初の方は何度もさらえていたが最後の方が不備。混乱。スラーがまだわかっていないと指摘される。(はい。自覚してましたから。
たいしたことないけど、カデンツァもある。ここの部分あまりさらっていなかったけれど、ちゃんと弾けばカッコいい。

ラルゴということで、ゆっくりはラクかと思ったのに前回のAllegroよりなぜか疲れた。弾き込めば、曲の感じもわかってくるのだろうが、今は1小節づつなぞっている感じなのでじれったい。

リコルデイの楽譜は、比較的ベラチーニに忠実に書かれてあるらしい。それはさておき、このLargo,e Staccatoの部分の冒頭のメロデイー、私は弾きにくい。テヌートに気をとられて、べったり弾いた。付点の次に来る32分音符が鍵。
先生が弾くと、すっきり聴こえる。真似たいな。右手ですね、要は。この部分ピアノが担当することもあるようだ。・・・。

とはいえまだポジション移動もスムーズじゃないから。
まだ問題点は山済み。今日は、やりにくいポジションの所を先生に訴えたら、しばし弾いて考えてくださり、「ああ、ここはその必要がないナ。」と指番号を変えてくださった。

今週末から少し忙しくなるので、あまりさらえないけれど、まずスラーを克服しましょう。弓の配分に注意。


更新も少しゆっくりになります。Largo
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする