コメント
 
 
 
うわぁ~又出たか (とこ)
2006-03-24 09:27:11
うわぁ~又出たか
食べてみたいなぁ「伊勢うどん」!!すごいなぁ(笑)
でも同じお店の普通のうどんとは何が違うんだろうねえ。
茹で加減?踏み加減?
馬場ちゃんの発言で見たこともない伊勢うどんに、わたしのFI度も8くらいですね。
馬場ちゃん是非 このまま探求してくださいね
 
 
 
衝撃的な伊勢うどん!私も一度味わってみたいような... (みっちゃん☆大阪)
2006-03-24 10:22:10
衝撃的な伊勢うどん!私も一度味わってみたいような 怖いような… うどん大好き一家で育てられた私はもちろんうどん好きです(勿論息子たちはDNAを受け継いでます)大晦日の年越しそばは 勿論我が家では 「年越しうどん」です! これ本当の話ですょ 馬場さん!
 
 
 
名物にうまいもんなし?(笑) (ごまうさぎ)
2006-03-24 10:56:10
名物にうまいもんなし?(笑)
10年程前に初めて食べたっきりです・・・。
あのビミョ~な味、ちょっと気の抜いた茹で方はどうなんでしょうか?
伊勢と言えば個人的にほのかに憧れているのが「赤福氷」です。
抹茶氷に赤福の餡と餅が入っているかき氷で量もかなり多そうです。
冷たいのにお餅が固くならないそうで・・・。不思議です。
夏季限定なのでチャンスがあれば是非、馬場さんお試しくださいね。
そしてご感想聞かせてくださ~い。。。

 
 
 
突如、レディオベリーが出てきてビックリしました(... (SACHI★とちぎ)
2006-03-24 17:01:25
突如、レディオベリーが出てきてビックリしました(≧▽≦)すごーくめメチャメチャ楽しみに待ちたいと思います!!昨日、ふとつけたラジオから「一瞬のトワイライト」が!!最近、この偶然、結構多いんですよ♪
伊勢うどん・・・・・・初めて聞きました。コシが強い麺が好みの私にはむかないんだろうなぁ(苦笑)
『理解できるまで食べ続けたい』と言える馬場さんは私にはとても大人に見えます(笑)理解できたらまた教えて下さい(^^;
 
 
 
はじめまして。 (ともなり)
2006-03-25 11:26:53
はじめまして。
 スタートラインをラジオで聞いて、一気に心を奪われ、早速ボーイズオンザランを購入したのが、昨年の8月頃でした。4曲とも素晴らしい曲でした。落ち込んだ時などは、よくスタートラインを聴いたものでした。4歳の娘も気に入ったようで、たまに「もう少しだけ、あと少し~♪」なんて口ずさむこともあります。私は普段はあまり音楽を聴かないので、CDの購入も10年ぶりくらいでした。
 そして、最近、Yahooのニュースで「馬場俊英ブレーク」との記事を見て、新しいCDが発売されていることを知りました。CDショップも滅多に行かないので情報を捕らえるのが遅くてすみません。そして、早速「一瞬のトワイライト/旅人たちのうた」を購入しました。一番のお気に入りは、一瞬のトワイライト」です。ほとんど毎日聴いています。「旅人たちのうた」の中の「30代は大人の10代」と言うフレーズも色々と考えさせられます。実は、私も馬場さんと同じ1967年生まれです。同じ年代だけに共感できる歌詞が多いです。また、趣味のマラソンも同じで、ハーフマラソンの自己ベストも、ほとんど同じです。私は1時間38分11秒です。来シーズンはフルに挑戦したいと思っています。どこかの大会でご一緒できると嬉しいですね。
 4月12日発売のニューアルバムも楽しみにしています。頑張ってください。
 
 
 
ラジオから『一瞬のトワイライト 802ver.』が流... (non)
2006-03-25 12:03:29
ラジオから『一瞬のトワイライト 802ver.』が流れてきて、
すっかり魅了されてしまいました。
今日のエントリは馬場さんとの馴れ初め?を書いてみました。
トラバできなかったので、コメントにて足跡を残します。
失礼がなければいいのですが・・・。
 
 
 
え~っ、おいしいですよ、伊勢うどん。もちもちし... (美月)
2006-03-25 15:17:14
え~っ、おいしいですよ、伊勢うどん。もちもちして、タレも甘辛で。
馬場さんもたぶん1ヶ月もしない内にまた食べたくなるはず! どうかな?
 
