バースくんの今日も発車オーライ♪

小さな町の広告代理店。働く「バースくん」の日々のおしゃべり

センター試験とクイズ番組

2015年02月27日 | Weblog
バースくんの憧れるものの中に「日本語学者」がある。(一番憧れるのは手仕事の職人さんなんだけどね)語彙、方言、文字等々いろいろな角度で切り取ると、本当に日本語って面白い。もちろんボクに日本語学を教えてくださった神谷先生も尊敬しているけれど、やっぱりボクらの年代の先生と言えば金田一春彦さんだ。金田一京助となると本棚の奥に眠る辞書の背表紙にある名前に過ぎなくなる。
先日、京助、春彦に続くご子息の金田一秀穂先生のインタビュー番組を見た。いつものとおり、にこにこの笑顔で実に面白いを話をたくさんして下さった。
その中で学生に出す試験問題に話がいって、一つの問題を例題として出された「外来語でもないのに、どうしてゴミはゴミとカタカナ表記をするのか」というもの。はて?とボクもテレビの前で考える。「クツとかゲタとかもカタカナ表記をすることが多いよね」と重ねて言われたとき、ボクの中でとおーーーく遠く針の頭ほどの何かがひらめいたような気がした。なぜならボクは靴と下駄は漢字表記、もしくはくつ、げたとひらがな表記しかあり得ない。でも確かにゴミはカタカナ表記をすることがあるかも…。フーンそのあたりに解答の糸口があるんぢゃないの?と見ていたら、なんと!!「正解はありません。ぼくにもわかりません」と先生はおっしゃった。
そして「正解があるのは、センター試験とクイズ番組だけです。ぼくは正解があるような試験問題は出さない。だからテストにスマホの持込もOK」とにこやかに話された。ははーーっ、おそれいりました。そういうことなんですね。要するに自分で考えてみる、正解を導き出そうと思考を重ねることが重要なんだと。そうなんだなぁー、そして自分が自分なりの正解を出したら、それを正解足らしめる行動を取れということだ。いやはや秀穂先生恐れ入りました。
と感心していたら、ラジオで「ビルゲイツの面接」という本を紹介していて、結局正解なんていうのはなくて思考が大切なんだと異口同音の話だった。
考えろバースくん!!(何を?どんなふうに?どうやって?)じゃあ何を?から始めるのか…鳥取のイヘント情報サイト ジャングルズームノマップ鳥取