 
 
馬場さんとソルトさんの会話、昨日布団の中で1時... (わだちゃん)
2006-03-25 16:45:42
馬場さんとソルトさんの会話、昨日布団の中で1時間ほど考えていました。
(本当に1時間か?!・・・と言われると、よく分かりませんけど。)

馬場さん : 、、、、あっ、、、、、、
ソルトさん: 、、、、、、、、、うん。
馬場さん : 、、、、ですよね、、、、
ソルトさん: 、、、、、、、、だよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
馬場さん : 、、、、、、、、、スキ。
ソルトさん: ば、ばば君?!、、、、。( ̄^ ̄;

いろいろ勝手に想像してごめんさい。
でも、楽しかったです。。眠るまで。。。zzz
 
 
 
ご両人のおはなし異常に聴きたいわー。 (amata)
2006-03-26 10:36:58
ご両人のおはなし異常に聴きたいわー。
ソルトさんは俺に馬場さんを紹介してくれた恩人ですからねー。

遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
誕生日の記事読みました。
ホント馬場さんは勇気くれます。
そして、「本」楽しみにしてます。
 
 
 
「伊勢うどん」って食べたことはないですが、 (MITURU)
2006-03-27 11:59:33
「伊勢うどん」って食べたことはないですが、
イメージで美味しそうなのが伝わります。
僕も大阪なので、うどんは大好きですよ。
自分で作ります。って手打ちはしませんけど(苦笑)。

うちで食べる時によくするのは「釜揚げうどん」。
大きな鍋にうどんを入れて、つけ麺状態で食べます。
うどんの出汁とゆずとしょうがを入れて食べるとこりゃたまらん!
という感じですね。
寒い日にはよく合います!お試しあれ!(笑)。
 
 
 
FM三重聞きましたよ~。 (はな)
2006-03-28 16:50:57
FM三重聞きましたよ~。
西本さんとの楽しいお話、ありがとうございました。
伊勢うどんの話題が出て、嬉しいのでコメント残します。

地元民が言うのも何ですが・・・
私も伊勢うどんの味は理解できません(笑)。
だけど、伊勢の人にとっては「うどん」と言えば「伊勢うどん」なのです。
そして、これが伊勢うどん!!と言えるものがありません。
なぜかと言うと、タレというのはたまり醤油で、お店によってダシ等が違い、甘口・辛口・濃さの違いなど、見事に味がバラバラだからです。
もちろん麺も違いますね。
麺は、さぬきうどんの対極に存在するものです。
(40分ぐらい茹でます。)

なぜここまで柔らかいのかと言うと、タレが麺にしみ込むように、麺とのなじみを良くして、口に入れたときにタレ(たまり)の風味が広がるようになっているんですね。
あと歴史も関与していて、伊勢神宮にお参りする人々が楽しみにしていた道中名物として、たくさん来る客、先を急ぐ客に少しでも早く出せるように、麺を予めうだうだに茹で続けて、後はタレをかけたらいいだけにして出したからではないかとも言われています。
だから恐ろしいほど柔らかいのです。

以上、伊勢うどん情報でした。
こんな伊勢うどんですが、食べ続けると病み付きになるそうですよ。
これに懲りずに、また食べに来てくださいね。(笑)
 
 
 
先週伊勢・鳥羽へ行った際、食べましたよ。伊勢う... (みみお)
2006-03-29 00:24:21
先週伊勢・鳥羽へ行った際、食べましたよ。伊勢うどん!

私は結構、好きですねえ。

さぬきうどんも大好きです。うどん屋のはしごをしに高松まで行ったこともあるのですが、うどん一杯80円×3軒=240円  帰りに立ち寄ったカフェで飲んだコーヒーが300円   神戸から高松までの交通費が8000円 ・・・
この出費のバランスをどうとるかは、人それぞれでしょう。

さぬきうどんは毎日でも食べられるけれど、伊勢うどんを毎日食べるのはすこしつらいかも・・・
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。